
保育園選びについて相談です。0歳か1歳で入園予定。送迎は基本的に自分たちだが、実家の手伝いも。候補は駅前、実家近く、徒歩6分の保育園。迷っています。
こんにちは。保育園選びについてアドバイスください!
0歳か1歳で入園させたいです。
入れるか入れないかや、各園の方針については一旦置いておいて、みなさんがうちの状況だとするとどの保育園を選ぶか教えてください!
【我が家の状況】
・夫婦共に電車通勤
・住まいは駅前の賃貸マンション
・私の実家は同じ駅の徒歩10分のところにあり
・2年以内には実家近くに一戸建てを建てたい
・保育園の送迎は基本的には私たちがするが、どうしても残業が必要な場合など両親に手伝ってもらう可能性あり
・小児科は駅前にのみ複数あり
【候補1】
駅前の認可保育園、全て自宅から近い(複数あり)
保育料は月8万越え😭
【候補2】
実家近くの認可保育園
保育料は同じく月8万
【候補3】
自宅から徒歩6分くらいの認可外保育園
保育料は月6万
将来的に実家近くに引っ越すなら、そこから近い候補2がいいのかなと思う一方、それまでは往復20分くらい歩くことになるし、
今の家から近い候補1にしたら将来的にも駅近のため便利だけど家から遠いと送迎大変?と思ったり、
そもそも認可高いし0歳のうちは認可外に預けて2歳くらいになったら認可の申し込みをした方がいい?
など、いろいろ考えて迷子になってます…よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

ままり
月8万が払えて、かつ2年以内に必ず実家近くに引越すなら2ですね!
認可外は小規模ですか?
私だったらもし小規模園なら認可外にも見学に行ってみて、雰囲気良さそうなら3でも良いかなぁと思います🙂
でも保活もう一回すると考えると2かなぁと思います!

ママリ
自動車はお持ちなのでしょうか??
もしあるなら、候補1で、家建ててからは車で送迎するのがいいかなと思いました☺️✨
車がないのなら候補2のほうですね💪
あとは見学してみて、候補3の認可外の雰囲気次第で、良さそうであれば候補3でも良いと思います☺️💡
-
はじめてのママリ🔰
車は持ってますが、だいたいの所駐車場なくて車送迎禁止なんです😭
やはり家から近いのはかなり便利ですよね?- 5月24日
-
ママリ
そうなんですね😭💦 私の住んでる地域は車送迎が一般なので、禁止な地域もあるのですね😭😭
そうですね!車でないのであれば家から近いのが負担が少ないと思います💡そして、認可と認可外の2万円の差は大きいですね💦- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
車送迎出来れば良いんですけどね😢みなさん自転車です!
しかし0歳だと自転車にも乗せられないので😭
2万の差は大きいですよね!うちの地域保育料高いんです…それでもこの認可外いつでも空いてるので、何かあるのではと思ってしまいます。- 5月24日
-
ママリ
車じゃないと不便ですよね🥲確かに0歳のお子さんだと必然的に徒歩になりますね😭
1年で24万円の差があると考えると、今後2人目とかを考えるのならその方が良さそうですよね😵💫💭いつも空きがあるのは確かに不安になりますね💦認可の園はすんなり入れる感じなんですか??- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
0歳って自転車ダメですよね?自転車ならすぐなんですが…
ただ、2人目ができたら半額になると思うので2人入れるなら認可に入れたいんですよね。
認可だとぜんぜん入れない地区なんです!なのでとりあえず申し込みしてキャンセル待ちみたいにしようと思ってます!
こんな地区なのに、いつも空いてる認可外…謎です😢- 5月24日
-
ママリ
調べてみたら、0歳は抱っこ紐でおんぶならOKみたいです!!
半額は大きいですね💦激戦区なのですね😭😭保活頑張ってください🥲
とりあえず認可外の見学行ってみるのが1番ですね✨- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
調べていただきありがとうございます😊
そうなんですね!雨降ってなければ便利ですよね!
役所に話し聞きに行きましたが到底無理そうです😢
認可外が一番現実的なので、見学いきます!- 5月24日
-
ママリ
そうですね☺️抱っこ紐でおんぶするのが慣れてたら大丈夫だと思います✨
そうなんですね😭そんなだと困る家庭も多いですよね💦
認可外の雰囲気が良かったらいいですね💪❤️🔥- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
はい、練習します☺️
認可外見学たのしみです!- 5月25日
-
ママリ
頑張ってください☺️♡♡
ワクワクしますよね😍しっかり聞きたいことリストアップしておくと良いですよ💡- 5月25日

はじめてのママリ🔰
確実に2年以内に家を建てるなら2で、確実ではないなら1ですかね!
入園してから、結構熱とか風邪引いたりするので迎えに行ってすぐに病院に行けたら楽かなと思います😊
2年後に家を建てたとして送迎が大変だったら、車か自転車の方ですかね🤔
3は1.2より凄いよかったら良いと思いますが、結局転園することなるとまた保活して慣らし保育で仕事を休まなくならなきゃいけなくなるのは、大変かなと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
特に年齢低いうちは小児科近いとやっぱり便利ですよね…
認可外、口コミでは悪いことしか見たことなく😢いつでもあいているので好きな時に入れそうなのと安いので良いかなと思ってたのですが、やはり息子の安全や負担を考えると転園は難しいですよね😓- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は毎週小児科行ってます🤣
口コミ悪いとこなら安くても避けたいですよね🥲何かあった時に取り返しのつかないこともありますし、、
でも月2万って結構大きいですよね💦- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
やはり保育園行き始めるとそうなりますよね!1歳過ぎたらその頻度も減るのでしょうか?
そうなんですよ、やっぱり安全には替えられないので!けどお金のことを考えると微妙で笑- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
2人とも4月入園ですが、お互い体調不良で保育園から電話来ます💦友達の子は0歳から通わせて1年経ったら随分免疫ついて、保育園からの呼び出し減ったって言ってました😊なので、個人差ありますが、年齢というか入園してから1年くらい経てば体も丈夫になっていくのかなと思いました!
- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
まだ子どもの体調不良経験したことないのでこわいです😢
1年間は覚悟ですね!- 5月24日
はじめてのママリ🔰
月8万は高いですよね😭
認可外は結構大きなところです!
確かに、もう一度保活めんどくさそうだし息子にも負担になりそうです…