
2月1日で5ヶ月になる男児を育ててます。平日夫は仕事で、帰りが遅い…
2月1日で5ヶ月になる男児を育ててます。
平日夫は仕事で、帰りが遅いわけじゃないんですが、子どもが寝た後に帰ってくるので、顔を会わせる時間がほとんどありません。
土日は完全に休みなので、子どもと遊びたくてよく抱いたり、あやしたりしようとしてるんですが、
あまり夫の顔を見ようとしません。
わたしが子どもを抱いている時は、夫の顔を見るといい表情をしますが、夫が抱いてあやそうとしても結構無表情な事が多く。。また、夫と二人でお風呂に入ったら大泣きします。
なんでやろー。ってショックを受けてる夫ですが。。
週末だけでも、一緒にいるので、夫に人見知りしてるとは思えず。。あやし方が下手くそなのかなぁとか思いながら。。。
みなさんにお聞きしたいんですが、お子さんはパパ好きですか?
旦那さんは、どうやって遊んであげてますか?
なぜ、まだ夫に心を開いて?ないのかがわからず。。何かアドバイスいただけたら嬉しいです!!
お願いしますm(_ _)m
- らぶまま(8歳)
コメント

ベビーラブ
だんだんママのことがわかるようになったからだと思いますよ!
うちは、毎日朝も夜も会っていて、土日もいますが、
5ヶ月過ぎくらいからパパ見知り始まってしまいました!
寂しがっていますが、それも成長したってことだね!と前向きに考えてます

naomama
我が家はパパ大好きっ子です。
飾ってある写真を見るだけで、 興奮して笑ってます(笑)
パパが帰ってきて、パパを見た瞬間は大興奮で奇声上げます(笑)
パパと遊んでる時の方が、
奇声あげる確率が高いですし(^^;)
旦那さん自身は、
泣かれるかなぁ?とかいった不安なお気持ちを持ちながら接してますか?
少しでもそういう気持ちを持ってたりすると、それが伝わって泣いたりグズってる可能性がある…と私個人的に考えてます(^^;)
実母が週1〜2回は遊びに来てるんですが、それでも泣いてダメな時期が続いた時、実母は、泣かないでよ〜、何で泣くの〜?抱き方が違うのかなぁ?と、あれこれ気にしながら接してたんです。
そういう考えをやめさせ、
お母さんらしく普通に接してれば大丈夫だよ!って言ってから、我が子も泣かなくなりました。
が、軽〜く人見知り症状はあります(^^;)
らぶままさんも一緒になって、
パパだよ〜!優しくて大好きなパパだよ〜!とか声掛けしながら、3人で一緒に遊んだりとかはどうですか?
たまに我が子もパパじゃ泣く時があります。
私が抱っこした瞬間泣きやみ、
パパを見ると笑ったりします。
何でもママには敵わないですが、
パパ見知り?が早く克服出来ると良いですね(´・_・`)
-
らぶまま
返信ありがとうございます!
パパそんなに好かれたら、めちゃかわいくて仕方ないですね❤( *´艸`)
私も、パパの不安そうな気持ちが伝わってしまってるのかなぁと思ったりもします💡
人見知りの時期もはじまってると、なかなか原因がはっきりしないですよね~💦
今まで3人で遊んだことはないのでやってみます✨克服できますように、、、✨✨✨- 1月30日
-
naomama
グッドアンサーありがとうございます(/ω\*)
パパを見れば奇声あげて、
全身で興奮を表すので、
私って一体…と悲しくなります(笑)
私には眠い時とお腹空いた時だけですからね(^^;)
我が子も人見知りと場所見知りが酷いので、出掛けると大変な時が多々あります(·︿· `)
3人で遊ぶとまた違うと思いますし、声掛けしながら接するのも効果的だと思います(^-^)
らぶままさんのお子さん、
パパっ子になってくれますように(。•᎑•。)♡♬- 1月30日
-
らぶまま
それ、わかります!パパの方が大好きになられたら、複雑になっちゃいそうです💦笑
けど、ママがいるから安心してパパのことも好きになれるんですよね✨( *´艸`)
昨夜も寂しそうに、ママと入るときお風呂泣いた?って確認してました💦笑
ありがとうございます✨パパっ子になれるようにいろいろ3人で楽しみます( ´ ▽ ` )ノ- 1月31日

退会ユーザー
誕生日1日ちがいです!
私の赤ちゃんもそうですよー!
私が抱っこして旦那があやすと声だして笑います
旦那だけのときは無表情です
旦那はおもちゃとか使ったりおもしろいことしたりして笑わせようとしてます
-
らぶまま
返信ありがとうございます!誕生日近いんですね✨( *´艸`)親近感が✨✨
パパってやっぱりそんなものなんですかねー💦
無表情の子どもを見ると笑ってしまいそうになりますが、パパは悲しそうです💦笑( *´艸`)- 1月30日
-
退会ユーザー
私の旦那も悲しそうです笑
でもそのうち直るでしょ思ってます- 1月30日
-
らぶまま
そうですね!!いつかは、パパ好きになってくれるだろーくらいに考えます✨( *´艸`)
- 1月30日

ちー
いいパパさんですね( *´꒳`* )
でも多分軽い人見知りしてると思います、あと、下手くそ←禁句ワードですよ😆心の中ではガンガン思っても口に出したらダメです😆笑
赤ちゃんはママはすぐ分かるけど、8ヶ月くらいになるまでパパは認識しないみたいです。現にうちの娘も8ヶ月くらいになるまでパパはダメでした。抱っこするとすぐ泣いて嫌がって私に助けを求めてきます(笑)でも、お風呂だけは新生児の頃から旦那が入れているので、逆に私がお風呂に入れると泣かれてました(^_^;)8ヶ月過ぎて泣かなくなって、徐々にパパ好きになってきました、今ではパパ大好きです😆耳掃除も鼻掃除も私には触らせてくれないのにパパにはやられても大丈夫みたいです😂なので、旦那に任せてます!助かります!(笑)今では、おっぱいと寝ぐずりの時以外はママいなくてもパパいれば大丈夫くらいな感じです😂(笑)
パパさん頑張れ!もう少しですよ!(笑)
-
らぶまま
返信ありがとうございます!
下手くそ←禁句ですね💦口に出ないように気をつけないと(´▽`;)ゞ
8ヶ月くらいまでパパのこと認識しないって初めて知りました💡パパ好きになる時期がやってくるんですね⤴✨✨教えてあげて、8ヶ月まであとちょっと楽しみに待ってもらいまーす✨✨
それはそれで、次はわたしがさみしくなっちゃいそうですが 笑💦- 1月30日

退会ユーザー
うちもパパにお世話はさせてもらえません。
3ヶ月くらいからお風呂も着替えも寝かしつけも駄目です。
機嫌がいいと遊ぶことはできますが、そうでないときは抱っこしても私を探して大泣きしてます…。
遊ぶときはおもちゃで遊んだり、絵本を読んだりです。
赤ちゃんは同じことの繰り返しで安心するそうなので週末だけお世話っていうのは難しいのかなと感じてします。
-
らぶまま
返信ありがとうございます!
やっぱり週末だけでは、時間がたりないんですね💦(´・∀・)
できるだけパパに関わってもらう時間を作って、慣れてもらうのがいいですね✨- 1月30日

退会ユーザー
うちは8ヶ月の娘がいますが、私が里帰りしていて、娘が入院してたこともあり、生まれて6ヶ月くらいまではほとんど会ってませんでした😭一緒に暮らし始めたのも6ヶ月過ぎてからだし警察学校に入って1ヶ月会えなかったりしてますが、お父さんとは認識してるみたいで泣いたりはしません!
ただ私の方に行こうとしたり私がいないと泣いたりはします…笑
-
らぶまま
返信ありがとうございます!
あおままさんのパパは、長い間がんばっておられたんですね✨✨
また泣かないお子さんもステキです❤
やっぱりどの子もママは必須なんですね( ´ ▽ ` )- 1月30日

退会ユーザー
うちも子どもが寝た後で帰ってくるので平日はほぼ顔を合わせません。
土日しか抱っこしたりお風呂に入れたりしてもらう時間はありませんがお父さん大好きです。
普段私がやっている手遊びを主人にも教えて一緒にやってもらい、最近は1人でもできるようになりました。
あとは子どもが今好きな歌を教えて歌ってもらっています。
主人が1番を歌ったら私が2番を歌うとか2人で一緒にしているうちに主人も慣れてきたみたいですよ。
-
らぶまま
返信ありがとうございます!
夫婦が仲良くしてると子どもにも伝わるんですね✨✨( *´艸`)
うちは、仲が悪い訳じゃないんですが。。。
ちなみに。。こうちゃんさんが今遊ばれてる手遊びなんですか?✨よかったら教えてください✨(*つ▽`)っ- 1月30日
-
退会ユーザー
これです。
うちの子は、「とんとんとんとんひげじいさん」と「ひらいたひらいた」が大好きなので泣き始めたらすぐこの手遊びです。
あとはピアノで「おもちゃのチャチャチャ」と「かえるの合唱」を弾いてあげると真剣に聴いてくれます。
だから最近は2人でおもちゃのチャチャチャをよく歌っています。- 1月30日
-
らぶまま
絵本なんですね~✨いいですねっ!こういうの✨( *´艸`)
ありがとうございます!大きくなっても手遊びできますもんね🎵本屋さん行ってみます✨- 1月30日
らぶまま
返信ありがとうございます!
パパ見知りってあるんですねー💦成長だと思って落ち着くのを待つしかないんですかね✨( *´艸`)今もうパパ見知りは落ち着きましたか?✨
ベビーラブ
大丈夫な時とダメなときがありますね~
機嫌によってですかね!
らぶまま
そうなんですね!!💦💦長い目で待たないといけなそうですね✨✨ありがとうございます!