
一歳9ヶ月の男児が卒乳したがらず、母親が悩んでいます。色々試しても難しい状況で、他の子はもう卒乳しているのに自分だけ遅いのではないかと心配しています。祖母がいると吸わず、二人の時になると泣いて吸うようです。母親の甘やかしが原因か不安です。
一歳9ヶ月の男児が居ます。
卒乳したいのですが、してくれません。
周りからまだ飲ませてるの?と言われてます。
色々試してるんですが、難しいです。
胸に顔を描いたり、ワサビ塗ったり
言葉の理解が出来るようで周りに祖母達が居るときは吸いません。二人の時になると吸わせて貰うまで泣きます。
吸った後は乳首を眺めたりチョンチョンしたりで(´_`。)゙
根比べではないけど、泣かれるとあげてしまいます。同じ月齢の子は卒乳既にしてるのに、うちの子だけ?
母親が甘やかすのがいけないのでしょうか?
- ポニヨンママ
コメント

みゅきてぃ
卒乳は自分からおっぱいを
離れる事なので
断乳をしたいんですよね?
断乳は中途半端な気持ちですると
子供が泣けば貰えると思うので
このままズルズルいきますよ、、
断乳をするって決めたら
泣いても喚いてもあげてはだめです、、
それが出来ないなら
子供がいらないって言うまであげるか
ですね、、
私も一歳9か月の息子が居ますが
一歳で断乳してます!

mamaco
ママがどうしたいのか、ですよね☺️
他の方も言ってますが、卒乳とは、自然におっぱいから離れる事で、何かの理由があって授乳をやめるのは断乳です。私はつい最近夜中の授乳(夜泣きしたらそのまま添い乳しちゃってましたので)をやめました。だいたい3日くらいで落ち着くとよく聞きましたが、うちは1週間くらいかかりました。やっぱり大変でこどもが可哀想とも思いましたが、自分がまとめて寝たかったし、中途半端になると余計こどもが可哀想なので頑張りました‼︎
もし、断乳しなくてお子さんが自然に離れるまで授乳しよう、と決めたら周りの人から何か言われても気にしなくて良いと思いますよ〜☺️
-
ポニヨンママ
家族から、結局母親が乳離れするのが寂しいんでしょ?と言われました。
確かに卒乳して欲しいでも、寂しいなぁと思ってました。- 1月30日

*☻*
うちも昼間は平気でしたが、2歳過ぎまでおっぱいが無いと眠れませんでした(>_<)
やはり泣かれてあげてしまうと覚えて毎回泣くようになってしまいますよねm(_ _)m
同じ感じでした!
ですが下の子を妊娠したので、強制的にやめさせなければならなくなり、3日前くらいからカウントして、明日でバイバイね?今日でおっぱいバイバイだよ?と言って好きなだけ3日間は吸わせてみました!
断乳1日目はやはり泣きましたが、ママもおっぱいが痛くなっちゃって、絆創膏貼らないとかも!ごめんね!と言って、手で触って寝付くなら少しだけいいけど、お口はダメだよって徐々に離れるようにしました!
その後1週間もしないうちに手でも触らなくなり、すっかりおっぱいを忘れていました!
その子によって正解のやり方はないと思いますが、私も周りにまだやめないの?と言われたので、気持ちがわかります(>_<)
-
ポニヨンママ
去年妊娠した時、断乳しようと決意したんですが、初期流産を繰り返し今に至ります(TДT)
力も強くなり、服を捲ってまで飲もうとします。
夜は夜泣きされるとうるさいと言われたので、泣いたらあげてしまいます。- 1月30日

まこっちん
うちも一歳9ヵ月ですが、まだ卒乳出来ていません(^_^;)
ただ、少しずつ回数は減らして、今はなんとか夜中に起きたときと、朝の1日二回までになりました(*_*)
うちは寝かしつけのおっぱいを止めてから、回数がぐんと減ったように思います。
卒乳は焦らず、そのうちかなーって思っています。
-
ポニヨンママ
同じ月齢のお子さんがいらっしゃるのですね。
回数は減らしてるんですが、夜、ぐずるとき、黄昏泣き、寝起きは必ず欲しがります。二人目を欲しいのですが、断乳しないと無理なのかな(つд⊂)- 1月30日

ちっち
授乳はスキンシップにもなるし、WHOでも3歳ぐらいまで授乳するのを推奨してるらしいので、まだあげてても大丈夫ですよ(*^^*)
でも、やめたいと思ってるなら心を鬼にしてやめないと、お子さんも混乱するかなと思います。
泣かずに断乳できる子のほうが少ないし、親子の試練だと思って泣かれても負けずに頑張るしかないですね(>_<)
-
ポニヨンママ
誰もが通る道なのですかね
他のものに行くように飲み物やボーロで誤魔化してますが、やっぱり乳になります。
二人の時を狙って欲しがります。- 1月30日

su-mom
泣いたら貰えるって分かってるから泣くんではないでしょうか(T_T)
本当に辞めたいなら泣かれても心を鬼にして無視❗️するしか…
それか言葉の理解が出来るなら怖いものとか見せて
おっぱい飲んだら怖いのくるよ〜とか言うと
イヤ〜とかして飲まなくなったりするかもしれないですね^_^
うちの娘も怖いの来るよ。で色々しなくなった事とかあります。
-
ポニヨンママ
泣くと何でも思い通りになると思ってますね。
お店でも道端でも本能?で動いてます。
叱ると癇癪を起こして手がつけれなくなります(*T^T)- 1月30日

namie0108
息子の時、1歳2ヶ月で1日に6回あげていて、保育園に入るため断乳しました。
参考になるかはわかりませんが…
断乳する日を決めて、この日でおっぱいとバイバイしようねと二人で毎日カウントダウンし、その日の朝あげてから断乳しました。
これで終わりか…と思ったら号泣しながらあげてました。
断乳日は旦那が休みの日にし、寝かしつけは旦那に任せました。(普段から休みの日は授乳後ねない息子の寝かしつけを旦那がしてました)
特に欲しがる様子もなく、あっけなく断乳できました。
-
ポニヨンママ
もう1度日にち決めて見ようと思います☺
遅くても2歳の誕生日には必ず!?- 1月30日

凛
やはりいろんなことが理解できるくらいになると断乳って難しくなりますよね。
もう泣いたら貰えると思っているのであげない以外の手はないですよね。
それができなそうなら、いらないとなるまで授乳続けてもいいと思いますよ。
友達の子は3歳までおっぱい飲んでました。
ただ、周りの目とか気になってはいたみたいです。
うちは自然といらないとなったので一歳前にはおっぱいもミルクも飲んでませんでした。
-
ポニヨンママ
早い子は一歳なるまでに卒乳出来るんですね
- 1月30日
ポニヨンママ
一歳で断乳されたんですかw(゜o゜)w
一歳の誕生日まで、一歳半健診までと目標をたてながらズルズル状態です。