
子供の運動会でのミスで申し訳なく、自分を許せない。他の方も同じ経験ありますか?
子供に申し訳なくてどう気持ちを切り替えたらいいか😢
今日は保育園でいつもの運動会とは別に子供だけの運動会でした。
保育園の送迎は妊娠後期になってから旦那が送って行ってくれています。
雨の日は長靴を履いていくのはおっけいなので雨の日は私が「今日長靴でいいよ」と声を掛けて長靴をはいて登園しています。
今日は旦那も小運動会の事は知っているので靴で登園させてくれるだろうと思っていました。
今日は朝から洗濯などの家事でバタバタしていたのでリビングから行ってらっしゃいと送り出したのでまさか長靴で登園しているのは知らず迎えにいくと長靴でした💧
旦那に聞くと「エレベーターの下で長靴と気付いたけど小雨だし長靴でいっか」と思ったそうです😔
結局小運動会で先生に「長靴はだめ」と注意されたみたいでかけっこのみで他の競技はダメと言われて出来なかった。と泣いてしまいました💦
子供に謝って今はもう泣き止み元気に遊んでますが競技に出れなかったことが申し訳なさすぎて自分が許せないです😭
皆さんも保育園や幼稚園で親の確認ミスで子供に迷惑かけた事ありますか?😢
- ママリ
コメント

ママリ
こちらの確認ミスで子供に迷惑かけたとき、心がぎゅっと痛くなりますよね🥲
私はお恥ずかしながら、幼稚園のお休みなのを知らずに予定もバタバタでただ門が閉まってるだけと勘違いして、園の中にいれてしまい、子供が警察に保護されたことがあります。こんな馬鹿なこと今考えたら絶対ありえないのに、その頃はいろんなことが精一杯でした、、

はじめてのママリ🔰
保育士してるんですけど保育園で予備の靴ってないんですね😨たまに外遊びの途中でおしっこ漏らしちゃって靴も濡れて洗ったりすることもあるので干している間は適当に園のもの貸してあげてたんですけどそう言うのもないんだって思っちゃいました😭参加できない競技があるならそれを受け入れの際に旦那さんに伝えて可能であれば旦那さんが取りに戻るか妊娠中だけど奥さん持って来れそうですか?とかって聞きますけどね😢間違えてしまったことに関しては悔いが残りますがその後の保育園の対応に関しても少し不信感感じちゃいます😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私の確認不足が悪いのですが、連絡1つあれば靴を持って行ったのに!とは思いました😔- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭私自身は裸足保育推奨派なんですけど怪我のリスクもあるけど園庭ちゃんと整備してたら裸足でもできるし、長靴だったら危ないと言う保育園の方針もまぁ理解できますがお子さんも靴が違うからと言う理由だけで楽しみにしていた競技ができなかったのは可哀想ですもんね😢過ぎたことなので今更どうもできないのが現状ですがなんか他に方法がなかったのかなと思ってしまいますね😭
- 5月23日
ママリ
コメントありがとうございます。
ほんと心がギュッてなりました。
かけっこだけでもできたからよかったと言ってくれたので次からは気をつけようと思いました😢
保護される!そんなことあったんですね😭