※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家事育児を他人に頼る必要はない。自分でやりたいタイプだし、周りに頼れる人がいなくても平気。子供にとっては良くないかなー?

家事育児を、夫婦以外の誰かに頼るべきですか?

私はどちらかといえば自分でやっちゃいたいタイプなので、緊急時以外は頼りたくないです。

周りに頼れる人がいなくても辛いとは全く思わないし、むしろ頼るためにあらゆる方面に気を遣う方がしんどい。

子供にとっては良くないのかなー?

コメント

はじめてのママリ🔰

別にいいと思います🙋‍♀️
旦那も私の両親も県外なので会う機会は少ないです。でも親以外の人たちとも関われる支援センターとかで刺激をうけてもらっています!

deleted user

全く同じです!

なかなか頼るために説明したりするのがめんどくさいのと自分がやっちゃいたいタイプです。

ですが、子供の顔見せには行ってます!

🐣ぴよこ🐣

しんどくないのであれば全然良いのではないかと思います!✨
ただ、緊急事、いざというときに頼れるように、少しずつでも慣れさせてると安心かなとも思います🙌
というのも私が先日入院することがあって、主人も仕事があるので日中子どもを見ることが出来ず、その時に祖父母にみててもらいました!
普段からちょこちょこ頼っていたのもあって難なく…という感じだったので😌
お子さんにとって良くないとかは無いと思いますよ🙌ご夫婦で無理なく家事育児できてるなんてすごいです😊!!

はじめてのママリ🔰

頼る人も近くにいなし、お金もそんなにないので、基本私がやってます😊
子供は普通に育ってます!

ままり

困ってないなら頼る必要ないと思いますよ✨
私も夫婦で普通に回せているので特に誰かに頼ったりはしていません👨‍👩‍👧

ただ基本的に家事は私がやってますが年末だけ業者に頼ってハウスクリーニング入ってもらい念入りに綺麗にしてもらっています🧹

はじめてのママリ🔰

私も同じです🙌✨

近くに親住んでるけど頼りません💦
長女産まれてから預けたこともないし、旦那と二人っきりでご飯とかデートもありませんが困ってません!
大変でも子供たちと過ごしたいし、美容院等の用事は旦那が休みの時に行ったりしてます!
旦那の親にもたまに顔見せに行きます!けど頼ったりは一度もないです👌❤️