

はじめてのママリ🔰
お仕事をしていないと、子ども園の未満児(3歳未満)クラスは預けられないですね💦💦

ことり
空きがあるなら入園できる可能性あると思います!
ただ入園後に主さんより保育要件が高い方の申し込みがあったら優先順位が変わって退園とかになることもあるかもです💦

はじめてのママリ🔰
産後ってことで入れるかもしれませんが、すぐ退園になるかもしれないです。
あとは、これから求職するなら、入れるかもしれません!

ゆき
こども園には簡単にいうと幼稚園部門と保育園部門があります。1歳11ヶ月のお子さんなら今は1歳クラスなので幼稚園部門には当てはまらず、どちらの部門でも主さんのお子さんが2歳クラスに入れるのは来年の4月からです!満3歳クラスがあるなら3歳になり次第入園できるかも。
そして空き状況を見たのはおそらく保育部門の方かと思います。今からできるだけ早く入園したいなら保育部門の1歳クラスです。保育認定は例えばうちの自治体の場合、今の状況なら産前産後が使えますが在籍は産後3ヶ月まで、そこからは求職中に切り替えて3ヶ月、それまでに就労しないと退園になります。自治体によって期間などは多少違いはあると思いますが参考までに…🙌

はじめてのママリ🔰
うちの市は専業主婦だと入れません🥹
私それを知らなくて3歳からなら入れるだろうと保育園に入れる気満々だったんですが、働いてないと3歳からでも入れないみたいで驚きました。
そして幼稚園に入れました😌笑

はじめてのママリ🔰
地域によって入れないけど、入れても仕事探さないと退園になる日は来ると思います。
仕事とか病気理由とかでないと保育園には入れないので。
2歳児クラスって事は来年の4月からって事ですかね?
それなら仕事探しつつ上と下いれる方向で申し込みはできますが、激戦区だと上の子入れない可能性もあります💦
今からいれたいならお子さんは1歳時クラスになります。
しばらく働く予定はないでもどこかにいれたいなら、来年から幼稚園のプレにいれたり今からなら一時保育利用したりかなって思いました。
金銭面気にしないなら認可外保育園ならいれられますが。

はじめてのママリ🔰
専業主婦だと厳しいと思います🤔💦
私も2人自宅保育の限界を感じた時は
保育園の一時預かりを検討してました💦
完全に入園させるなら
専業主婦ではなく
就労は必要だと思います😣💦
1号認定のプレクラスなどあると
来年4月から入園は出来ますが‥💦

はじめてのママリ🔰
新生児なら、産前産後預かりであずけれるはず。ただし、産前産後は〇か月までって決まってるため、そのあとは就労に切り替え、下の子も入園させて働く必要があります。
あと、いま、1歳11か月なら、クラスは1歳クラスですよ!

はじめてのママリ🔰
認可なら皆さんの言うとおりですね💦
入るの難しいと思うし、産後で入れるならすぐ退園です。
最初から認可外にすれば良いと思いますよ。専業主婦の友達は、2歳から認可外のインター行かせて夕方まで毎日預けてますよ。
コメント