※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

付き合って4年ほど、お互い20代半ばお互いの同意の元入籍前に妊娠。現在…

付き合って4年ほど、お互い20代半ば
お互いの同意の元入籍前に妊娠。
現在7ヶ月でまだ未入籍…

彼も妊娠は喜んでくれ、今までより積極的に荷物持ってくれたり新居探しのための内見に私の休みを合わせてくれたりしてましたが色々あり結局新居は決まらずまだ私は一人暮らし、彼は引き続き実家暮らし状態です。

つわりで2ヶ月ほど休職し、無収入時期があったため2ヶ月分の家賃の援助をお願いしたら最初は「わかった」と言ってましたがお金を貰う当日仕事が入って会えなくなったとかで連絡はつくけど家に来ない、よくよく聞けば「なぜ未入籍の他人の家賃を払わないといけないのか」と言われ喧嘩…1週間連絡来てません。

元々妊娠発覚の数週間前に、とあるきっかけで彼が出会い系アプリをしていた事が発覚してかなりの大喧嘩してます。
彼の言い分としては、俺は断ったけど会社の人がアプリ入れろとうるさいから、やりとりはどんな感じ?と
催促してくるから仕方なくやってただけ、とのことでした。
かなりショックでしたが、私も彼が好きだったので今回は許し関係を継続。
それまでは浮気など疑ったこともなかったのですが、そこから私の疑いがどうしても止まらず携帯を見てしまう、「でも出会い系してたよね、やっぱり信用できない」等過去を蒸し返したり彼を沢山責め続けました。
付き合い続けると決めたのに、掘り返したりしたのは覚悟が足りなかったなと思ってます。

また、転職したばかりの仕事がかなり多忙で夜中も急遽出勤する始末。彼の精神面や体力面を心配して、その働き方はおかしいのではないかと喧嘩にもなりました。
ただ、仕事は自分が頑張りたいことだからそこは理解してほしいと言われしばらく彼の仕事に口出しするのは控えています。

母にも上記の事は相談済み、入籍前に妊娠したことなど母は彼の事が嫌いです。
ただ挨拶に来るべき、彼が挨拶の日程をいくつか提示して母が会おうと思えば挨拶になるし、会いたくなければずっと挨拶することはない。ただ私とやっていきたいなら頭を下げて誠意を見せるべきと言っており、彼は「俺は挨拶する気があるけどそっちのお母さんが俺に会う気ないんだよね、話進まないから挨拶未だにできてなくてもしょうがないよね」という感じです。母は基本入籍反対、彼と別れてシングルになれ、子どもは母や祖母など家族が助けるからと言われています。

長くなりましたが、頭ではこの状況別れた方がいいんだろうなと思うのですがまだ彼と仲良くしたい気持ちも正直あります。
迎えに来てくれた、私が仕事が辛くて泣いた時は遅くまで話を聞いてくれた、週1の休みの時は私の行きたいところにたくさん連れてってくれた等いい思い出もあるので、母達といるときは別れるべきかなぁと思っても、いざ1人になると決断できないので今別れると言っても母達に流されたというか後々後悔するのではと思ってしまいます。

ただ、いい思い出、私を大事にしてくれたというのは今思い返せば彼自身のお金が減らない範囲での大事にしてくれただったのかな、私と子どもに責任持ってくれなくて結局1番大事なのは自分のお金、自分なのかなと思ってしまいます。結構口だけというか、行動が伴ってないことが多々あります。結局やりたくないことは理由つけて仕方なかったみたいな感じに持っていくというか…

正直家賃貰えるどうこうお金で揉めてるので別れるとなっても養育費は貰えると思ってません。
ただ認知してもらうかも悩んでいます。
それで会わせろとか言われても嫌だし…

喧嘩した時ヒステリックになった、夜中の3時まで電話して喧嘩した、その場で白黒つけたがった、恋愛コラムを読んで気づいたのが、私は彼の精神面を心配して仕事に口出しをしてしまったけど彼のやりたいことなら応援するべきと書いてあり、確かにそうだな子ども扱いしてしまっねいたのかな等私自身にも改善点はたくさんあるのでそこを意識してもう一度関係継続の方がいいのかな

伯母は、「籍を入れてないから『未入籍の他人に…』と言っているだけ、実際に一緒に暮らしたら自覚が出て生活費も渡してくれるよ、特に男は子どもできても自覚するの遅いから入籍してみてもいいんじゃないの」と言います。

私も母も、入籍前に家賃すら快く払ってくれないのに入籍したらしっかり生活費渡すの??生活費の話をした時も少し納得してない様子だったのに…と思うのですがいっそのこと入籍してしまえばいいのでしょうか?

母の所に行けば金銭面など余計な心配をせず子育て出来ると思うのですが、私にも改善点はあったし仲良くしたい気持ちもあるので別れるかどうか悩んでます。

1週間連絡がないのも彼自身私と子どもに責任持てるのか?どうすれば良かったのか考えて答えが出てないからからもしれないし、性格上意地はってるのかもしれません。
まずは彼に連絡して、気持ちを聞くべき?もう聞く必要すらないから今どうするか決めるべき?

長々とすみません。感じたこと教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならですが、別れます💦
今は籍入れてないとしても、
同意の上で妊娠したのに、今更他人の家賃がどうとかおかしいよ?ってなりました😅
これから家族になる気ある?と。。

これは私の体験談になりますが💦
うちの旦那も女好きで昔っから治りません。
最初は子供が生まれたら変わってくれるはず。と思ってましたがうちの旦那は今も変わらずです💦
こんな事なら最初に離婚しておけばよかったと思ってます。
人って簡単に変わらないし、勝手に期待した私が馬鹿だったなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女好きって辛いですよね
    私もアプリの件で発狂したので勝手ながら共感しました…
    好きなので期待しますよね笑
    期待をしない、切り捨てるって勇気いりますね

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は職も帰れる家もなく、再構築して今は落ち着いてますが
    帰れる家あって安定した職ついてたら離婚してたなと今までに何回も思いました(笑)
    今は子供もパパっ子だし、今は落ち着いてるけどどうせまた同じことするし😅
    信用はもう一生できないので、早めに離れたかったなって思います😂

    でもママリさんは仕事もされてて、ご実家も頼れると言うことで誠意見れたら籍入れるもいいかなと思います。
    でも子供生まれてからだと
    子供が懐いてるから。とかで離婚迷ったりするかもです🥲

    • 5月25日
deleted user

「俺は挨拶する気があるけど〜」が無理です。あるならそっちが予定合わせて来いよって感じですね😇
他にも書かれていることを読ませていただいた上で別れた方がいいかな〜と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の母に休みを俺が合わせるけどそもそも俺に会いたくないんだよね??てことです
    私としてはプライドを折ってでも頭下げて誠意を態度で見せて欲しいと思うのですがこれは求めすぎなのでしょうか笑

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

えっ。彼の子を妊娠しているのに
なんで他人の家賃払わないといけないの?
ってあまりにも酷いです。
それにアプリも、言い訳じゃないでしょうか?

ママリさんも反省する点があると言ってますけど、そんな人に対して反省なんてしなくていいかと…

どちらにせよ子供は産むのですから、変わってくれるかも…に賭けてみて入籍してみて、変わってくれないなら離婚でもいいとは思いますけど
ちょっとその彼氏は期待できない気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー笑
    わたしも改善する努力をしてから無理だったから別れるわの方がいいのかと…自分のためにも笑
    正直アプリで声かける人とは思ってなかったので、写真撮ってよとかのLINEのやり取りを見て気持ち悪かったしかなりショックでした
    それまで上手くいってると思ってたのは私の勝手な思い込みで、だからこうなったのかなぁとマイナスに考えちゃいます💦

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠していなかったら、別れる一択を勧めるんですけどね…
    わかります。私も他の女とのやり取りみて発狂しました😅
    ママリさんは悪くないですよ
    彼が悪いです

    • 5月25日
moon

お互い合意の上と書いているのに、働けないから家賃払ってとか、入籍前に妊娠させたから嫌いとか。
挨拶に来るべきとかも彼だけが悪者みたいな雰囲気で結婚したいって思えるのでしょうか?
女性ももちろん大変ですが、男性も結婚には覚悟がいるしまして急に父親になるというのも不安になります。自分の気持ちや要求ばかりで結婚して平和に暮らせますか?
お互いに思いやりがなければ夫婦といえどうまくいかないです。
ホルモンのバランスもあると思いますが、感情的になればなるほど男性は引いていきます。追いつめるような言動は避けた方がいいです。
相手の気持ちにも寄り添ってあげた方が良いと思います。
女性は妊娠すると気持ちや意識が母親になって行くけど、男性はなかなか難しいです。
お互いに寄り添えないなら別れた方が無難だと思います。

休職して家賃払えないほど貯金がないのでしょうか?傷病手当も受給できますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金はあるので支払いに困ってる訳では無いです。
    ただ家賃援助という形で責任を示して欲しかったんです。
    寄り添うって具体的にどういう言動行動を相手に対してすることですか??
    やっぱり子どもができて不安?何が心配?と聞くところから始めたらいいのでしょうか?
    私自身も相手を追い詰めるところがあるので悪いところは治したいと思うのですが、今このタイミングで妊娠してもこれからも仲良くやっていこうねの妊娠だったので今更自覚が持てないとか不安かどうかのヒアリングから始めないといけないの?と思ってしまいます
    相手に寄り添いたいけどやり方がわかりません

    • 5月25日
  • moon

    moon


    実際に妊娠したら急に不安になる事もありますよ。それは女性と男性では理解できないくらい差があると思います。

    成人した2人の問題にお母様は口を出し過ぎですし、嫌いとか相手の親に会うなとか。妊娠したのは結婚前提でお互い様なのに男性だけを責め立てている印象です。その意識をまずは捨てた方がいいと思います。

    とりあえず追いつめるような事をしなければいいと思います。

    仲直りして一緒に住んでそれからでも良いと思います。

    • 5月25日
き

私も旦那と入籍前に妊娠して籍入れる入れないで結構もめて
結局籍入れて今も一緒です🤗
なんだかんだ今のところは仲良くやってます😂
私の場合妊娠中でメンタルやばかったのもありますし😅

なので、私の意見としては
籍入れてみてダメなら離婚でいいんじゃない?
戻る場所、助けてくれる家族がいるならなおさら🤗
って思います!

ただ、どのあたりが同意の元の入籍前の妊娠なんでしょう?

彼も、彼女がいざ妊娠したらビビったのか、他人の家賃とか言い出すし、
そっちの親が会う気ないなら会わないとか
子供じゃないんだから
もっと積極的に会いに行けよ!って思います。

あと失礼ながら正直、
未入籍で妊娠してしまうということは
こういうことが起こると容易に予想できてしまうので
質問者様も、未入籍で妊娠する覚悟が足りなかったんだなぁとも思ってしまいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに私の覚悟も足りなかったです
    ただ妊娠した以上つわりにも耐えて今の今までお腹で育てるのが私の責任だと思ったから体調悪くても頑張ってきたつもりだし、お腹で育てられないならお金でまずは責任を示すのが彼のするべきことだと思ったんですよね

    彼が、私の母に積極的に挨拶させてほしい、実際に挨拶に至るまでは相手の親に会うのは許さないと母から言われました
    たしかに大事に育てた娘が、反対する相手とこうなってたら先に相手親に会われるのは納得いかないだろうなと
    相手親も、こんな状況なのに「まだこっちに挨拶こないんだね~」みたいなのらりくらりなので頼りにはなさそうです…
    先に彼と私、彼と私と母の問題を片付けてから相手親への挨拶と私も思ってます。
    それは彼も納得済みです
    妊娠中のメンタルじゃ答えはでないんですかね、母親だから早く決めなきゃと焦ります。。

    • 5月25日
はじめてのママリ

今、正式な婚約はされてないということでしょうか?💦

はじめてのママリ🔰さんは彼のご両親にはお会いされたことはありますか?
彼が挨拶に来るべきというのもわかりますが、両家顔合わせの機会をつくった方が今後の流れがスムーズに運びませんかね

顔合わせの前に、彼は結婚の意思はあるのか、一緒に住むつもりはあるのか、その辺をクリアにするべきかとは思います💦

いきなり結論を出さずに、4年お付き合いされていたということですから、お子さんが生まれる前にひとつずつクリアにするつもりで彼と話し合ってもいいのでは?と私は思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで結婚前提で付き合ってましたがこの状況になって2人の関係が揺らいでます
    両家混じえて…はあまり期待できないです。
    子ども同士のことなんだから2人でしなさいというか頼りにはならなさそうなので。

    入籍自体そんなに重要視してないみたいで入籍はどちらでも…という感じでした
    一緒に住むつもりはあるので色々2人で内見にも行きました
    私も彼を追い詰めたりしてしまったので、段々私のことが嫌になってきたんだと思います。
    子どもができたら逃げるのかと…私にも悪い所があったけど行動と言動を一致させて欲しいです。
    アプリの件から正直彼を信じられなくなってしまい、そのタイミングでの妊娠だったのでこう生ったんですかね

    • 5月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結婚前提というのは口約束ということですかね?
    正式に婚約されていたら、婚約不履行で慰謝料なども考えることができるなと思いお聞きしました。

    子ども同士のことで親にどうにかしてもらう意味で両家顔合わせの話をしたわけじゃないです💦
    もうお腹にお子様がいらっしゃるので、これから夫婦として赤ちゃんの親として今後どうしていくのかを自分の両親、義両親に説明する必要があるかなと思いました。

    彼にその意思は見えますか?
    入籍を重要視してないということは事実婚ということでしょうか?

    そのあたりをしっかり考えていくべきかなと思いました💦
    彼の音信不通の態度は不誠実ですね。
    女性側はお腹に子どもを宿した時から母性がうまれますが、父親はやっぱり違います。
    そこで無責任に逃げてしまうような人なら、たとえ形だけの結婚をしても意味がないと思いました。
    妊娠中に大変な状況ですが、どうかお体大切になさってくださいね。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気遣いありがとうございます
    婚約は口約束です。
    籍入れないから事実婚にする、などは一切考えてなさそうでほんとに自分は籍入れても入れなくてもいいよみたいな感じです。
    2人がどうするか決まれば自分の親には今後どうすると説明すると思うのですが、私の母が面会を拒絶しているので、そこに関しては頭下げて会わせて下さいはしないと思います。
    自分達がお互いの親に個々に説明する形になるかと…
    やっぱどういう理由であれ音信不通はいけないですよね笑

    • 5月25日
ややや

彼、少なくとも現状は主さんと共に生きる覚悟がないんだろうなと思いました。
文面からとれる彼の言動には、誠意がないからです。

彼が意地を張っているかもとか言ってる場合じゃなく、連絡の取れないまさに今も、主さんのお腹の子供は成長しています。
お二人の入籍の問題以前に、お互い同意だったのならばその命に目を向けてあげてほしいです。どうすればその子を安心安全に育てていけるのか。

お金で揉める相手とは今後も必ずお金で揉めます。お金の切れ目は縁の切れ目、まさしく言葉通りです。

仕事を理解してあげたい気持ちはわかりますが、同じ家庭に入り子を守る立場になるならば口を出し出され、それに向き合おうとすることもまた必要かと思います。

なかなか踏ん切りがつかない気持ちは痛いほどわかりますが、彼の優しい言葉や思い出は過去です。
この先の未来のために、主さんとお子さんが幸せになれる選択をされるよう応援しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日健診に行ったら赤ちゃん1キロに育ってました
    嬉しかったです。ほんとはこの気持ちを彼と共有したかったです。
    同じ家庭に入ることを想定して、先を見据えて口出ししてしまいました
    私がヒステリックになり追い詰めたら、私と一緒に生きる気が無くなったんですかね
    今更後悔してもですね笑

    • 5月25日
なあ

私も入籍前、なんなら付き合って
2ヶ月で妊娠、、

大丈夫か不安ばかりでしたが
彼に話して、すぐ自分の親にも伝えてくれ、
1週間で籍入れましたよ😊

責任取るってこういうことなのかな
って思いました(´・ω・`)
行動で示してもらわないと
伝わらないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はそういうのをしてほしいんですよね笑
    なぜしてくれないのか笑

    • 5月25日
  • なあ

    なあ

    そうなんですよね!!
    行動で示してくれるなら
    それだけで安心なのに🙄🙄


    私も彼の反応次第では
    シングルで産むつもりでした。。
    でもほんとにその覚悟が
    あったのかと言われれば
    今思えば浅はかだったのかも?
    とかシングルで産んだとしても
    育てるのはしんどかったかも?
    とか考えたりしますね🥲🥲

    なんとかなっちゃうし
    何とかしなきゃならないんですけど。笑

    • 5月25日
かなみ

私も結婚前に妊娠しました。
妊娠が発覚し「結婚しやう」となって、慌てて挨拶、両家顔合わせ、入籍、それから出産、挙式としました。
結婚はやることがたくさんあるので、まずは家賃どうのではなく(それは自分で払えば良いです)彼の親への挨拶行きましたか?自分の親への挨拶もしてもらって自覚を持ってもらう、1つずつクリアしていくしかないと思います。
両家で話し合った上で入籍できないとするのかどうか、それはママリさんのお気持ち次第なのかなと思います。
ママリさんには頼れるお母様がいらっしゃるので、怖がることはないと思いますよ。
まずは彼が両親に妊娠の報告してるのかも気になりますし、アプリや家賃云々は解決できるところでするしかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の親に挨拶が済んでない時点で相手親に挨拶行く気は正直ないです。
    妊娠したことは彼親知ってます
    気持ちは仲良くしたい、でも別れるべきなんだろうなを行ったり来たりです笑
    やっと最近アプリのことも悩む頻度減ってきたのにと思った矢先にこれでした笑

    • 5月25日
おもち

うーーーーん……。。
妊娠中、お身体を大事にしなくてはいけない時に、通りすがりの私がこのような事を言って申し訳ありません(>_<)💦💦

・同意の元入籍前に妊娠というのはどういう事でしょう…?授かってから結婚しよう、とお話されていたのですか?それとも事実婚で行こうということ…(・・?

・入籍前に妊娠したことなど母は彼の事が嫌い…とありますが、妊娠って彼一人でするものではないですから、そこははじめてのママリ🔰さんも同意の上という事で、彼一人の責任ではないよな~と感じました😣

・現在既に妊娠7か月になっていて、まだ彼がご両親へのご挨拶に来ていないというのは…申し上げにくいですが、彼には結婚の意思がないのだろうな。。と、感じました😣

・そして、2ヶ月休職した分の家賃の援助を彼にお願いするというのも、読んでいて私個人的にはちょっと驚きました😵そんなものなのかな??

彼と喧嘩が多いですか?
交際中の価値観の違いや違和感は、結婚してからもなかなか変わる事はないと思います…😣💦💦
彼も今、少し距離を置いて考えているのかもしれませんが、お腹の中の赤ちゃんは今も育っていますからね…音信不通になってる場合じゃないだろ、と彼には言いたいです😅💦💦

はじめてのママリ🔰

はっきり伝えてくれてありがとうございます(*^^*)
・今妊娠したら籍入れようねで同意の元妊娠
・もちろん妊娠は彼だけの責任ではないので最初こうなったことも母から責められました
ただそれを踏まえた上で他人の家賃がうんぬんだったりアプリだったりあるので誠意を態度で見せろと言ってます
・やっぱ結婚する気ないですよね笑
子どもができて結婚したら自分のお金に手をつけられるから?私が今までの喧嘩で追い詰めたから?結婚前提で今まで仲良くしてきたのに結婚の意思を無くされたのは悲しいです
・家賃に関しては、元々貯金はあったので支払いに困って言った訳では無いです。
ただ彼との子どもを授かったから、その時は入籍予定だったので将来の家族として責任を示してほしくて援助を頼みました。あと過去のアプリの件など彼自身にも不安や疑いがあったんだと思います
アプリの件から喧嘩が増えました。
赤ちゃん成長してました、彼と一緒に喜びたいし仲良くしたいんですけどね笑

はじめてのママリ🔰

↑おもちさんに返信したつもりができたなかったです💦すいません💦

       チョッピー

ちょっと厳しいかもしれませんが、思ったことは…
上手くいかないだろうな〜と。
一番初めに、本当にこの人とやっていく気があるなら…
>母にも相談済み
〜はないだろうなぁと思います。自分の中で別れると決めたから相談されたのかなって…
結婚はただ付き合うのとは違うので、一生添い遂げる気持ちがあれば自分のパートナーを気にって欲しい、親族付き合いも出てくるので、私だったら友人とか、それこそママリでは相談出来たとしても、親には絶対言わないと思います。

あと…同意の元入籍前に妊娠は…
こういう事って全てがあり得るって容易に想像できたのと…
ご両親がパートナーを嫌う事態も想像できたと思いますよ💦
なんか、自然界で動物がパートナーを選ぶのにも子供が食いっぱぐれないように、相手を選ぶかと思うのですが…もう少し慎重になられたほうが良かったなと思いますよ。特に妊娠する側ですし、女は子供を守らなければならないので…
金券面も住む場所も、両親に挨拶も…出会系も…回避できたと思います。

男性は子供ができたと言っても…自分のお腹に出来ているわけではなく、気持ちも体の変化も無い男性は結構遅く父親になります…
なので…多分…貴方の悪阻とかで素っ気ない態度に嫌気がさしたのかなって感じます。それでなくても妊娠中の浮気はかなり高確率ってよく言われますし、条件的にも監視下に置けずに未入籍、同居もなくしては野放し状態では😅お咎め無しかなと勘違いしますよね…
で、魔がさすタイプの男性は一度あることは二度あるです。又やりますよ絶対。二人目のときには特に…


あと…妊娠7ヶ月で…御挨拶に行ったり来たりしてないって…
彼氏さん、結婚する気ないですよね…
彼氏さんの中のご両親の印象を悪くしてしまったのも良くなかったとは思いますよ。でも、それでも普通、誠意あれば来てますよね…。


こうなると…もう厳しいと思います。
認知はしてもらったほうがいいと思いますよ。
お子さんの為に!一番の被害者は、はじめてのママリさんではなく、お子さんですよ〜その子が少しでも幸せになれることを考えたらいいと思います。
一つ多く習い事が出来る、好きなものが買ってあげられる〜と。五体満足で生まれてこれるのも奇跡、通院や入院で仕事が上手く続けられないかもしれない…その為にもお金は必要ですよ。
それでなくても助けてくれる親や祖父母にも今は無理でもいつかはスネをかじるのをやめて恩返しをしなくてはならないですよ自立した大人なら〜。

その為にも賢い選択は必要だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なりに「この人ならいい父親になるだろう、これからも仲良くやっていけるだろう」と思って選んだつもりが違ったみたいです笑
    色々逆算すると、出会い系の喧嘩してるときにはもう妊娠してたみたいです
    なんか、彼もずっと私との子どもが欲しいと言ってたしお互い望んだのにそれを真に受けてしまった私が馬鹿だったんですかね笑
    本当は素直に、もう一度やり直したいと伝えたいですが頭ではサヨナラした方がいいと思ってて迷ってます

    • 5月25日
  •        チョッピー

    チョッピー

    過去の優しくされた思い出に浸って出られないのは痛いほどよく分かります。多分、離れても、どんどん美化されてその部分だけが戻ればよかったと思うと思います。。
    でも、お子さんいるのに一週間音信不通でお金も絶たれたら…ソレはどんなにヒステリックだとしても、相手は生きているんだし、父親としてどうなのよ〜って思います。 
    例えば、元の鞘に戻って、家族の生活に戻って、奥さんが何か事故で入院して、お子さんの世話も放り出して一週間帰らなかったらお子さん死んでますよね…
    やりかねない彼氏さんだなと…。

    次は、ちゃんと籍入れて、お金の管理も任されて、上の子も幸せにしてくれて、自分の体調もちゃんとわかってくれて、、家族を守る誠意を見せている他の男性と手順を踏んでお子さん作ってください。
    絶対そっちのが幸せになれますよ。
    今の時期って本当は…一緒に子供服選んだり、病院に付き添いエコーをみて実感したり、最後の夫婦の甘い生活から子育てに向けて気持ち切り替えるためにバイキング行ったり、旅行行ったり楽しむ時期なんですよ。次は他の方とそういう時間を取れるように考えたほうが凄くお子さんも楽しみになると思いますし〜はじめてのママリさんもそういう事まだまだ願えば叶うと思います。
    彼氏さんの行動と言葉を見ていると…、子供が欲しかったのでなく、生で出せる女が傍に居てほしかったのかなと思います。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰ってることすごく納得できました。そうですよね、子供服選んでる時期ですよね…笑
    素朴な疑問なのですが、実の父親ですらこんなことするのに、他人の子どもをそんなふうに大切にする男性っているのでしょうか??
    いると思うのですが、男性は自覚が遅いうんぬん言われてる中どうなんだろうと思って笑

    • 5月25日
  •        チョッピー

    チョッピー

    ペットを飼ったことありますか?自分の子供でなくても、自分の子供同様に病気になれば一緒に苦しみ、自分が代わりにその病気をもらいたいと思うと同じで、懐いてくれれば可愛いと思いますよ。私の知っている男友達は何故か元奥さんの連れ子(男の子)も養子縁組したので奥さんと別れても家族だからと一緒に育ててます😅
    父親として芽吹くのは遅いのですが、子供好きで、子供の目線になって見れる男の人ってお父さんになってしまえば結構います。まぁイクメンに育てるのは奥さんの技量が必要だと思いますが…
    20代ですよ👋まだまだやり直しききますよ!幸せになってくださいね★

    • 5月25日
deleted user

彼の親には会いましたか?
結婚は、当事者だけじゃなくて家族の問題なので、
彼の親がちゃんとした人ならまだ改善の余地はあるかなと思います。

妊婦健診だってすべてが無料じゃないし、産むときだって無料で収まらないこともあります。

養育費は、子供の権利なのでぜひもらってくださいね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彼の親、あまりちゃんとした人じゃなさそうであんまり関わりくないんですよね…笑
    というより私の家族と彼の家族ごと考えが反対と言うか💦
    なのでこの状況になっても相手親からアクションもないのだと思います(× × )

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😢
    認知してもらって養育費だけもらってはどうでしょうか?

    子どもを育てるのってお金がかかります。
    大人になるまで1000万くらいかかります。
    入籍うんぬんより先に認知してもらってはどうでしょうか?

    もらえなさそうって、認知してもらわないと、地獄を見るのはママさんなんです😢
    義理の親もまともじゃなさそうなら、自分の親についてきてもらって、養育費が払われなかったら、義理の親に払ってもらってもいいと思います。
    子供を育てるのって精神的だけじゃなくて、経済的に本当に大変です😭

    • 5月26日
はじめてのままり

同意のもと妊娠とは
経済力も安定していたのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠と同時に彼が転職したので経済面ではまだ不安定です。
    しかも彼が新しく設立された部署の1人目なので体制作りの真っ最中なのでお給料もはっきりこれとはなってません。歩合制ですが、私よりお給料はあります

    • 5月25日
あっぷる

私はまだお相手の方と一緒にやっていきたい気持ちがあるなら、今お別れを決めるのはもったいないと思いました。

お嫁さん側に先に挨拶に来るべきって言う気持ちはわかります。でも、彼も既にお母様が結婚反対の立場だと知っているので、なかなか行きにくのかなと思います。
もちろん、反対されても頭下げて結婚させてくださいと言ってくれるのが1番な気がしますが、なかなかそこまでできる人はいないのかなと。

不本意かも知れませんが、彼のお母様に先に挨拶に行くのもいいのかなと思います。挨拶させて欲しいって感じであくまでお願いって感じで彼に連絡して遅くなりましたが、と挨拶させてもらって。
そしたら、もうあとはお嫁さん側に挨拶に行くしかなくなりますし、私も母との間を取り持つから、と彼を後押ししてあげる感じでいけば、両家挨拶は済ませられませんかね。

上手くいって彼もだんだんと親としての自覚を持ってくれてうまくいけば、何年後かにはあの時は大変だったね。しっかりしてくれないから心配した🫤笑と笑い話にもなるかも知れません。

お互いプライドもあると思うし難しいとは思いますが、自分の気持ちに素直になって動いた方が後から後悔はしないのかなと思います。

後悔しない選択を応援しています。