息子の支援級での学校生活について、ひまわりノートの使い方や内容に疑問があります。息子のプラスの面も書いてほしいと思っています。学校に相談してもいいでしょうか。
【学校に相談してもいいのか悩んでいます。皆様のアドバイスをお願い致します。長くなりますが、宜しくお願い致します。】
小学1年生、支援級在籍の息子がおります。息子は自閉症スペクトラムと軽度知的障害があります。特性としては
○気持ちの切り替えがうまくできない
○指示が通りにくい
○こだわり(偏食)
○言葉の発達が遅れている
があります。他にも、ちょっと私に甘えたかな?という部分もあります。
支援級の子は、国語と算数の授業が抜き出しで、ひまわり教室で受けます。また、通常級の担任と支援級の担任と保護者でやり取りをする「ひまわりノート」という物もあります。
①ひまわりノートに質問を書いても、返事が無いことがあります。学校生活で気になることがあり「息子はどうしていますか?」と書いても、このことについてスルーされたりします。そして後日、通常級の担任から直接返事を聞かされます。でも、それは私が毎日毎朝、教室まで息子と一緒に行っているからです。そのタイミングで先生が話しかけてくれます。今日から、付き添いは下駄箱までになったので、担任の先生に会うことはなくなります。そうなったら、ちゃんと返事は貰えるのか?ひまわりノートとは?と思ってしまいます。ひまわりノートの使い方を聞いてもいいでしょうか?
②ひまわりノートも、基本、国語と算数のことしか書いてありません。「国語は泣いて暴れてしませんでした」「嫌がってやりませんでした」「教室を飛び出して泣いていました」など、マイナスなことが多く書かれています。算数が好きな息子なのですが、書き方も「算数はできました。でも国語は泣いて嫌がり、表しかできていませんので宿題として出していますのでお家でやらせてください」など、あまり褒めてもらえません。国語のことは2〜3行書いてあるのに、算数のことは1行も書かれてありません。ひまわりノートを開く度に「今日も国語はできなかったんだろうな」と落ち込みます。先日は長々と書いてあり、一体何があったのか?と思うぐらいに長文だったのですが、結局は、息子が泣いて暴れて国語ができなかったということでした。ひまわり教室は、1つの大きな教室をパーテーションで区切ってあるだけなのですが、「息子の泣き声が大きいから、周りの子に迷惑をかけている。聴覚過敏の子もいるからどうしたらいいか悩んでいる」と書かれていました。もう泣きました。私に一体どうしろと?学校に行ってずっと付き添えばいいのか?支援学校に転校させる?私に何が言いたいの?報告だとしても、ただ私が落ち込むようなことを書かれて、悔しいやら悲しいやらで読みながら泣きました。あまりにもマイナスなことを多く書かれるので、私はどうしたらいいのか?と学校に聞いてもいいでしょうか?
③心電図の検査がありました。心電図の検査を受けないとプールに入れません。息子はもちろん嫌がり、泣いて暴れたとのことでした。その時も、朝の10:30頃に学校から電話があり、怪我をしたのか?と何事かと思って出ると、支援級の担任からで「心電図の検査を受けられなかったんですよ〜」と言われました。「○○さん(息子)はずっと泣いていて、他に支援級の子が2人いるのですが、その子達も泣いていて、でも2人は「ここで受けないと病院に行かないといけないよ」と言ったら頑張ってくれたんですよ〜。△△さん(同じ支援級の男の子)には、頑張ったね〜偉いね〜お兄さんだね〜って褒めたんですよ。○○さんは受けられなかったので、来週、中学校で受けるのですが、その時はお母さんも一緒に来てください」と言われました。電話の間、私は何度も「すみません」「ご迷惑をおかけしました」と言っていました。そしてその日は息子を学校までお迎えに行ったのですが、校門に支援級の担任が立っていて、私を見るなり近づいてきて、また心電図の話をされました。「泣いて暴れて大変でした〜」と。私はそこでも謝罪し、療育先に相談することを話して終わりました。支援級の担任は、わざわざ私を待っていました。息子と一緒に帰宅し、ひまわりノートを開くと、また心電図のことが書かれていました。どんだけやねん!と思いました。そんなに大変だったことを私に訴えたかったのか?と嫌味さえ思い浮かびました。こんなにしつこく言われて、申し訳無さはありますが、腹立たしさもあります。こんなに言わなくてもいいでしょ?と。このことについても学校側に話したいと思っています。
私の心が狭いのかもしれませんが、学校側に話して、少しでも息子のプラスの面を「ひまわりノート」に書いてもらえたら嬉しいと思っています。私が質問したことも、ひまわりノートに書いてほしいです。もちろん、こんな小さなことを言うのか!というご意見がありましたら、お願い致します。受け止めます。
私自身、考え込みやすく、ネガティブなので、小さなことでもクヨクヨして引きずるタイプです。こんなものなのか、それとも学校に少しお願いしてもいいのか、アドバイスをお願い致します。
- 稲穂
コメント
ままり
言ったら良いと思います。
担任と支援級の先生ではない発達の相談などの先生がいませんかね?学年主任でも良いと思いますし、教頭先生などでも良いと思いますよ😊
心電図についてはこちらが病院に連れて行ったら良いと思います。むしろ知らない中学校に連れて大きな子どもたちとやるよりもその方がお子さんのためにも良いと思いますよ!
じっとするのも難しいでしょうし体に直接貼り付けたりするわけですから他人が強引に押さえつけるわけにもいきません。
慣れた病院で診てもらえるならそれが1番ですし、慣れた病院では無理そうであればご夫婦で連れて行って安心できる状態で受けさせてもらうことをおすすめします。
相当嫌がって暴れたということは、知らない場所で知らない大きな中学生がいっぱい、知らない大人も多い中での再チャレンジはほぼ不可能だと思います。むしろこのような場面がトラウマにならないためにも自分で連れて行った方がこの先の自分たちのためにもなるかなと思います!
退会ユーザー
①確認すべきだと思います
1度ノートに質問に対してのご回答が欲しいとお願いしていいと思います
私は連絡帳に書く際は分かりやすく行を分けて下記のようにしてます
・〇について
・○について
②連絡なので褒める内容が無い事は仕方ないと思います
ひまわりノートは連絡帳みたいな感じなんですよね?
先生も必要無かったら書かないので算数を書く必要はないでは無いでしょうか
学校なので
泣き声が多く聴覚過敏の子に影響が出る→障害がある全ての子達が生活しやすいよう何かしら対処はして頂けないのか確認→無理なら支援学校転校
落ち込むとかではなく事実を受け止めて良い方に動いた方がいいと思います
現在、生活が難しい状態ということでは無いでしょうか
③私なら学校側に話しません
その場で「お電話で聞きました~」と話しぶった切ります
ひまわりノートにも「お電話でご連絡頂い際に教えて頂きましたがノートでもご連絡ありがとうございます」と書きます
気になるなら「出来ないこと、ご迷惑おかけしてること理解しております。いつもノートでご連絡して頂きありがとうございます。お願いがあるのですが息子の出来る面も伸ばしたいと考えております。学校で出来たこと、上手くいった事、成長した事なども併せてご連絡頂けると嬉しく思います。お手数おかけして申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。」と書きます
まろん
①ひまわりノートの使い方について確認されてもいいかなと思います。
事前に「連絡帳は返事が遅れることもありますが、毎日確認はしていますのでご理解ください」などの説明はなかったのでしょうか?
②担任にもよりますが、マイナスだけしか書かない先生、プラス面も書いてくれる先生、様々な方がいます。
③かかりつけ医で心電図をしたいと相談されてみてはいかがでしょうか?
支援級だからといって、発達の専門の先生ばかりではないのが現状です。
来年度以降も支援級のままにするのか、支援学校に転校するのかは毎年6月頃(自治体によっては10月)にある就学相談にかけてもいいかなと思います。発達検査の数値も参考にしてくれますよ。
いろいろと悩まれると思いますが、保護者が動くしかないです。
退会ユーザー
連絡帳に質問しても返事がないと困りますね💦
今後返事がもらえなければ、次の日の連絡帳に「昨日の質問の件にご回答いただけると助かります」と書いてしまって良いと思います。それでも返事がなければ電話して良いと思いますよ。それを何度か繰り返してたら返事はくるようになるかなーと思います。
そして連絡帳にそんな書かれ方すると落ち込みますよね。。
「周りの子に迷惑をかけている」なんて書かれてたら私も泣いてしまいます…😢
先生も新学期始まっていっぱいいっぱいでそういうこと書いてしまうんだろうなあとは思うので、稲穂さんがどうしたらいいか聞いてみるのも一つの手だと思います。
「一度授業に付き添いして直前様子をみたほうが良いでしょうか?」とか「何か家庭でできることはありますか?」など…
心電図の検査はモヤモヤしますね💦それを稲穂さんに言って何になるんだろうと😅ただこれは個人的な意見なのですが、ムカつきますが心電図のこともう忘れたほうがいいかなと思います💦クレーム言うとその後わだかまりが残ってしまうかなと…💦
先生にとって稲穂さんは色々言いやすいタイプのお母さんなのかもしれませんね。
今後先生に大変アピールされても、何度も謝らなくてもいいと思いますよ。
今後何かのイベントで似たようなことがあり、一度きちんと謝ったのに色々言ってくるなら、無言で困った感じを出せばさすがに察するかなーと思います。
うちの子は2年生で支援級なのですが、1年生の始めの頃は生徒達も先生も大変そうでした💦息子さんもだんだん落ち着いていくと思いますよ。
先生との面談等はありますか?困ったことを書き溜めておいて、面談で話し合うのも良いと思います。良い方向に向かうことを祈ってます✨
-
稲穂
すみません…。
下に返信してしまいました。
良かったら読んでいただけると幸いです。- 5月25日
稲穂
コメントありがとうございます😊
しつこく連絡帳に書いてみます。今までは教室まで付き添っていたので、私を見つけた先生が話しかけてくださっていたのですが、先週からは下駄箱でバイバイすることになったので担任の先生と会わなくなったんです。もう連絡帳か電話でしかやり取りができなくなってしまったので、これからは突っ込んでいきたいと思います。
「周りに迷惑をかけている」「△△君はできていたのに息子さんはできませんでした」と言われたら、一体どう答えたらいいのか悩んでしまって。謝るしかできなくて。そうですよね。私に一体何を求めているのか聞いてみます。授業に付き添ったほうがいいのか、何か息子に声掛けをしたほうがいいのか、それとも他になにかできることはあるのか?
心電図の件は、かなり落ち込んでしまって引きずっています。そんなに迷惑かけたんだ…と。でも言うのは止めます。言ったところで何も変わらないだろうし、今後の先生の出方を見て、私も強くなります。
一応6月に個人懇談はあります。支援級の先生も同席してもらえるのかは分かりませんが、気になっていることや心配事がたくさんあるので、書き留めて話し合います。
稲穂
コメントありがとうございます😊
発達の相談の先生はいないんです。ソーシャルワーカーの先生と、スクールソーシャルワーカーの先生はいますが、発達の相談となると違うのかなぁと思っています。
心電図は、小児科で受けることにしました。旦那も仕事の休みを取って一緒に付き添ってくれます。初めての場所、初めての器具に恐怖心を抱いたのだと思います。大人だって初めての場所や人は緊張しますし、息子はなおさらだったと思います。受信する小児科の先生は、発達障害の子に理解があるみたいなので、ちょっと期待しています。