
産後、2人目を授かったが上の子との3人暮らしに戻りたい。上の子を撫でていると涙が止まらず、以前の生活に戻りたい。環境の変化についていけない。
長年望んでやっと授かった2人目。
なのに産後、上の子との3人暮らしに戻りたいと思ってしまう。赤ちゃんは可愛い。けれど、上の子が時折見せる赤ちゃん返りのような素行を健気に感じてしまう。
主人に下の子を任せて、上の子を寝かしつけていたら、ふと涙が止まらなくなってしまいました。理由はわからないけど、寝ている上の子を撫でているとどうしようもなく切なくなってしまって。。歳の差兄弟で、7年ほど3人暮らしでした。
以前のくらしに戻りたいと思ってしまいます。下の子がいらないとかじゃ無いんです。可愛いです。下の子の育児もちゃんとしています。環境の変化に私がついていけてないんでしょうか。
メンタルがおかしいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ちゃんと寝れてますか?
お散歩してますか?
きっと今はメンタルが
調子良くないと思います。
きっと、メンタル安定したら
2人目もとても可愛く
思えると思いますよ🔆
まずはご自身を大切にしてください。

はじめてのママリ🔰
上の子に我慢させてる、と質問者様が思っているからではないですか😳?
上の子はお母さんを取られてしまった、と言う気持ちもあるかもしれないですが、弟?妹?が出来て嬉しい、という気持ちもあるんじゃないでしょうか?
お兄ちゃん?お姉ちゃん?になった喜びを一緒感じられるように、一緒に赤ちゃんのお世話したりはどうでしょう?
たまには上の子と2人でお出かけして、お母さんを独占する時間を作ってあげるのもいいと聞きました☺️
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうです。
下の子の面倒も良く見てくれます。私が一方的に心配して悲しくなってしまったのかもしれません。まだ産後間も無いためお出掛けが中々出来ないのですが、上の子とお出かけするのは楽しみです😌
もう少しだと思って頑張ります✨- 5月25日

はじめてのママリ
過去の質問に今更のコメントすみません💦
とてもとてもお気持ちわかります。
私も、下の子がいらないとかではないんです。
でも上の子との3人暮らしに戻りたい、上の子だけを可愛がって大事にできた頃に戻りたいと思ってしまっています。
上の子と接していると、もう3人でのんびり暮らしていた時には戻れないんだと、何だかとても切なくなります。
その後、このようなお気持ちは変わりましたか?
-
はじめてのママリ🔰
あのあと上の子の心にも変化があり、かなり反抗的になり睡眠不足や産後の身体で対応するため心身ともにギリギリの状態でした。ちょっと鬱気味だったかもしれません。
もうすぐ産後2ヶ月経つのですが、生活が当時よりは落ち着いてきたため、改善はしている?のかなと思います。
でも以前の暮らしを恋しく思う気持ちは変わらないです😅
上の子の繋がりで仲良く慣れたお友達はすでに子供を産み終わっており、私だけまた0からのスタートで孤独を感じる時もあります。理解してたけど実際に経験するのとではやはり違いますね。- 7月8日
-
はじめてのママリ
ごめんなさい💦
下に書いてしまいました😭- 7月8日

はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
上のお子さんも色んな思いなんですね。
睡眠不足や産後で体も辛い中だと、本当に心身ともに応えますよね💦
うちは産後5ヶ月経つのに、上の子はいまだに赤ちゃん返りしてます…
以前の暮らしを恋しく思うお気持ちは変わらないのですね。
私も同じです💦
私も、周りの友達は下の子ももう大きくなってるので、孤独です。
また赤ちゃんを1から育てなきゃいけないこともわかってたはずなのに、やっぱり歳も歳だし、しんどさが勝ってしまって…
私のキャパは1人だったなぁと実感しています😢
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
睡眠は取れていると思います。
産後10日ほどなので家でこもって面倒を見ています。
メンタル面やられてますかね😅今日主人がドライブに連れて行ってくれるそうで、久々に外の空気を吸ってきます。