
生後10ヶ月の男の子が離乳食を食べ始めたが量が少ない。ベビーフードを食べるがアレルギーチェックが進まず、どんなメニューを増やしていけばいいか悩んでいます。
もうすぐ生後10ヶ月の男の子👶
このくらいの月齢で
離乳食食べ始めたよー!って方がいたら
アドバイスほしいです🙏
離乳食を最近まで食べず
おそらくペーストが嫌だったのか?
赤ちゃんせんべいには
前向きにパクついてきます。
最近ベビーフード(7ヶ月用)を1食につき
10〜30g程度食べるようになりました😮💨
量は食べないので
何となく1日2〜3回あげています。
ミルクはまだまだメインなので1日4〜5回。
卵黄チェックもなかなか進まず
まだ小さじ1程度だと思います😫
アレルギーチェックが進まないので
9ヶ月のものをなかなかあげられずにいます。
これからどんな風に
どんなメニューを
増やしていったらいいでしょうか😭
ベビーフードだけでは
さすがにまずいですよね…
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのにぼし
10ヶ月のときは離乳食3回、ミルク5回でした。保育園にいくことがわかっていたので7ヶ月すぎてからはいろんなものをたべさせました。ベビーフードは具材もたくさん入っているので食べれるものが増えたので個人的には助かってます!
3食作るのとか無理だったので(笑)
鶏むねミンチなどを豆腐と炊いたり、なすとミンチをいためたり、味噌汁をしたり。
うちの双子は幼児ぐらい食べるのでストックがすぐになくなりますが、お子さんのペースで魚などもチャレンジしてみてはいいのでは?😁✨

おうちゃん
うちもちゃんと食べられるようになるまで二ヶ月くらいかかりました!
その間は、ベビーフードのおかゆなどお世話になってました!あとはハイハインとかならお米代わりと思って、食べさせてましたね😂
ペチャのお粥ご飯が好きではないのか、飲みにくそうにしてたので、8ヶ月半くらいから柔らかめのご飯をあげるようになったら少しずつ食べてくれるようになり、今はなんでもバクバク食べてくれてます!
私は食べないのに離乳食作りはストレスなので、そういうときはベビーフードやおやつに頼って無理しないです🥺
急にたべるようになったら、お魚全拒否、ジャガイモ、トマト嫌いなどたくさん嫌いなものありましたが、食べることが好きになったら何でも食べるようになりました!
ミルク飲んでくれるなら焦らずでもいいかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
まだ焦らなくて大丈夫ですかねー😭
いつかお子さんみたいに
なんでも食べてくれるようになるのかな…
とりあえずはBF頼りでいこうと思います!
色々まぜてみたりもしようかな、、
頑張らず焦らず。笑- 5月25日

はじめてのママリ🔰
5ヶ月から始めてるのでそこは違いますが、私はBF以外ほぼあげたことありません🤣食べなかったのでもういいやーって感じで(笑)おこめぼー食べてくれたので全然食べない日はおこめぼーあげまくってました🤣こんなんでお恥ずかしいですが保育園で栄養士してました…(笑)アレルギーチェックも両親共にアレルギーもないのでアレルギー8品目以外は気にせずBFでガンガンあげちゃってます。ここは私のズボラさでよくないかもしれませんが…。
-
はじめてのママリ🔰
おこめぼー!
食べさすときって
割ってあげてます?
買ったものの
このままあげて大丈夫かと思い
割るとぐちゃぐちゃに😅
ストックされたままです笑
あとアレルギー8品目を
どんな風にチェックしたか
教えてほしいです🙏😫- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
そのまま渡してます!おやきや9ヶ月のBFもむせるような娘ですがおこめぼーは普通に食べました!お湯で溶かしてお粥にしたら食べてくれませんでしたが…(笑)
小麦に関してはうどんは多少なら食べてくれていた時期があったのでBFのうどんあげました。卵は固茹でしたものをおこめぼーの先に乗せてあげたり口開いた瞬間に放り込んでました(笑)乳はヨーグルトそのままあげちゃいました!美味しいものはわかるようです…。8品目ではないですが大豆はきな粉パウダーをバナナパン粥に入れたりコープの納豆ペーストをおこめぼーのさきに乗せてあげました。もう他の野菜とかは気にせずBF上げちゃってました🤣- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
お返事とてもありがたいです😭
早速今からおこめぼーあげてみようと思います✊
アレルギーチェックも参考にさせていただきます!
ヨーグルトとパンがゆは
まだ未体験なので
やってみようかな。
卵も何ヶ月かかるかわかりませんが
頑張ってみます🫠🫠- 5月25日
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
BFだと具材色々入ってますもんね。
お魚もBFに混ぜてとか
食べるかも!?
とひらめきました!
あげてみようかと思います🤤