![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけに時間がかかり、息子が寝ない問題。アドバイスをお願いします。
寝かしつけについてアドバイスください。
夜の寝かしつけにとても時間がかかります。
毎日毎日イライラしてメンタルかやられます。
この月齢だから仕方ないのか、何歳くらいになったら寝室に行ったら横になって目をつぶるというのが分かるのでしょうか。
現在1歳2ヶ月で、どこでもすぐ立とうとします。
寝る前は、絵本を読んで、歯磨きをして、お茶を飲んで、オムツを変えて、寝室に行きます。
オルゴールをかけたら、部屋を暗くして、おやすみと言います。
そこから、息子は立ち上がったり、座ったりして遊ぼうとします。
今はその立とうとする、座ろうとするのを阻止して、
いつも横向きで寝入るので、抱きかかえて、横向きにして布団に寝かしてトントン。
またうつ伏せになって、立とうとする、座ろうとする、阻止して横向きにしてトントン
息子が泣いて嫌がっても横向きにしてトントン
というのを繰り返しています。
寝るのに早くても40分、遅かったら1時間半くらいかかります。
寝室はシングルの布団を3枚敷いて、壁側に息子が寝ています。放置したら、脱走してしまいます。
試しに寝かす時間とお風呂の時間を遅くしてみましたが、効果なし。
お昼寝は1回で、朝7時起床、13時から15時までお昼寝。21時寝かしつけです。
眠くてふらふらなはずなんですが。。
これを続けるしかないのでしょうか。
アドバイスお願いします。
- まる(生後4ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
立っても歩いても寝たふりしてますよ☺️構うと余計にテンションあがるので、時間かかっても寝たふりを貫いてます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝かしつけ大変ですよね。
イライラしてしまう気持ちわかります😭
下の子が今1歳3ヶ月なのですが、うちも寝室行っても立ち上がってみたり、座ってみたりの時期ありました。
寝室に行き、おやすみをして電気真っ暗にしてその後は寝たふりしていました!
座りだそうが立ち上がろうが上に乗られようが一切構わず、ただただ寝たふりを続けていたらいつの間にか寝室に行くと自ら寝転がり寝るようになりました!
参考になれば幸いです🙏
今日も一日お疲れ様でした😭
-
まる
コメントありがとうございます!
月齢あるあるなんですね!
上に乗られても寝たふり!!私もやってみます!
トントンとかはなしですか?- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
トントンも基本はしないです!
ただ、もう眠くて目も開かないけど何かうまく寝れなくて、横になってグズグズ〜って時はトントンして寝落としにかかる事もあります👶💤笑
それ以外は寝たふりし続けます!!- 5月24日
-
まる
ちなみにお布団は一緒の布団ですか?
どこかに行った場合は連れ戻しますか??- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
ダブルサイズの布団を2枚並べて、1枚に私と1歳の娘が一緒に、もう1枚に上の子と主人で寝ています✨
寝室に特に危ないものも置いてないので、どこか行っても連れ戻してません!
満足して眠くなると、隣に来て寝転がってきてました☺️
たまに上の子の布団に侵入してそこで落ちますが、その場合は完全に寝入った後に定位置に戻します!- 5月24日
-
まる
連れ戻さないんですね!寝室の奥がウォークインクローゼットになっているので、そこまで行きそうで心配です😓
でも連れ戻すとテンション上がってしまいますかね。。
危なくなければ我慢します!!- 5月24日
![omochichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
omochichan
寝かしつけのイライラに効くすっごいおすすめのアイテムあります!それは、ワイヤレスイヤホンです✨こっそり好きな音楽やポッドキャスト聴きたながらだと、時間のかかる寝かしつけもイライラせずにすみますよ😆お子さんを変えるのはなかなか難しいので、ぜひ!!
-
まる
コメントありがとうございます!!
なるほど!いいですね!!
早速旦那に相談しました!
音漏れしないやつ買ってもらいたいです笑- 5月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
去年の今頃がそれでした。
結論は、なにしても無駄です笑
寝るまで根気よく待つしかありませんが、いつも同じ曲をかけるなどすると、スイッチが入る、かもしれません...。
うちの子は結局2歳まで毎日抱っこで寝かしてました。眠くなるまで放置で、眠くなって機嫌が悪くなったら抱っこして10分くらいで寝たら布団に転がしてました。
2歳半くらいになって、今ですが、こっちが疲れて無視で横で寝始めると、自分も寝よってなって、気づいたら寝てますね。2歳まで無理かもですね...
-
まる
コメントありがとうございます!
曲かけたりルーティン作ったりしてますがダメな現在です。。
昼間のお昼寝は抱っこ紐で寝かしつけています。昼もトントンとかで寝てほしいのが本音ですが…。いつまで抱っこをしようかなと悩みます。
2歳半でようやく寝てくれるようになったんですね!!
辛抱強く頑張ります!!- 5月24日
まる
コメントありがとうございます!
歩いてどっかいってしまったら連れ戻しますか?
寝たふりやってみます!!!
☺︎
連れ戻さないです☺️リビング横の和室で寝てるので、布団に移動してからも勝手にリビング出て行くことがあります😂だいたいは一つおもちゃや絵本を持って戻ってきますが、そのまま上の子も出て行って電気とテレビつけだしたりもします😂15分くらいすれば戻ってくるので、その間は携帯触ったりして待ってます😂部屋を出て行かない日でも布団に入ってコロッと寝ることはないので、しばらく布団の上で追いかけっこしたり1人で壁叩いたりしてますよ🤭普通に30分は寝ない日ばかりですが、眠くなると近くにきたり自分で寝転がるようになるので、その段階で布団かけて丸め込んで放っておいてます☺️寝たふりしたままわざと大きめに寝息を立てると、そのまますっと寝ていくことが多いです☺️
まる
お子さんが2人いると大変ですね😱もう1人欲しいと思っているので勉強になります!
うちの子はまだ歩かないので、壁を伝え歩きして、上手にマットレスから降りてどっかにいこうとします。
連れ戻さず放っておいたらどうなるのかドキドキしますが、やってみます!!