
コメント

退会ユーザー
核家族、共働きです(^_^)
特に工夫してることも利用してるサービスもないです😂
感想…うーん。
まぁこういうもんだと思えば何ともないかな(笑)
慣れればどうとでもなりますよー!!

はしも♪♪
旦那さんも私も実家が遠くで近くは頼れる人いません(^^)
とりあえず手抜きするって感じですかね(笑)
-
miri♥
ありがとうございます!
頑張りすぎないことが大切ですよね(*>д<)
子供の病気とかも大変ですが、親の自分達が倒れるともうアウトだな…という感じがして、ストレスや疲れを極力溜めないようにしなきゃと思ってます(><)
余裕がなくてイライラしてしまったりしそうですが…(笑)- 1月29日

ポンチャラリン
うちも核家族、共働き、実家遠すぎです。
でも、サービスで利用しているのはなく、なんとかやっています。
うちは主人が家事はいっさいノータッチなので大変ですが、工夫するといったら、毎日の夕飯の支度を効率よくする為にうまく冷凍野菜などを利用したり、休みの日にスーパーでまとめ買いをして、平日には無駄にスーパーに行かないとか、休みの日に作り置きをしたり、洗濯の時間をずらしたり、トイレ掃除は曜日を決めてやるとか、そんな感じです。
大変ですが、家事を何もしない主人とでも何とかやれているので、何とでもなりますよ(((o(*゚▽゚*)o)))
-
miri♥
ありがとうございます!
実際やっている方から何とかなると言ってもらえると、とても心強いです!
家事の流れとか曜日で決めるとか、参考になります。
なるべく効率よく、そして早くそのペースで軌道に乗りたいです(;-;)!
核家族で、3人目のお子さん…!すごいです!
二人目を考えつつも、仕事復帰したら大変でそれどこじゃない!なんてなるかも…と不安になったりしてます(>д<)- 1月29日
miri♥
そうなんですか~(><)もうすぐ仕事復帰、保育園に預ける予定なのですが、周りは親の助けを借りられる人ばかりで、我が家のことを心配されるので、ますます不安になっています(T.T)
でも、初めからその状況なわけだし、やるしかないですもんね!
その状況で二人目を出産されたのですよね。私もいつかはと思っていて…でもほんと尊敬です!
ありがとうございます!