
息子が登校班の子供たちから避けられる状況になっています。その子の母親と話しても改善されず、先生に相談するべきでしょうか?
1年生の息子がいます。
登校班で帰ってきており、幼稚園からのお友達の他、新しく出来た子お友達もいます。
下校中に息子が汚いゴミ?を触ったみたいで、その日から登校班の一人の子から臭いから近寄らないで!逃げろー!と言われるようになり、周りの子にも言って皆で息子から逃げるように言ったりしてます。
他のママさんからも見た事を教えてもらい、私も見ました。
何も知らない他のお友達にも汚いって話をするから、いつの間にか一人になってます。近所だから登下校で毎日一緒ですし、息子がその子を怖いと言うようになりました。私もその子に辞めてね!と強めに言いましたが駄目でした。
その子のお母さんとは会えばよく話すし良い方です。話せば分かってくれそうな気はしますが先生に相談する方が良いでしょうか?
- ゆきんこ

ハナ🔰
まずは学校に相談してみてはどうでしょうか??
それと可能なら『逃げろー!』って言ってる時の動画を撮って証拠を残すのもありだと思います
立派なイジメですよね🤬
読んでてその子供ムカつくなーって思っちゃいました🙄

たけ
ゆきんこさんがその子に直接言ったのにやめてくれないのは手強いですね😂
その子のお母さんに言ってゴタゴタになったら困るので先生でいいと思います!

はじめてのママリ🔰
小学生によくある嫌がらせですね…😤
知ってる人が、子供がいじめられたら黙って学校へついて行けばいい、と言ってました。
「おばちゃん何してるの?」って言われたら「見てるんだよ」とだけ言っておけばいいそうです。
親はちゃんと守ってくれる、親はすごいんだ、という安心感を持たせてあげるのが大切なんだそうです。
可能であれば、校門までついて行くのはどうですか?
私も、もし子供がいじめられたら学校に入り浸る予定でいます。

ママちゃん
先生に連絡がいいと思います😀
あとは、時間の経緯をメモ書きで残しておく😁
学校と話し合いのときは、担任の先生だけでなく、役職のある先生にも同席していただく。
コメント