※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の子供の発達に不安があり、言葉が少なく、身辺自立が遅れている状況。癇癪や偏食も見られるが、保育園からの指摘はなし。発達検査を受けて療育を検討中。

もうすぐ1歳11ヶ月になります。
ずっと発達に不安があり、定型児のもうすぐ2歳の子と比べてどのくらい差があるんでしょうか?

■不安なこと
・指示は通るけど、2つ以上の指示は✕
○○しては出来るけど、○○した後に○○してはまだ出来ない
・発語がほぼない
ママと宇宙語、喃語のみ
・要求は指差し。指差しでも伝わらないと最近は癇癪。
癇癪は長くても5分くらい。
・ここ1ヶ月、偏食気味
今までも初めて食べるものは苦手でしたが、最近偏食があるのと、保育園でも食事の時間に泣いている時もあるようです。
・身辺自立が遅い
靴、靴下は自分で脱げる。ズボン、服は下げる、上げるところのみ。足や腕を通したりは出来ない。着るのは全部まだ出来ない。
コップ飲み○、ストロー飲み○、フォーク○、スプーンはすくうのが苦手で、小さい器なら出来るけど茶碗のような大きい器はまだスプーンに乗せないと食べれない

今すぐにでも発達検査を受けて療育に繋げるべきなのか、様子見でも良いのか迷っています。保育園には先月から通っており今のところ指摘などはされていません。

コメント

ユウキ

上の子傾向あり、発達遅くて療育通ってます。下の子は定型かなと思ってます。

言葉はまず置いといて、下の子よりできてる事多いんじゃないかなと思いますよ😂
ママさん頑張って教えてこられたのかなぁ✨凄いですね✨
下の子ですが
○1歳過ぎから偏食です!
○靴、靴下脱ぐのすごいですね✨うちの子は「脱げない!」と、脱がせることを要求してきます😂
○スプーンはひたすらお茶すくって飲んでます😂ご飯すくえるのかな…私が食べさせてます😂
○言葉は順調で3語文まで話せます。理解も◎。

言葉以外はうちの子よりできてるんじゃないかと思いますよ😅
言葉は個人差が激しいので、もう少し様子見てていいと思います。
上の子はその時期発語はありましたが、それよりも視線が合わないとか、遊び方が独特とか、他にも気になる点がありました。
身辺自立は辛うじて靴下脱げたかなあ…食事も手づかみしかできませんでしたよ。

  • ユウキ

    ユウキ

    上の子が遅いので、すごく早く感じます😅

    お子さん発信で目が合うなら、ちゃんとママ見てるってことだと思います!指差しするとき、ママ見て指差し、対象物見てアピールとかができてれば大丈夫です😊
    上の子はひたすら真っすぐ物をみて指差し「あ!あ!」みたいな感じでした。

    ただママが気になるなら、発達外来なりの受診はしてもいいと思います😊私は素人なので、自分の子供と比べでしかものがいえないので。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんの様子教えて下さってありがとうございます!

    指差ししながらこっちを見たり出来ているので大丈夫かな?と思いました🥺保育園に行くと先生発信で目線を合わせるとじーっと凝視しているお子さんもいて、うちの子あんまり私や先生から目線を合わせようとするとチラチラ見るけど、凝視しないなって気になってました😣💦

    言葉がこのまま出なかったら2歳児検診でも相談してみようと思います😭

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます😌

もう3語文まで話されてるんですね!!すごく順調で羨ましいです😭

上のお子さんですが視線が合わないとはどんな感じでしたか?

うちの子は私以外の家族は違和感がないようなんですが、子供発信だったりちょっと離れてると目が合うんですが、至近距離だったり私から目を合わせようとするとチラッと見てすぐそらされてしまうことが多くて気になっています😣