2歳半の息子が幼稚園で落ち着かず、遊びたがり、先生の話を聞けないことに心配しています。発達障害の可能性があるか不安で、検診を考えています。周りと違うと障害の心配があり、同じ経験をした方がいるか気になります。
男の子2人の母です。
長男(2歳半)が今月から幼稚園のプレに通い始めました。
週4で1時間半、親なしです。
まだ通い始めて7日目ですが泣きもせず楽しそうにしているみたいです。
ただ3日目くらいに迎えに行った時に窓から覗くと、まだ帰りの会の途中だったのですがみんな座って先生の話を聞く中、息子だけが暴れて先生に捕まってました。
話を聞くと帰りの会などの先生のお話の時、とにかく遊びたいのかじっとしていられないようです。
それからは迎えに行くと必ず今日も先生の話を聞けなかったと報告され、昨日は「家でのご飯の時はずっと座って食べれてますか?」「座って話聞けないのはクラスで息子さんだけ」だと心配そうに言われました。
これは遠回しに発達障害か何かの可能性を先生たちは言ってるのでしょうか?
今まで誰かに預けたりして親元を離れた事がほぼありません。コロナや去年は私が妊娠中だった事もあり、子供が沢山いるような施設などはなるべく人が少ない日に行ったりで、あまり人と関わるような機会も少なかったです。
だからプレでは初めて親を離れて友達と関わり成長してほしいなと思っていました。
私が思うに息子はまだ幼稚園をオモチャや遊具が沢山ある遊べるとこだとしか思ってないと思います。
身の回りの事を覚えたり集団行動に慣れて行くのがプレだと思ってたのでこれからなんじゃないでしょうか?
こんな1週間程度で問題児扱いされてる気がして迎えに行くのがとても億劫です。
ただ息子以外の子供たちが大人しく座って聞いてる姿にびっくりして、息子が変なのかと思ったのも事実。
発達障害のチェックリストは自分で調べた事はあります。
言葉の遅れはありましたがちょうど今、単語も2語文も急激に増えて来てる最中です。
他に気になる点は特にありません。
来月ちょうど検診があるので先生には相談してみようかと思ってます。
まだ2歳半で周りと少しでも違うと障害の心配をしなきゃいけない、なんだか悲しい時代ですね。
質問になってませんが同じような思いされてる方、して来た方いますでしょうか?
- メル(2歳0ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
退会ユーザー
うちの末っ子がそんな感じでした。
私は全然「悲しい時代」なんて全く思いませんでしたよ。
万が一発達障害があった場合、なるべく早くからわかっていた方が本人に合った支援を受けられるからです。
むしろもし発達障害等があるなら早くからわかった方が安心じゃないですか?
はじめてのママリ🔰
周りは既に3歳の子もいるでしょうし、色んな子がいる中で2歳半前の子の1週間…気にすることないと思いますけどね。
本当に個人差激しい時期だし。
うちの子もプレに通い始めましたが、母子同伴でまだお話聞けてる子は半分くらいかなー半分もいるかなー?って感じですよ笑。
ただ、上の子のプレの時はもう少しお話聞いてる子が多かったように感じるので、年度による集まった子の差もありそうです。(その年度は第1子の大人しい子が多かった。今年は第2子以降のやんちゃが多そう😂)
今は多様性の時代だし、ちょっと違うから即発達障害ってこともないと思います。
ただ、その幼稚園は色々求めるもののレベルが高いのかもしれないです🤔
-
メル
コメントありがとうございます。
確かに産まれ月によって個人差激しい時期だと思ってるんですが、先生にこうも毎回言われると落ち込みますね。
私はちょっと違うと即発達障害と言われる時代かと思ってましたが違うんですかね。
少し気持ちが軽くなりました。
とりあえず来月の検診で一応相談してみます!
ありがとうございました。- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと違うと言うか、違うから発達障害だと弾くとかでなく、凸凹があれば早期に見つけてフォローしてあげても良いね!と言う考えもある時代だとは思います。
これも先生や園による部分大きいとは思いますが💦
頑なに保護者が子供のできない、苦手な部分を認めない、結果子供が困る…ってのもあるあるなパターンですし、柔軟に臨機応変に受け止めるのは大事だなとは思います😊- 5月26日
梅子
昔は知らなくても寛容な時代だったなと思います。実際自分が小中学生の時、クラスに今ならおや?って思う子も普通に行事に一緒に参加して、いじめの対象ってわけでもないし、時々そういうところがある子って認識でした。
うちの子も初めは保育園から発達障害を指摘されて、かなりショックで今も全て受け入れられているわけではないですが、上で書かれている方もいますが、大きくなって社会に出た時に困り事が減るようになんとかしたいって思ってます。
今後はこの子たちが社会を支えていくので、いろんな子がいて、いろんな配慮だったりやり方があってもいい時代になっていって欲しいと思ってます。
ただ、やっちゃダメなことを理解してるのかしてないのか、何百回言っても理解してもらえずイライラ爆発の毎日を送っております…🫠
ほんとお友達とか人との関わり方だけはなんとかわかって欲しいところです😭😭
-
メル
コメントありがとうございます!
本当自分の子供の頃はいろんな子がいたなと思い、でもそれは障害なんてものではないと思ってました。性格や個性だと思っていたので、でも今はそれが障害と言われてしまうのがなんか悲しいと感じてしまいました。
でもこの先、生きていく為にも早くに気付いて対応出来た方が本人の為ですね。- 5月27日
メル
コメントありがとうございます。
確かに障害があるなら早くわかった方がいいですね。
ただ自分の母に先生の話を聞かない事を相談したら、2歳半なんて当たり前でしょーと大笑いされました。
昔はそのくらい寛大だったのに今は違うのかなと感じたので。
退会ユーザー
よく言えば「寛大」ですが、悪く言えば「適当」だったってことですよね。
確かに2歳半で先生の話を聞かないとかはよくあることでしょうが、
普段からたくさんの子ども達を見ている先生が、何かしら違和感を抱いたから報告したのかな、と思います🙂
別に何も無いなら無いで「取り越し苦労だったねー」と、それで終わればいい話で、
万が一発達障害等があったら早期から支援ができて良い時代だな、とむしろ私は思いますね🤔