※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母の発言聞いてるとイライラする。義理の実家とはやや遠くに離れて暮…

義母の発言聞いてるとイライラする。

義理の実家とはやや遠くに離れて暮らしています。

赤ちゃんがいるのですが、会った時に義母が「もし近くに住んでたら、ばぁばが夕食は作ってあげるね、◯◯ちゃんはばぁばの家に食べにきて、あとは帰ったら寝るだけだよー、そしたらママも仕事に専念できるもんね、それが良いなー」とか言ってます。

いやいや、私は働くとはいえ時短勤務だし、保育園お迎えとか行けるし、夕飯だって作って私が作ったもの食べさせたいし。

正直、妄想とはいえ私と娘との時間奪おうとしないでくれって思うのはムキになりすぎですかね?笑

ただの戯言と思って受け流しとけば良いんですけどね、、、、
二世帯住宅とか夢見てそうですよね?(;´д`)

皆さんなら特にイライラしないですか?

コメント

ママリ

肩でもバシンと叩いて「そんな日は来ませんよー。私たちは家族水入らずで幸せな日々を過ごしているので、義母さんは義父と2人きりでのんびり過ごしてくださいね😊」
みたいな感じでカウンターします😂
戯言として受け流すと二世帯提案してきそうですし、イライラしたくないですよね😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🤣

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

近くに住んでたら作ってあげるねっていう日本語がちょっと怖いです🤣
あげられたのになぁとかなら分かりますが…
イライラより恐怖です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🤣

    • 5月22日
ママリ

そういう系の義母本当うざいですよね。
〇〇したいなぁ〜ならまだわかるけど、してあげるねってのがまたうざい。
孫フィーバーなのかもしれないけど、まずは私たちの娘なので👊って感じですね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🤣

    • 5月22日
あっく

私が全てやるので大丈夫ですよ〜😊って答えましょう👌笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🤣

    • 5月22日