
娘が友達に「ちょっと嫌い」と言われて悲しい気持ちだった。主人に共感してほしいと言ったら、口出しを嫌がられた。どうフォローしたらいいか悩んでいる。
どうでもいい話聴いてください
年中の娘が、普段よく遊んでるお友達にちょっと嫌いって言われたと話してきました。1回だけ言われて、いじわるなどはされていない。その後も普通に遊んでいたみたいです
悲しかったよねと話していたら、主人が何かしたの?と娘に言い、何もしてない、というと
そんな気分だったのかな。と言いました。
私が、何かしたの?と聞く前に嫌だったよねと共感してあげてほしいと言ったら、口出しせんでいいと言われました。
何かしたの?じゃなくて何かあったの?とも聞いてほしかったのにイライラしました。
私が考えすぎなんでしょうけど、旦那が嫌いなのでむかついてしまいます。
子供同士の話だとは思うのですが、ちょっと嫌いと言われたらどのようにフォローしたらいいでしょうか?
- ママリ

ママ
うちは男の子ですけど幼稚園でしょっちゅうありますよ😋
みんなその日の気分だったりすることもあるので、気にしないで好きな子と遊びな!とお話ししてます。
もし幼稚園で嫌なことや何かされたとかあればその場で先生にいいな!とも話してます☺️

退会ユーザー
旦那さんは一旦置いといて…笑
年長息子がいます😌
私ならどんな会話で言われたのか聞きますかね☺️
年中さんだとある程度自分の言葉で表現できるかと思うので、娘ちゃんは言われてどんな気持ちだったの?とか☺️
あとよく言うのがちょっとずれてしまうかもですが、子どもも大人も人間的に合わない人っているから嫌なら無理して合わせなくて良いよ。距離感大事だからね。くっついたり離れたりはよくあるよ。
嫌いって言うのは簡単だけど良い言葉じゃないのか分かるよね。
だからわざわざ本人に言う必要もない。
自分だけがそう思うのは仕方ないからね。
など伝えています😌
コメント