
病児保育の利用について悩んでいます。仕事復帰後、子供の体調不良で休むことが多く、病児保育の利用が難しい状況です。他の対応方法についてアドバイスをお願いします。
病児保育って正直どうですか⁇
去年仕事復帰しいまだに休まず出勤できた月がありません。
旦那は営業職でアポを取って動いており、出張もあるのでなかなか休めません。
実母に協力してもらったこともありますが、その後風邪がうつり2週間程しんどかったと言われてから見てもらうのをやめました。
仕事は休めますが、小言を言われます。有給はあります。看護休暇もありますがあまり使ってくれません。
病児保育は予約が難しい上に自宅から離れているので朝も夕方も遅刻、早退をしないと間に合いません。
子供が体調悪いのに慣れない環境で余計にストレスなのではないかと思い預けられません。
みなさん子供の体調不良はどうされていますか⁇
子供2人で毎回うつしあいで長引きます…
- らら(生後6ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

あいすまんじゅう
私は職場の人にストレートに『休みすぎて困ります。病児保育でも休日保育でも使って出てきてください。』って言われたので、使ってみました。
1日保育✖︎2人をお願いするとなると、時給で言えばその日の給料無いのと同じくらいでした。
もちろん、遅刻しますし。。
お弁当やらいつもと違う準備もあります。
良かったと思うのは、仕事に穴をあけていないという事ですね。

ママりん
私は病児保育さまさまです、すごい助かってます😊
(小児科併設、予約も基本断らない方針のところで)
予約が難しくて遅刻早退もしなきゃだと悩みますね…
子どもは、いつもはないオモチャとかで遊べるので慣れたら楽しんでいってます。
-
らら
小児科併設はいいですね✨
同僚たちは有給も看護休暇もあるんだから、休めばいいのに!!って言ってくれますが…上がややこしいです😂
慣れたら大丈夫なんでしょうけど上の子は、絶対嫌だーと泣き喚くのでなかなか預けられません…- 5月24日

かなん
遅刻、早退しないと預けられませんが、診察してもらえて薬も出してもらえるので安心感があります。
小さい頃から行っているのでうちは嫌がることなく行ってくれて助かってます。
荷物の準備は大変ですが…
-
らら
診察もしてもらえるならいいですね😌
うちはかかりつけ医で連絡票を記入してもらわないといけなくて…なかなか大変です。
上の子に違う保育園でもいい⁇と聞くと嫌だーと泣き喚かれます…- 5月24日
らら
うちも預けると2人で5千円らしいです…助成があるのでまだ安いみたいですが…
ほんと病児保育に預けてまで仕事って…なんなんでしょうね😭