※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月半の双子の男児がわざとっぽい咳をする状況に困っています。咳は抱っこやミルクで治まり、心因性の可能性も。双子で構ってあげるのが難しい状況です。経験者のアドバイスを求めています。

【わざとっぽい、むせるような咳】

皆様のお力をお貸しください。
生後5ヶ月半の双子の男児を育てています。
出生時は2000gなくNICU出身ですが、それぞれ現在9kgちょいとと8kgちょいで風邪一つ引いたことない健康優良児です。

双子のうち片方が、最近わざとっぽい(?)咳をします。
おえっとなるような、カラカラの咳です。
以下のような場面で咳がでます。

・ベビーカーに乗っていて、ベビーカーが嫌になって抱っこしてほしいとき
・一人で遊んでいたけど、寂しくなって抱っこしてほしいとき
・抱っこしていて、立って歩いてほしいとき
・眠いのに、上手に眠れないとき

基本的には抱っこするか、抱っこして歩くかすると咳は秒で治まります。。
眠そうなときは、ミルクを飲ませて暗くて静かな部屋でトントンすると咳は治まりさらっと寝ます。

ちなみに寝ているときは一切咳は出ません。
夜9時頃から翌朝10時くらいまで、半分寝ながらのミルクを2回挟んでますが、ぐっすり寝ていて、咳は皆無です。

日中気に入らないことがあると、オエっと咳が始まりまして、すぐに構わずにちょっと様子を見てると顔を真っ赤にして頑張って咳をします。(抱っこするなりすると、すぐ治まります)
どう考えても心因性のもののような気がします。。

基本的にはその都度抱っこして、大丈夫?って声をかけて、ギューっと抱きしめてますが、癖になって頻発しているような気もします。

こういう場合、子どもとどのように向き合ったら良いのでしょうか。
双子なので、ずっと一人に構っているわけにもいかず、、。


同じようなことを経験された方、アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

コメント

23さいママ

全然答えになってませんがうちの娘も良く咳します😳
確かに日中だけで夜は全くしてないような…
あれってわざとなんですかね??
あと私の娘も36wで出産したのでNICU出身です🥹🐾

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😭
    唾液でむせるみたいな咳パターンもあるので、わざととは言えないと思います!
    うちの子の場合は抱っこするまで咳を続けるので、わざと(この言い方もどうかと思いますが)のような気がしてます😭😭

    • 5月24日
  • 23さいママ

    23さいママ

    なるほどです!
    抱っこするまで咳はわざとかな?って思ってしまいますよね…!
    心配して抱っこしてくれるかも?ってもしかして思ってるんですかね😂💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😣
    条件付けさせちゃってるかもしれないです😭
    だからといって放っておくわけにもいかず😂

    • 5月24日