※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるしょうママ
産婦人科・小児科

2歳の息子が高熱6日目で食欲がなく、水分摂取も苦手。脱水が心配で再診を検討中。医者には熱が10〜2週間続く可能性。次男も同様の症状。夜間救急や再診が必要か悩んでいます。

2歳の息子、金曜(19日)アデノウィルスと診断され今日で高熱6日目です。
ごはんもだんだんあまり食べられなく、水分も喉が痛いのか
麦茶、経口補水液、ジュース嫌がります。
スポイトで無理やり飲ませてますが脱水が心配です。
夜間救急、もしくは明日再診したほうがよいでしょうか。
医者には10〜2週間熱続くと言われました。
13日土曜日に次男、発熱(39℃)で月曜日夜解熱。
おそらく次男もアデノウィルスだったとは思いますが
こんなに長く高熱が続いてる長男が心配で、、、

コメント

ぽぽぽぽーん

インスタで川崎病だったのに、アデノと誤診されて、手遅れになりかけた話があります。高熱がずっと続きます。その子は水しか飲めなくなってました。
私の子も2歳でアデノウイルス陽性でましたが、水分やアイス等は食べてました。ご飯も少し食べてました。熱は4日程で下がりました。

ぼんぐ

こんばんは、初めまして。
子どもが苦しんでいると、親としてもとても心苦しいですよね。

以前、小児科に併設された病児保育室に勤めていた保育士です。
うちの小児科では、「アデノの高熱は4〜5日続きます」とお伝えしていました。
実際、病児保育室でお預りする子のほとんどは、4日前後で解熱する子が多かったです。
受診先のお医者様は、「ウイルスの排出は2週間ほど続く=完治までは2週間ほどかかる」と言われたのかもしれません。

それ以上に長引く場合は、もしかすると、ウイルス感染から中耳炎を併発していたり等…何か他の原因がある可能性があります。

どちらにせよ、水分も食事もあまり摂れていないという状況でしたら、そちらも心配ですので、受診されたほうがいいかもしれませんね。

早く、お子様が元気になられるよう、祈っております

  • はるしょうママ

    はるしょうママ


    ありがとうございます。
    ずっと39℃〜40℃だったのに
    今朝、37.7℃まで下がりました。
    昨日まで元気がなかったしあまり飲みませんでしたが今朝はカレーを食べ、麦茶も飲みました。

    一応、医者にはもう一度みせに行ったほうがよいのですかね?
    それとも37.5℃きるまで様子みてから連れて行ったほうがよいのでしょうか?
    外出は37℃台であれば少ししても大丈夫ですかね、、、
    1週間以上も家の中でかわいそうで😭

    • 5月22日
  • ぼんぐ

    ぼんぐ

    おはようございます😋
    お子様のお熱が下がられたとのこと、まずはよかったです✨
    お食事や水分も摂ることができるようになられたということで、安心しました!
    お母さまも、少し安心されたでしょうね🥰
    このまま症状が落ち着いてくれるといいですね。

    すでにアデノと診断を受けているとのことなので、熱もこのまま下がり傾向、お食事も摂れていくなら、受診されなくても大丈夫かもしれませんね。
    ただ今後、熱が続く・ぶり返す、耳を痛がる、食事が摂れない、など、他に気になる症状、変わった様子があったら、受診されたほうが安心かと思います!

    それから、外出については、やっぱり病み上がりなのでもう少し我慢されたほうがいいかと個人的には思います😟
    少なくとも、お子様とはいえ、37.5をこえているなら「熱がある」状況ですし…いま無理してまたぶり返してしまったら、そちらのほうが可哀想かなと私は思います💦
    お母さまも、家にこもってずっと看病されていたとなると、少し外の空気が吸いたいだろうなあと思いますが…😭

    ちなみに、最近うちの小児科では「熱が下がり次第登園オッケー」とお伝えするようになっていますが、もともとアデノは出席停止の病気です。
    感染力が強いので、「熱が下がって2日経つまでは出席できない」となっています。
    そのあたりは、主治医の先生の判断にもよるかもしれませんが、そういう(周囲へ感染させてしまう)意味からも、もう1〜2日程度はおうちで様子をみられるのがベターかなと思いますよ!

    • 5月22日
  • はるしょうママ

    はるしょうママ

    いま体温測ってみたら38.3℃でした、、、
    やはり午後、受診したほうがいいですかね?
    水分とる、食べることはできているのですが💦

    • 5月22日
  • ぼんぐ

    ぼんぐ

    お熱、上がっちゃいましたか😔
    でも、食事が摂れるようになられたのは、大きな前進ですね✨
    お母様、お疲れさまです!

    熱が1週間続くのは、アデノとしては長めだと思うので、中耳炎等を疑って、私なら1度受診します。
    (主治医の先生が、本当に「熱は10日〜2週間続く」と言われたのだとしたら、「何で来た?」と思われるのかもしれませんが…💦少なくとも、私はそんなに長期間熱が続くものだとは把握していませんので😟)
    アデノ自体には特効薬がありませんが、もしも中耳炎など他の病気を合併していたら、そちらに対しての薬や治療は必要かもしれませんので…

    もし受診して、特に他の問題がないとなれば、安心して看病に集中できますし!

    • 5月22日
  • はるしょうママ

    はるしょうママ

    先ほど診てもらった総合病院の小児科に電話して受診するべきか聞いてみました。
    前回診てもらった先生に看護師が聞いてくれたんですが、
    前回夫が連れて行ってくれてて、そのとき先生には熱が長引く、7〜10日くらいかかるかなと言われたみたいです。
    電話でも前回の受診のときに熱が長引くとは伝えたのですが、、、と言われました。
    川崎病とか中耳炎とかほかの病気がひそんでたらと思うと怖くて、と伝えると
    熱だけでは川崎病とは言い切れないから心配なら受診してもいいよ、ただ中耳炎は診れないから近くの耳鼻科に行ってと言われました💦

    • 5月22日
  • ぼんぐ

    ぼんぐ

    そうなのですね💦
    ちなみに、うちの小児科で保護者の方に配布しているチラシの、アデノのページを画像添付しておきますね(「咽頭結膜熱」とありますが、アデノウイルス感染症のことです)こちらにならい、小児科では4〜5日程度とお伝えしてます。
    10日も熱が続くと説明される先生もいらっしゃるとのことで、驚きました。

    ただ、そこは先生の考え方次第だと思うので、主治医の先生がそう言われるのでしたら、そちらの指示に従うべきなのでしょうか。(あくまでも、私は少しだけ知識のある保育士でしかないので💦)

    私でしたら、別の病院を受診することも検討しますが…すでに診断がついていて、先生から「熱が長引く」と言われているという状況を考えると、どうするか悩みますね😔
    他の病気をもらうリスクや、かかりつけとの関係もありますし…また、子ども2人を連れての受診は大変です💦

    突き放すようなお話になってしまって心苦しいですが、あとはお母さまの判断になるかと思います😟

    • 5月22日
  • はるしょうママ

    はるしょうママ


    結局きのう耳鼻科に行き鼻、喉、耳を診てくれました。
    中耳炎ではなくアデノウィルスで間違いないとのことで安心しました。
    次男もついでに診てもらい鼻炎とは言われましたが問題なしでした。
    そして今朝37℃の平熱に戻りました。
    明日まで平熱でいられればいいのですが、、、😭
    ありがとうございました!!!

    • 5月23日
  • ぼんぐ

    ぼんぐ

    そうでしたか🙂
    お母さま、大変お疲れさまでした!
    本調子ではないお子様を連れての受診は大変だったことと思います。

    中耳炎ではなく、お熱も下がっているとのこと…私も安心しました😊
    差し出がましくあれこれ言ってしまいまい、結果、お母さまに余計な心配とお手間をかけさせてしまった形になってまって、申し訳ありません。

    こちらも、アデノでお熱が1週間以上続くこともあるということを知れ、とても勉強になりました。

    このまま、落ち着いてくれることを願っていますね🥰

    • 5月23日