![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主夫になりたい夫がいて、共働きのメリットとリスクを考えて悩んでいます。共働きの方で、専業主夫になることに了承するか悩んでいますか?
専業主夫の世帯の方いらっしゃいますか?
夫の職場がJTCで昭和の男社会なので理解がなく、家事育児の両立ができないため転職or専業主夫になりたいと言ってます。(気持ち的には転職より専業になりまたい様子)
家事育児は基本問題なく(料理だけは下手😂)私の職場復帰時に一時的に専業主夫状態になったことあり、ストレスなく子どもに全てを注ぐことが出来て凄く楽しかったようです。
私の稼ぎだけでも生活は問題ないのですが、やっぱり共働きの方がリスク回避できるしメリットも大きいなと思い、なかなか了承はできていません。(2人目は作る予定はないので、産休育休をとることはないです。)
ママがそれなりに稼いでいて現在共働きの方、もし旦那様から専業主夫になりたいって言われたら了承できますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転職or専業主婦なら間違いなく転職をすすめますね🤣!まず料理下手という時点で自分たちのご飯だけならまだいいとして子供の分もあるし毎日作るものなのでわたしは任せられないですwww
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私はOKです!旦那にも辞めたくなったら主夫になっていいよと声かけてます😂
女性が働く方がお互い当たり前にならず感謝できていい環境になると思ってるので、、
得意なことは得意な方がやればいいと思ってます!
ただ、やはり共働きではなくなるので主婦の方がする節約術は料理苦手でもなんとか頑張ってほしいです🥹🥹
-
はじめてのママリ🔰
実際に声かけてるんですね!逞しい✨
確かに多少は節約はして欲しいですね😂料理以外でも節約はできると思うので、出来るところはする&出来ないことは仕方ないからお金で解決!orできる人がする!だったら問題無さそうですね✨- 5月25日
-
はじめてのママリ
そうですね☺️お互い求めるところのバランスが取れるよう努力すればデメリットにも目をつぶれるかなと。
あとやはり主夫をしたい!と言える旦那さん、少ないのかなぁと…うちの旦那は育児が苦手なようで、自分に主夫は無理といいます。一度経験したい希望を尊重してみて、やっぱり転職したい!となったらまた応援するのもありかなと。子どもが小さいのは今だけなので、人生のうちの何年かと考えても旦那さんが経験をする価値はあるなと思います!- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
育児も家事も大変と思った事がないらしく、一時的な専業期間も楽しんでいたようです☺️
ままりさんのおかげで一度認めてみるのもありかも!と思ってきました✨- 5月25日
はじめてのママリ🔰
そこは外食やテイクアウトでもいいかなと思ってました!共働きの今も平日は土日の作り置きorテイクアウトや外食多めなので…😅
はじめてのママリ🔰
それならいいのでは?😌😌