コメント
山奥の初マタ
大中小規模園の勤務経験がある元保育士です!
小規模園がどの程度の規模なのか具体的記載がないのでわかりませんが、わかる範囲で。
メリット
・アットホームな所が多く、パート含めて保護者と子どものことを把握するのが早い
・子どもの人数が少ない分、ゆったりした雰囲気の園が多い
・柔軟に対応してもらえる所が比較的多い
デメリット
・IT化しておらずアナログなことが多い
・行事が派手ではなく家庭的な規模が多く、また回数は大規模園と比べて少ない所が多い
ちなみに転園の際はまた慣らし保育期間がありますので、スケジュールに余裕とファミサポの活用などのご検討・準備をなさっておくとよいとおもいます!
はじめてのママリ🔰
小さいうち、ゼロ歳とかは小規模園のが相談しやすかったり融通もききそうなのでいいとおもいます。
大規模だと、それだけみんなに合わせなきゃいけなくなります。
一旦小規模に入れてある程度大きくなったら、2歳児3歳児クラスとかなら、ほかの園に空きが出るので、それで転園するって人はたくさんいますよ。ゼロと1歳児がいちばん空きないです。
あとは、大規模でも小規模でも事故は起きているので、園の雰囲気や安全対策などは確認した方がいいと思います。
具体的には、小規模でアットホームなのはいいけど、色んな管理がいい加減だったり、経営が逼迫してるのか人が少なかったり、保育士の余裕がなさそうな園は避けるべきですね。
-
e
確かに、小規模の方が目が行き届いていいかもしれませんね😳!
大規模しか全く考えていなかったので、もう少ししっかり考えてみようと思いました!
事故や最近のニュースも見ると、預けるのがとても怖くなります😢
しっかり見学するべきですね。
ありがとうございます!- 5月22日
はじめてのママリ🔰
生後5ヶ月から娘を小規模園に通わせてます!
メリットは人数が少ないので保育がとても丁寧で娘も先生が大好きで楽しんで毎日行ってくれます😊
それとうちの保育園は連絡帳もアプリでオムツも月額制で園が用意してくれるので、荷物も少なくとても助かってます!
行事もしっかりあり毎月可愛い制作を作ってきてくれ、先生たちもとてもアットホームで親切で離乳食の時期には特に色々教えて下さって感謝しかありません✨
参考にならなくて申し訳ないですが、今の小規模園が良すぎてデメリットが思いつきません😂
色々なニュースがあり保育園に預けるのも不安かと思いますが、erikaさんのお子さんが素敵な園に巡りあえるといいですね😌✨
-
e
デメリットがないほどいい園に巡り会えたのですね🥹🩷
勝手に大規模の方がいいと思っておりましたが、ママリさんのお話を聞いて小規模もいいものなんだなと思えました🥹
心が痛くなるニュースばかりで、本当不安になりますよね、、
とても素敵なお言葉ありがとうございます🩷
子供のためにもしっかり見極めたいと思います!!- 5月22日
じーまのどあめ
0~2歳22名定員の小規模保育園に通わせてました。
人数が少ないので、手厚く、良かったです!
例えば、大便をしたときは、お尻をシャワーで洗ってくれたり、写真は毎日撮ってくれました。
園庭は無かったけど、近所の公園何ヶ所かに真夏雨の日以外は、出かけてました。夕方も、毎日散歩に連れてってくれましたよ。
転園はしやすい地域なんでしょうか?
新設の園でも、転園の方より、待機児童優先だったら、転園できない可能性があります。
e
詳しく教えていただきありがとうございます!
私の職場が正社員で雇用契約上週4勤務、週3休みのため、他のフルタイムの方より点数が低くなってしまうため
小規模などを利用して少しでも点数稼ぎ?をしないとかなとかも考えていて、、🥺🥺
山奥の初マタ様は全ての経験がおありのようですので、これからご自身のお子さんを預けるとしたらどこがいいとお考えでしょうか??
山奥の初マタ
私は転勤族なので(しかもど田舎限定の😅)保育園には入れることできませんが、入れるとしたら中規模園かなぁと思いました。
大規模は職員の入れ替わりが多いのと、行事が多くその練習や人数が多いため社会性は経験積めるとしても子どもがのびのび過ごす時間が少ないからですかね。
確かに2歳児からの転園は多いですが、慣らし保育に時間を要するイメージはあります。
あ!あとですね、見学の際には手作りおもちゃが多い・古い玩具が多い園は控えた方がいいとおもいます。
あとは園庭の広さですね。小規模だと高確率で園庭の代わりとなっている公園に散歩に行きますが、真夏や真冬はどうするのかなども確認なさると良いと思います
e
こんにちは😊
またコメントしてしまってすみません💦
相談なのですが、先ほど小規模保育園の見学に行ってきました!
0歳の枠が3人で、既存の子が1人、6月から入園の子が1人、後1枠あります。
今日は0歳の子がお休みだったようで、0歳ゾーンはうちの子だけでした。
ですが、床にジョイントマット少し敷いてあり隙間とかにゴミなどがあり、ジョイントマットも黒ずんでいました。
そして、山奥の初マタ様がおっしゃっていた手作りおもちゃが多かったです😳
電池が終わってしまってるものもありました。
保育士さんから見てどうなんでしょうか?
保育園てこんなものでしょうか?私が潔癖すぎるのかな、、
もしよろしければお返事いただきたいです🙇♀️🙇♀️
山奥の初マタ
その人数だと、011の3人に対して保育士1人がつくかな?もしかしたら2歳やらのことも見るかもしれませんが…
マットの黒ズミは経年劣化の汚れとして致し方ない部分があるかなと思います。予算も限られているので毎年買い換えるということが難しいのが昨今の福祉業界💦
ただ埃はかなり気になりますね。掃除に手が回らないほどの職員配置なのか、担任や掃除担当の職員があまりそういったことに気を回すタイプではないのか…(正直保育室の衛生面は担任の衛生観念に大きく影響受けると思っています)
よくないですが、電池切れの玩具や危険がないけど破損している物も実際のところは割と数があります、内密ではありますが😅
でも電池がないとつまらない知育玩具などは手隙の時に随時入れ直してはいましたが、これも担任の気質によりますね。
手作り玩具に関しては賛否分かれます。温かみがあるだとかその年の子に合わせた玩具が提供できるとして積極的に取り入れようとする園もあります。特に乳児は手先を使った玩具として取り入れやすい・作りやすいということでおもちゃに加えている園が多いかもです。
でも個人的には壊れやすさ(危険)、幼児クラスでも多いようであれば保育士の負担が大きいという点、既製品の安全で考え抜かれた玩具が不足している園という点で気になるかな。
他のことはどんな印象でしたか?給食に力を入れていて美味しそうおいしかった、行事が多くて楽しそうだとか家庭では経験できないことできそうだとか、保育士が充実していただとか。
他にも預けやすい距離感か、開園閉園時間が仕事に影響がないかとか、
そういったことを優先的に考える方も多いです。
erikaさんが絶対に譲れない点やお子さんに送って欲しい理想とする園生活を具体的に考えてみてご検討なさってはいかがでしょう😊
e
返信ありがとうございます🥹
遅くなりすみません😣
すごく詳しく教えていただいて嬉しいです!ありがとうございます!
やはりここには預けられないなと思いました。
なるべく綺麗なところは絶対に譲れない条件なので、子供のためにもしっかり保育園探し頑張ります!!
本当にありがとうございました🥹