※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が幼稚園に行きたくない理由が分からず悩んでいます。泣き始めた理由や言動が突然変わり、毎日イライラしています。原因が寒暖の差や他の理由なのか不明です。

また娘の幼稚園行きたくない病が出てしまいました💦
年少、年中とほとんど泣いて登園。
年中の終わりごろからやっと泣かずに登園できるようになり!年長にあがってからも本当に昨日までずっと笑顔で登園できていたのに、急にまた再発してしまい。
理由を聞くとママと一緒にいたいからと言ってみたり、一緒に遊べるお友達がいないと言ってみたり。先生からは娘はいつもお友達5.6人でワイワイ楽しくやっているとは聞いています。
たまに泣いてしまうのには私も向き合ってあげれるのですが毎日となるとものすごくイライラしてきてまた?😡💢となってしまいます。
この寒暖の差によるものなのか、何か他に行きたくない理由があるのか本当に分かりませんし娘の言っている理由も2転3転するしで信じれなくて。

コメント

どきんちゃん

おなじです、、
ずっと泣いてるか手を離さずイヤイヤでなかなか行ってくれないか、です😥

とにかくママのことが大好きで
私とおりたいんやなあ、
…って思って毎日乗り切ってます🥺笑

毎日ってなるとこっちのメンタルもやられるし、イライラもしますよね😥😥
お互い頑張りましょう。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じなんですねー🥺
    年少とか年中ならまだしも、さすがに年長になってもまだ泣いているのは、、😥大丈夫?ってなっちゃいます。
    もうすぐ合奏の発表会もあって少数楽器に当たってしまっているしなるべく登園して頑張って欲しいところです。

    • 5月24日
  • どきんちゃん

    どきんちゃん

    来年からの小学生集団登校とかも大丈夫かな?って不安はすごくあります😨

    朝早いので先生の数も少なく、朝の準備も完了するまでずっと近くでいなきゃ泣かれます😨

    幼稚園に行けばニコニコして
    楽しんでると思うので
    子供を信じて乗り切りましょう😭✨✨

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちの子のプレクラスの時を思い出しました。
毎日だとほんとにこっちがおかしくなりますよね。
泣いてて何言ってるかわからないし…
幼稚園に行っているときはニコニコなのかな!?
毎日のことだから疲れもあるんでしょうね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレということは2歳とかですよね?
    うちはもう5歳にもなるし来年は小学校になるというのにまだそんな感じなので。幼いというかなんというか💦
    友達も年少年中でクラス分けはあったものの全員知らないってことは無いだろうし誰も遊んでくれる友達がいないって言うのも信用ならず。ただしんどいから理由にしてるだけなのかなとも思ったり😥
    先生からもこの時期は些細なことで怒りだしたり何かしら不安定になることはあるとは聞いていて、うちは泣いて登園拒否のパターンなのかなとか考えてしまいます。五月病ですかねー?

    • 5月24日