※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クリームパン
ココロ・悩み

上の子が幼稚園帰り、同じバス停のAちゃんと遊びたいが、下の子が干渉しやすく、Aちゃんに嫌がられている様子。どう対処すべきか悩んでいる。暑さを理由にしばらく断ることを考えているが、感じ悪いだろうか…?

上の子が幼稚園帰りよく同じバス停のAちゃんと遊びたいと言うのですが、少し悩んでいます…

下の子はもう抱っこ紐じゃ大人しくしていないし、ギックリ腰の手前なのか私も長時間の抱っこがきついので、2回ほど下の子もおろしたのですが…

下の子もおままごとをするようになって、Aちゃんにフライパンに乗せた砂利やご飯のおもちゃをどうぞと持って行っても「お皿じゃないんですけど」「もう冷めてるからあっため直して」と言われあしらわれたり、食べて欲しくてそっとフォークを差し出したら「こわい!」と嫌がられたりして…下の子もAちゃんも立っていて距離もあり、顔の目の前に突き出したわけでも勢いよく突き出したわけでもないのですが…

今日は上の子と下の子が手を繋いでて、下の子の反対側にAちゃんが来たので下の子がAちゃんと手を繋ごうとしたら「痛いいたい!」と言われたり、てててっと近づいただけですごく驚く仕草をされたりして…ぶつかりそうな勢いで行ったわけでもなく視界の外から急に行ったりしたわけではないのですが…

もちろん相手が嫌がるならそれはいけないことなのでごめんねと言いつつ下の子にも注意しますし、時には嫌がる下の子を無理やり抱っこ紐で抱っこすることもあります。
でも見ていると下の子が可哀想になってしまう時もあってなんだかモヤモヤしてしまって…でも相手が嫌がってるのにこんなことを思うなんていじめっ子と同じでは…?と思うと素直に申し訳ないと思えない自分も情けなくて…

上の子は遊びたがるからなるべく遊ばせてあげたいけど、これからの季節下の子をずっと抱っこ紐で…というのも暑いしそもそももうじっとしていないし、かといって下の子を解放すればAちゃんは嫌がるし全く遊ばないというのも上の子に我慢させることになってしまう。でもAちゃんに近づかないようにしても限界がある…事前に防げればと思うのですが、どう見ても下の子が悪い!それはしてはいけない!ということをしているわけでもないのでそれも難しくて…
Aちゃんママは「まだ赤ちゃんだから」と言ってくれますが、Aちゃんママからすると我が子に嫌なことをする子と思われているかもと思うと申し訳ないですし、なんだか感情がごちゃごちゃです。

正直しばらくは暑さを理由に断ろうかと思うのですが、感じ悪いでしょうか…?

コメント

もな👠

暑い日はお断りしてもいいと思います!!

Aちゃんは下に兄弟がいないのかな?
一人っ子や上にしか兄弟がいない子は、赤ちゃんの扱いなかなか難しいですよ。
お世話好きな女の子もたまにはいますが、Aちゃんは長女ちゃんと遊びたいわけであって赤ちゃんの相手までお願いするのはこちらとしては心苦しいですしね😮‍💨まだ幼稚園児ですし…

  • クリームパン

    クリームパン


    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです!ご兄弟がいないからAちゃんの気持ちも分かるし、きっと赤ちゃんとの接し方がわからないんだろうなとも思うし下の子もちゃんとコミュニケーションがとれるわけでもないし難しいよなぁと…私は下の子から離れないようにしているのですが、下の子はやはり上の子やAちゃん方へ行ってしまって…

    でも上の子とAちゃんは遊びたがるしあんまり断っても感じ悪いかな?ああああああもうどうしろっていうの😭となっていました…

    明日から断ろうと思います💦

    • 5月25日
kao

あるあるですよね😢😢
小さい子苦手な子供も居ますよね(. .`)
小さい子いるこちら側としたら一緒に遊んでくれたら楽だな〰️って思いますが😊

暑さ理由に断っても全然いいと思います(*´˘`*)

  • クリームパン

    クリームパン


    ありがとうございます🙇‍♀️
    あるあるなんですね💦
    もう卒園した子は下の子を大好きでいてくれて、抱っこ紐をしているとおろして〜♪と言ってくるくらいでしたが、色んな子がいますもんね💦
    Aちゃんの気持ちも分かるし、でも上の子もAちゃんも遊びたがる、下の子も遊びたがる、どの選択をしても誰かが我慢をしなくてはいけなくて…

    私が下の子から離れないようにしても、Aちゃんと上の子とは別の方へ連れて行こうとしてもどうしても下の子は2人の方へ行ってしまうしどうしたらいいんだと思ってました🥲

    断ってもいいと言ってもらえて気持ち軽くなりました💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日
  • kao

    kao

    上の子が小3ですが娘の友達が1人っ子で小3と5歳が喧嘩したりしてますよ(. .`)
    小さい子の接し方が分からないんでしょうね💦💦

    • 5月25日
  • クリームパン

    クリームパン


    遅くなって申し訳ありません🙇‍♀️
    会話ができるようになる小3と5歳でも喧嘩するんですね💦
    まだまだ幼いですし、私もできることをしていこうと思います🙇‍♀️

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

私の友達の子供も、Aちゃんみたいな感じでした!
危なかったりほんとにやってはダメなこと以外は放置というか、子供同士に任せて見守ってました✨今では仲良しです☺️

  • クリームパン

    クリームパン


    遅くなって申し訳ありません🙇‍♀️
    体験談を教えていただきありがとうございます!
    そうなんですね😳
    私も子供が同い年同士ならなるべく子供たちに任せつつ色々自分で考えて学んでいって欲しいなぁと思うのですが、こちらがまだ1歳なのでまだ任せられず…
    でもいつかk🌸さんのお子さんたちみたいに仲良く遊べる日が来たらいいなぁと思います😊それまでは様子見つつ自分にできることをしていこうと思います💦

    • 5月29日