※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

HSPで感情移入しやすく、姉の過酷な勤務を聞いて自分も辛く感じています。どうすれば良いでしょうか。

HSPで感情移入しやすいです…

ドラマや映画を観ても主人公の気持ちになりすぎて、バッドエンドだと観た後に暗い気持ちを引きずってしまいます😂

今は自分の姉の勤務について話を聞いてなぜか私が凹んでます。というのも、姉は時短勤務にも関わらず夜勤を依頼されフルタイムの人と同じ回数をこなしているようです。
3交代なのですが夜勤夜勤日勤夜勤夜勤のような勤務を付けられてるみたいで休みがほぼなくすごく可哀想です。
人員不足で文句も言えずとにかくこなすしかないみたいですが、話を聞いてるうちに感情移入してしまい、私がしんどくなってしまいました💦

どうすることもできない自分にも無力さを感じます…

コメント

みい

私も全く同じです。感情移入してしんどくなります。
気分いい時しかドラマや映画見れません。バッドエンドものは見れないに等しいですね、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    感情移入本当につらいですよね…
    あらすじにバッドエンド的なこと書いてあったら絶対観ません🥲

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

同じです。
映画2時間見て結果バットエンドは辛いので、ドラマも映画も大抵あらすじ見て大丈夫そうなのしか見てません😣
流行りの○滅も辛い痛いしんどいです。。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もあらすじ見てから決めるタイプです🥲その流行りのものも私も全くささらないです…

    • 3時間前