※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
ココロ・悩み

子供のワガママにイライラし、精神科通院中。先生のアドバイスに不満で、漢方処方されるも効果に疑問。再びイライラが増している。

うちの子ワガママ過ぎると思うのですがどうですか?
そして先週から精神科に私が通ってるのですが先生にどう話すか、話しても前回と同じように諭されるだけなら先生変更しようかと思いますがどう思いますか?

今日お迎えに行ったら◯◯ちゃんのママと話したいからママあっち行って。と。それくらいはいつものことだし友達やママと話すのは仕方ないかーと待ってましたが
雨だし寒いし早くしてよーって感じでした。

その後子供のヘアゴムが片方無くなっていて雨の中園庭探し、子供は無いから先生に聞いて!と。担任がいないからどの先生か分からず子供に言っても「ママが聞いて!」ばかり。
聞いたら先生探してくれていたのに、一緒にいたお友達がみんな帰っちゃったら
「みんな行っちゃうよ!早く!」ってみんなを追いかけていこうとして勝手だなーとイライラ。

車に乗るのもなんかプンプンしながら乗るし
着いてから全部持てないから荷物ママにちょうだい。って言ってもカバンしかくれないのに結局全部持てないことに気づいてまたぐずり始め…
玄関に着けば機嫌悪くして傘で突いてきたので我慢してたのが切れて思わず子供の傘を蹴って飛ばしてしまいました。
そこから子供大泣き。
何で怒っているか全て説明しても大泣き。
ドアバンってしたり、床を蹴ったり子供も情緒不安定になっていて私に似ているなと思いつつ、なんで?あなたのせいでしょ?って感じです。

精神科には子供や夫にイライラ、暴言などしてしまうので夫から病気だ!と言われて行ったのですが
先生は「お腹痛めて生んだ可愛い子だから妥協や抑えられませんか?旦那さんともどちらも引かないだと戦争になるので大きな視野で見たり妥協しましょう」って感じでイライラを抑える漢方を処方されました。
漢方は効いている感じ(頭に血が上るほどの怒りではなくなった)しますが今朝からイライラがまた言葉や行動に出てしまう気がしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私と似てるなと思いました。
私も躁鬱とADHDがあり、普通のお母さんが怒らないような事でもイラッとして怒ってしまいます。
子供にも確実に悪影響でしょうし、落ち着いてからは反省するんですがいざその時になったら止められないんですよね😅

  • えみり

    えみり


    病気?の診断がされているんですね。
    私は病気では無いけど自我が強いから抑えましょう。という診断でした。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに内容だけ見たらお子様は別にワガママとは思いませんよ!娘は年長ですが、娘自身も周りの子達もみんないまだにそんな感じです。
    最初はわがまますぎる、異常だと思っていましたが、子供みんなそんなもんみたいです💧

    • 5月23日
スポンジ

エミリさんの子がわがまますぎるとかではなくその年頃ってそんな感じだと思います😂

もちろんケンカもわがままもない子もいますが、反抗期の時期でもあるのでうちの子と比べても特段わがまますぎるとも思いません😅

生理の時期とか関係なく常にイライラするんですか?
PMSとかはないんでしょうか?

  • えみり

    えみり


    ありがとうございます。
    やっぱりこんなものですかねー…
    それにしても自分で聞けないのに聞きたがって先生やお友達、ママさんとかに声かけたがるし
    逆にママに聞かれたく無いことだとあっち行って。とかうるさくて😫
    ママ同士で話したいのにうちの子だけ「ママママ!」とか言われるとイライラします。

    とにかく抑えられないイライラが過ぎると生理前だったなーとか、生理数日後にイライラしても少し軽く感じることなどもあるのでPMSの可能性もあります。
    今は排卵日かなってかんじです。

    • 5月23日
  • スポンジ

    スポンジ

    4歳児めちゃ理不尽なこと言ってきますよね笑

    生理付近な自覚あるのなら婦人科行って相談した方が良くないですか?
    また違う漢方出されるか、ピル使うのも良いと思いますし何か今よりもっと快適に過ごせるかもしれませんよ。
    PMSでほんとに別人のように怒る人とかってたくさんいるので解決策見つかるかもです🙂

    • 5月23日
  • えみり

    えみり


    ありがとうございます。
    やっぱり4歳、子供だから仕方ないと思うしかないですかね😓

    生理付近は特に感情的になってしまいますが、いつもイライラしてます。
    生理近く無いから大丈夫だなーと思っても翌日子供に強く言ってしまったり😣
    この場合も婦人科がいいでしょうか。
    ちなみに不妊治療も考えているのですが、これとはまた別にそれぞれ受診した方がいいのでしょうか?わかりますか?
    PMSで排卵日前後、生理前後に偏頭痛はあります。

    • 5月24日
  • スポンジ

    スポンジ

    不妊治療だとピルは生理止めちゃうことになるのでダメですが、漢方は大丈夫ですよ。
    別の方が良いかどうかは不妊治療をお願いする病院によると思います。
    生理近くないなーって思うの分かりますが、女性が平和な気持ちで過ごせる期間って実は1週間しか無いとかも聞いたことあります😂
    それにそのめちゃくちゃイライラがくるような状態で2人目を考えるのって結構危険なことだと思うのでもうリミットが近づいてるとかでなければ先にイライラの方をどうにかした方が良いと思いました🙂

    不妊治療をすることを前提に話をして、このイライラが関係あるのかどうかはわからないけど頭痛などのPMSもあるし、本当にイライラが続いてどうしようもない。
    主人からもイライラしすぎてるから病院行けって言われてしまったたぐらいで...と相談してみてはどうでしょうか?

    • 5月25日
  • えみり

    えみり


    細かく考えたアドバイスありがとうございます。

    病院に聞いてくださいって話ですよね💦すみません。
    最近調べたら近隣に婦人科も少なく不妊治療は予約が来月からしか取れなかったりで婦人科に行くハードルが高くて困っていたので色々聞いてしまいました😓

    年齢35、今年に入り4回ほどタイミング取りましたが出来ずで
    他の関係ない科のお医者様にまで「子供考えているなら早い方が良いよ」って言われているので余計に焦ってます💦
    夫は一回り年上ですし。
    2人目考えようって話した時に
    自分の時間が無くなったりイライラする事も考えて大丈夫なのかなと思ったのですが
    やはりそれを考えて先延ばしする方が難しそうなので出来たら並行したいですが
    夫と今喧嘩してるのでは無理ですよね。ちょうど排卵日ですが今月は見送るし😣

    確かに頭痛とかイライラ考えると1週間くらいしか気楽に過ごせていないなーと思う事あるので一度相談に行けたら良いかなと思いました。
    また今日精神科受診しましたが
    先生はカウンセラーではないので来週心理士さんとお話しすることになりました。

    • 5月25日
  • スポンジ

    スポンジ

    いえいえ、心が落ち着かないと色々大変ですもの。
    うちは2人目できたら良いな程度ですが私も39になる年なのでなんか状況似てるなーって思いました😂
    他のお医者さんまで言われるんですね、わかってるし余計なお世話ですよね🤣

    病院気軽に行けない感じなら、薬局で買える命の母ホワイトとか飲んでみるのも良いと思います。生理の諸症状に対応してるのでイライラましになるかもしれません🙂

    • 5月25日
  • えみり

    えみり


    はい、全然落ち着きません。
    そして問題があるとここに悩み相談してしまい変わらない自分がいて落ち込みます。

    定期的に通院しているのが
    ・頭痛外来(お薬の関係で妊娠希望しているなら飲めないものがある)
    ・矯正歯科(歯の矯正が完了したら顎の手術要。妊娠出産すると手術先延ばし、手術の時期は現段階ではわからない)
    なのですが、意外と妊娠出産にも関係してくるのでこちらも話したり先生からのアドバイスもある感じで…言われるのは全然気にならないし、むしろ夫にも聞かせたいくらいなんです♫

    私も出来たら良いなーくらいで気長にと思っていましたが
    生理順調(と思っているだけかも?)で妊活関係無く基礎体温計ってて安定してるのに何故?
    一度婦人科(不妊治療)行った方が良いのかな?と思ったら近隣の病院は不評、産婦人科内にある所は予約取れても2ヶ月後!?と思ったらストレスで😣

    更にメンタルクリニックでも自分の性格言われて毎日「自分ファーストなんだ😔」と思うと
    そんなに子供に怒るのダメなのかな、とか夫との過去の事思い出したりグルグルしております。

    • 5月26日