※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2人目以降のお宮参り等イベントって義両親とやりましたか?1人目は実母(…

2人目以降のお宮参り等イベントって義両親とやりましたか?
1人目は実母(実父は仕事が休めず欠席)と義両親と一緒に行きましたが、今回は2人目だし義母苦手だし一緒に行きたくありません。
お宮参りだけじゃなくお食い初めとか、上の子の七五三とかもとにかく義両親とやりたくありません。。
こういうのって、やはり義両親も一緒にやるのが普通ですか?😞

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらかの親を呼ぶのであれば、両方に声をかけるのが筋かなと思います😣💦
我が家は面倒なので親は呼ばずに夫婦+子どもたちだけでお祝いしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    すみません、書きそびれましたが実親も呼ぶつもりはありません。
    夫婦と子どもだけでやりたいです😭💦
    面倒ですよね😭

    • 5月24日
ママリ

まだ1人目なのにコメントすみません😞

うちは実両親とは旦那含め関係良好で
義実家とは旦那含めあまりよくありません。
なのでどちらも声かけずにイベントごとは夫婦+子どもで行う予定です😌
呼ぶ人が増えるとその分お金もかかりますしね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!
    回答ありがとうございます。
    どちらも声掛けなくていいですよね…。
    実母は私が義母のこと苦手なことを分かっているので「私たちもイベント呼ばなくて良いから」と言ってくれてます。
    夫婦と子どもだけでうちもやりたいです。
    お祝いの日にまで気を遣いたくないし。。
    お金が掛かるのもわかります😭!
    旦那が何と言うかわかりませんが、やはり家族だけでやりたいと伝えてみます😭✨

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

実両親も呼ばないなら、いいと思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 5月24日
☺︎

まだ一人目ですが、お宮参りは夫婦+子どものみです!
父方の祖母が抱っこするっていうのが嫌過ぎて😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦と子どもだけで良いですよね…。
    父方の祖母の抱っこわたしもほんと嫌です😂
    ただ義両親は一緒にやりたそうで…お店のこととか話がもう出たので早めに牽制しようと思います。、

    • 5月24日
あんこ好き

一人目は、どちらも呼んだけど義母しか来ず…。
二人目は、義両親来ず…。
今回も義父は来ないみたいで、義母と実父+家族でやります。

実両親呼ばないなら、旦那さんOKなら家族だけでやるので良いと思います。
大金をお祝いで持って来て、食事代も自分達分は払い、美味しい手土産持参なら歓迎ですが😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    声掛けてもみんなそれぞれ都合があるので必ず揃えるわけじゃないですよね😭💦

    旦那からOKが出るのかが微妙なところで…。
    旦那はそういうイベント義両親呼びたがりなので。
    でも私もきちんと気持ち伝えようと思います。
    お金関係と手土産、1人目のとき義両親から特になかったので多分ないです😂😂(笑)
    色々持ってきてくれるならほんと大歓迎なんですけど(笑)

    • 5月24日
メロンパン

1人目のお宮参り以外は、家族のみでしましたよ☺️
うちは実家遠くて義実家近くの環境なのですが、片方だけ呼ぶとか不公平ですから。基本的に行事はどちらも呼ばないで夫婦だけでやると決めてますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    家族のみで良いですよね😭✨
    片方だけは確かに不公平なので、どっちも呼ばない。これが良いですよね。
    うちも旦那からOKが出さえすれば心底呼びたくないです。
    家族だけでイベントやりたいです。
    義両親はすでにやりたそうなので早めに牽制しておきます。

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

1人目お宮参り声かけましたが来れず実両親のみ、2人目お宮参りコロナ禍だった&里帰りしてたのでこれまた実両親のみでやりました。
お食い初めは、家族だけでやりましたが1人目の時は義両親がやりたいとのことで謎に2回やりました笑

今年七五三ですが、誘いません。事後報告予定です。関係性は付かず離れずです!
実両親も誘いませんが、七五三前撮りのときは子供たちの機嫌取りに呼びます(旦那発案です!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    お食い初め2回もやられたのですか!😳
    義両親がやりたいって面倒ですね(笑)

    うちも七五三絶対誘いたくありません。
    事後報告いいですね!
    そうします😂✨

    • 5月24日
ママリ

1人目も2人目も子供達にとっての祖父母に声かけたことないです!
3人目も声かける予定ありません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    声掛けなくていいですよね?!
    1人目のとき義両親に仕切られて、2人目もすでに義両親がちらっと話題に出してきたので嫌で仕方なくて…。
    うちも声掛けずにおきます😭

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

1人目も2人目も
義母が勝手に行事事は計画立ててきてそれに合わせるって感じでした。
妊娠中は安産祈願から始まって
お宮参りも予約されて行って
お食い初めも張り切って
準備してたし
七五三も全て準備されてましたし
当時はそれが普通なんかなって
思ってました。
断る理由もなかったし、、
お金払ってもらってるし
文句言えない立場だけど
正直なんでもかんでも
計画されて嫌でした。

でも人それぞれだから
自分が嫌なら
誘わなくても大丈夫だと思います😊