※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事と育児でストレスが溜まり、子供にイライラしてしまう悩み。他のお母さんと比べて落ち込む。

心の余裕がなくて、子供にきつくあたってしまう自分が嫌になります。

フルタイムで仕事をすると決めたのは私で、そのために朝早くから遅くまで保育園で頑張っている娘。そうわかっているのに、ちょっとしたことでイライラしてしまい、怒ったり冷たく接してしまったり。

そのせいか、娘も少し怒りっぽいというか意に沿わないことがあると大きな声をだしたりします。その声がまた耐えられなくて、、、聞くだけでもう心底嫌になります。

それでまたわたしが怒ってしまっての繰り返しで、もう心やすまらないです。娘にも優しくできません。

周りのお母さんは、穏やかな感じで接してて、お子さんも落ち着いてて、もちろんそうでない時もあるんだろうと思うのですが、比べて更に落ち込みます。

ただ吐き出すだけになってしまいましたが、読んでくれた方ありがとうございました。

コメント

ままり

わかります😭
私なんて今働いてない身なのにイライラして当たっちゃったりしてるのでフルタイムで働きながら家事育児をこなされていて本当にすごいです!
私はハグしたり膝に乗せたりスキンシップをするように心がけてます。そうすることで娘さんも少し安心できるんじゃないでしょうか?✨
毎日本当にお疲れ様です。
ご自分の好きなこともしてリフレッシュしてくださいね😊🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます😭
    スキンシップ増やせるように努力してみます。ここで吐き出して、優しい言葉をいただけて心が少し軽くなりました。

    • 5月25日
ママリ

私もです😰フルタイムで働いています💦いっぱいいっぱいで、子供が余計な事すると、めちゃくちゃ怒鳴り散らします😢でも、案外みんな外面はいいけど、家だとガミガミだと思いますよ😱私も外面いいから、怒らさそうって言われます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感のコメントいただけて、心が救われます😭皆さん家だとガミガミなんですかね。ついついこんなに子供にきつくあたってるお母さんいないだろうな、、、とか、マイナスなことばかり思ってます。そんな私も外では怒らなそうなんて言われます💦みんなそんなもんなですかね。。。(少し安心🤏です)

    • 5月25日