![やまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の親戚の還暦祝いパーティーに行くか迷っています。義母との関係が複雑で不安です。どうしたらいいでしょうか?
旦那方親戚の付き合いについてです。
8月に叔母(義理母の姉)が還暦を迎えるのでお盆初めにお祝いのパーティーをするからと従兄弟からお誘いを受けました。
旦那は小学低学年の時に、義母が一回り年下の近所の男と駆け落ちして出て行って、それ以来父子家庭でした。義母が出て行っても叔母や義祖母が献身的に面倒見てくれたようです。
義母は駆け落ちした男と再婚して近所に住んでて、
旦那と義父が過ごした家は私と結婚後も過ごしてて、義父母名義のマンションでしたが義父が名義放棄したいとのことで、ゆくゆくは旦那名義になるのかと思いきや、義母曰く名義は譲らないと頑なだったので、トラブル起きそうと思いそのマンションを出ました(義母旦那の母を住まわせ、老後は自分たち夫婦が住みたかったみたい)。
私たちが引っ越してからはコロナの影響もあって義母や叔母との関わりがなくなり、戸籍上は嫁姑の関係でもないので正直ホッとして、新居でのびのびと暮らしてました。
自分も子供を産んで育てる身になり、どんな事情があったにせよ子供を置いて出ていった義母に対して不信感がありはするのですが。
旦那は義母とも叔母とも連絡取る仲なので、叔母の還暦祝いのパーティーも行きたいと乗り気です。もちろん義母夫婦も来ることになってます。
私は引っ越して2人目の子供産まれてから会ってなかったので、レディース総長みたいな義母に会うのは正直不安です😂こういう時でしか会わないし、もしかしたら次会うのは葬式になるかもしれんよと旦那にも言われ、開き直って行くしかないかなと迷ってるところです。
みなさんだったらどうしますか?
- やまこ(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
他人の義母さんに言うセリフじゃないですが…クソ能天気義母さんですね😒
私だとしたら、叔母様がメインなわけですし、行くには行きます。ただ、子供達に触れ合ったり会話させたりするのを断固拒否しますかね。
私自身も金髪嫁でレディースみたいなやつなので、最悪喧嘩勃発しそうです🤣
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
そこに義母さんしかも義母夫婦が登場しちゃうって頭イカれてますね笑
会うの嫌ですね😭💦💦
旦那さんと義父さんが了承して義母さん来るの受け入れてるわけなのでわたしなら仕方なく行きますね、、最後だと思って😵💫笑
-
やまこ
1人目が産まれて半年してから車が通れない山の坂道を歩いて家まで挨拶がてら遊びに行ったのですが、夫婦で畑でわーきゃーやってて、わたしたち来てもほったらかし。夏の外で待ちぼうけくらい、私がブチ切れて帰りました。
旦那は時間が解決して、今ではどうでもいいって言ってます。美味しいご飯が食べれて、従姉妹たちに会うのが楽しみみたいです。義母と叔母は仲がいい姉妹なので、必然的に来るんでしょうけど。義父は関わりないので来ないです。
旦那が大好きだった義祖母の3回忌も、旦那は呼んでもらえなくて義母夫婦と叔母で済ませてたので落ち込んでました。
そうですね、最後と思って参加しようと思います🤭- 5月23日
やまこ
そうなんです笑 ほんとクソ能天気義母なんです。
1人目の出産時に病院に来られてお返しが困るくらいのお金を包まれて、旦那が義母旦那にお礼の電話がないとお叱りの電話がきたり、私が産後うつになってお返しは旦那にお願いしてたらお返ししてなかったり、里帰りが長引いて帰れなかったのも非常識すぎるとたぶん根に持たれてます。
多分、子供嫌いな義母なのであやしたりも気遣うこともしないと思います😂なので、離れたところで私は子供の相手をしとこうかなと🤣
叔母は大らかで見返りを求めないし、人は人、小さいことはきにせんでよかーな人なので話しやすいんですけどね。
退会ユーザー
子供に特に関わりそうになければ、それだけでも良きです🥰
叔母さんとだけ楽しくお話しましょ😊