5歳の息子の育児で「先回り育児」に不安を感じています。過干渉であると感じ、息子に何でもしてもらうことが当たり前になってしまったようです。どう対応すべきか悩んでいます。
先回りしない育児とは。5歳男の子を育てています。"先回り育児"をしてしまっている気がして不安になっています。つい目に入ることは口出したり、聞いたりしてしまってる気がします。
例えば
・ご飯の時 おかわりは?と声かける
・お茶飲んで、とかこれ片付けて、とかを、子どもが言ってくる前に&やる前に声をかけてしまう
などです。
気をつけていることは、例えばテレビの時間は自分で決めさせて守るようにする。急いで欲しい時はあらかじめ時間を伝えておく、などです。
自分で考えることや困難に立ち向かうことができなくなる弊害を知り、また久々に会った身内に構いすぎじゃない?もう少し放っておいてもいいんじゃない?というようなことを言われたこともあり、過干渉なのかなと不安になってきました。(親しい身内なので言われたことは問題ないです。このときは暑い日で、暑くないか、水分いらないかなど聞いていました)
ひとりっ子ということもあり目に入ること、欲してそうなことに関して、私から声をかけてしまってる気がします。
このせいか分かりませんが、最近は私が何かしてあげることが当たり前。と感じているような言動があり、ますます焦っています。やってもらって当たり前、やってあげないとなんで?!となるようなイメージです。
この場合の返答にも悩んでおります。
長々と恐れ入りますがアドバイスお願いします😭
- ママリ🔰
コメント
ぽんちゃん
まだまだ5歳だと暑い日に自分で気をつけることは難しいと思うので、その日されていたことの言葉がけは必要なことかなと思います🤔
例えばお子さんのどんな言動がやってもらって当たり前と思うのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
声かけをするのは良い事だと思います。
全然声かけしまくって育ててきましたが、やってくれたらありがとうを伝える、明日もやってくれたらうれしいな、今日もこれお願いしていい?等の声かけで本人のやる気に繋げるようにしていました。
そのうち「そろそろごはんできるよー」「じゃあ机の上片付けて拭くねー」と子供が進んでやってくれるようになりました。
例えば、うちなら「おかわりいるー?」「いるー!!」「ママもおかわりしようかな~、ママのもおかわり入れてくれるー?」というかんじで子供にお願いしたりもします。
ごはん食べ終わったら、「ママはコーヒーが飲みたいなー」「じゃあお湯わかすねー」というかんじでやってくれます。
声かけはするけど、全部やってあげるんじゃなくて、子供にもさせてみると良いと思います。
ぽぴー
うちの母親が言ってたことなんですけど、私達が小さい頃病院を受診したときに、先生から「今日はどうしたの?」と聞かれたことに母が答えると「お母さんに聞いてないのよ。お子さんにに聞いてるの。」と言われたそうです。そのときに、子どもの気持ちやそのときの状態を親が分かってるからと先に言ってしまっていることが多かったな、とハッと気付いたそうです。
子どもが言うべきこと、するべきことを大人が先回りしてやったり伝えたりすることが先回りした育児なんじゃないかなと思います。
身の安全に関することは親が管理してあげることは必要なことだと思います。その声かけから子どもは学んでいくのだと思います。
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
自分で管理しきれないことは親から口出ししても大丈夫ですかね🙏ありがとうございます。
やってもらって当たり前というのは、例えば降園時、荷物が重たい日は持ってもらうのが当たり前。呼んだらすぐ来てくれるのが当たり前、等まだまだあると思うのですが、こんな感じのことです。
ぽんちゃん
体調管理、水分補給については親が気をつけてあげないといけないことだと思うので
寧ろ先回りが必要なことかと思います😊
例えば荷物が重たいときはお子さんが持ってというのでしょうか?それともみなさんが自分から持たれますか?
自分で考えて欲しいなら、持ってと言われるまでこちらから持たないようにするとかですかね🤔?
呼んですぐに行けないときは今◯◯してるから終わったら行くよ、と声をかけるとか。。