※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらこ
住まい

中古で2階建て一軒家を購入し、リフォームして暮らす予定です。かなり変…

はじめまして。
中古で2階建て一軒家を購入し、リフォームして暮らす予定です。

かなり変わった物件で、2階リビングになりそうです。
そしてキッチンが2階の1番奥にした場合、自分たちの中で1番理想的な間取りになりそうです。

ただ気がかりなのが、玄関から1番遠い場所にキッチンがあることです。
洗濯や洗面所などはすぐ近くに取れるので動線はいいのですが、ゴミ出しや買い物がストレスになりそうでとても悩んでいます。

同じような方いますか?
なにを優先させて決めればいいかもわかりません。。
やめた方がいいのはわかりますが、いろんな意見を聞かせて欲しいです。
よろしくお願いします。

※老後に住む予定はないので、子育て期間中の話です。

コメント

ままり

2階リビングです🙋‍♀️
ゴミ出しは旦那が仕事行く前に行ってくれて、買い物はたしかに多いと玄関に置いて何回か往復することはありますが、ストレス…とまでは思ってません🤔
階段狭くて冷蔵後が吊り上げで窓からの搬入だったので別途3万くらいかかったのはガッカリポイントでした🥲

  • たらこ

    たらこ

    ありがとうございました!参考になりました!

    • 5月25日
赤ピク推し♡

1階寝室、子供部屋
2階リビング

って事ですか?

普段リビングにいて、子供達が帰ってきても目が届かないのは心配ですね。

以前住んでた家が2階リビングでした。
元気な時は良かったんですが、足を骨折して車椅子になってしまい、2階にあがれなくなって松葉杖つけるようになるまで2ヶ月入院になりました。
手術も何度かしたのもあり、50万くらいかかりました。
1階で生活出来れば1週間で退院出来たと言われ。

2階リビングが使いづらくなるのは老後だけじゃなく予定外の出来事があるかもしれないなと思いました。