
夫が叱ることばかり考えるのは、自身が厳しく育てられた経験が影響しているのか気になります。産まれる前から叱ることを理解できない理由について相談したいです。
夫について
ぼやきです…😔
一人目の子どもが産まれる前からよく言ってたのが
しっかり叱って親の威厳を見せないとってことでした。
叱る、叱る、叱るばかり言うので
そんなに叱ることばっか考えるな。褒めることとこ可愛がること考えなよと伝えました。
こういうのって育てられた環境とか関係しますか?😞
夫は、親が厳しく小さい頃良く怒られていたみたいで。
わたしには産まれる前から叱ることを考えるなんで理解できません。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
男の人、男だけの兄弟で育った人はそんな考え方もいると思います。母性的なところが薄いと言うか、、男の人でそういう人はまあまあいる気がします。
叱って威厳を見せるという目的の先には何があるのかが大事かなと。
もし、自分が叱られずに若い頃失敗して苦労したから子供に道をそれないようにさせたいとかなのか、ただただ子どもを威圧支配したいのか、、、
前者なら愛情表現の仕方がちょっと偏りすぎてるかなと思うのでパパ向けの講座とかいくと良いかもしれませんね。
後者なら、、やばいと思います💦

ママリ
育った環境かもしれませんね。
うちの旦那も、厳しめの環境で育った+あまり親子で遠出したり公園で親と遊ぶという思い出がないようで、どのように子供と遊んで良いか分からないようです。
逆にを私は休みの日はどこかしら連れてってもらってたし、家族との思い出がたくさんあります。
何かをするにも父親から色々教わった思い出もあります。
が、、!!
うちの旦那は真反対です😅
子供のレベルに下がって遊んであげて、と伝えてますが伝わってるのかどうなのか分かりません🤷♀️🤷♀️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
うちの夫もmmmさんの夫ととても似ています!!
私も夫と真反対なので、夫にこうやって遊んでとは伝えてるんですが上手くできてません💦- 5月26日
-
ママリ
逆になんで遊べないの?と苛々してしまいます、、笑- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!
何回も喧嘩しました😔😔😔- 5月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
まさに男兄弟です。
そう言われると前者です!
愛情はとてもあるので、なんか愛情表現の仕方が違う方にいってしまったんだと思います。
講座調べてみます😣