![ゆら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の長男が他の保護者の服を引っ張り、担任から注意を受けた。子供に話を聞いて謝罪できないが、きちんと話し合うことが必要かどうか相談したい。
朝から凹み…
今年から幼稚園に上がった6歳の長男ですが保護者とトラブったようで担任から話がありました。
帰りのお迎え時に迎えにきた他の保護者の服をつかみ、止めてと言っても辞めずに服を引っ張ってたそう…
それで強く怒ったのでその件は本人の親にも伝えてと言われたとのこと。
今回このような問題ごとは初めてなのですが
子供にはもちろん話をしますが誰が言ってたかはもちろん分からずなので謝罪はできないのですが、、
子供にきちんと話を聞いた上できちんと話す、の対応のみでいいのでしょうか。
- ゆら
コメント
![一型糖尿病ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一型糖尿病ママ
娘が行っている保育園でも同じような方がいました。
その方は直接謝りたいのでその旨を伝えてほしいと先生に伝えていました
(その後はわかりませんが)
ゆら
そうなんですね。
先生づてにがいいですね。
ありがとうございます😭