※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
妊活

不妊治療の流れについて相談です。35歳で1年経ち、病院に行くべきか悩んでいます。夫婦で検査から始め、高額な治療は考えていません。近くに病院も少ないです。

不妊治療の流れってどんな感じでしょうか?
今年35歳です。
一年経つのですがなかなか授からないのでそろそろ年齢的にも一度病院に行った方がいいと思うのですが、初めから夫婦で行きなにか検査をして本格的な人工授精などになるのでしょうか?
読んでもよくわからず、あまりお金もないので高額になるような本格的な治療までは考えていません。
ちかくにあまり病院もなく、、

どなたか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

病院によって、初診から夫婦で行くところと妻だけでいい所と違いますよ。ひとまず妻側の検査(採血や内診など)をしつつ、夫側の精液検査などを勧められると思います😊

  • t

    t

    病院によるんですね!なかなか夫が病院に行く時間がなくて😭確認してみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月24日
ひーぼう

私の通っていた病院は不妊治療の説明会があり、それを夫婦で受けてカウンセリングをしてからの治療開始でした。休みが合わなかったので別々で行きました。
治療自体は私が先に検査を進め、タイミング法などをやり、少し経ってから旦那の検査をして、結果をみてステップアップしていった感じです。
最初にどのくらいの治療を望んでるのかとか、リミットを決めているのかとか夫婦の考えを聞かれると思うので、それを病院側と話して方針は決めていく感じだと思います。

  • t

    t

    詳しく教えてくださりありがとうございます✨
    よくわからなくえなかなか踏み込めずにいますがとても参考になりました!
    病院探してみます☺️

    • 5月24日
りんりん

私はまず自分自身の検査からでした。
血液検査、フーナーテスト、卵管造影検査です。
その後に自分たちの希望でタイミング法は飛ばし、人工授精をしました。
数回ダメだったので体外受精に移ろうとしてます。
夫は人工授精前の血液検査と体外受精前の説明のため、病院へ行きました。
病院によっても方針は違うと思いますが、私が通うところはこんな感じです😊

  • t

    t

    ありがとうございます✨
    とても参考になりました☺️
    行けそうなところの病院も調べてみます☺️

    • 5月24日