
小学生の子どもが担任の厳しい言葉遣いや態度に苦しんでいます。メンタルを強くしてほしいと思いつつ、泣いて帰宅したため、どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。
小学生ママです。
担任の言葉遣いや行動に
うちの子のメンタルがついていけない。しんどいみたいで毎日愚痴が多く疲れきった様子で帰宅します。
お前
さっさとやれ
早く座れ
さっさと給食食え
うるさい
ごちゃごちゃ言うな
ため息や舌打ちが頻繁にあるそうです。
こんな感じの先生各学校に1人ぐらいはいますよね…
メンタル強くなってほしいし社会勉強だと思って
1年間は耐えて欲しいと思ってるんですが…
今日は泣きがら帰宅しました。
この状態、どうしたら良いのかアドバイスよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

m a ★
え。
先生がそんな言葉使うんですか。
耐えるとかの問題ですかね?
私なら校長などに
相談しますね。

まろん
教頭に相談します。
周りにはいないです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
教頭や校長の前でもこのような発言を
してるみたいで…
耐えるしかないのかな?と
思ってます。- 5時間前
-
まろん
学校が役立たずなら教育委員会に伝えます。
- 5時間前
-
まろん
教育を学ぶ場で耐える内容ではないと思います。
- 5時間前

はじめてママリ🔰
昔はいましたが今はいたら大問題です😱‼️‼️
校長先生にお話はできませんか😣❓
身バレしないように
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
一昔前はいましたよね…
校長や教頭の前でもこのような発言を
してるみたいで…- 5時間前

はじめてのママリ
ありえないですね!
教頭校長に言ってどうにもならないのであれば、市の教育委員会に伝えます!
担任のせいで不登校になったとかの話も聞くのですぐ改善されるといいですね😭

ままり
メンタル強くなって欲しいという願いは分かりますが、それがイコールで先生の暴言に耐えるに繋がるとは到底思えないです。しなくて良い社会勉強だと思います。
相手がクラスメイトとか対等な関係なら十分仰っていることが分かるし、私も「ある程度は自分で解決する術を考えなさい」と言うと思います。
でも相手は先生ですよ。校長、教育委員会を視野に入れます。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
お下品ですよね。
副担任には相談しましたが
どうにもならない…と言われていて。
耐えるしかないのかな?と
思ってます。
m a ★
では副担よりもっと上の立場の
先生に相談しませんか?
耐えるしかないとかじゃないですよ。
息子の学校にはそんな先生いませんし
生徒が お前 って使ってたら
注意するのが先生なのに。
その先生がお前って言うとか
私の中ではありえないです。