
3歳の娘の手先の不器用さに悩んでいます。ハサミの練習を始めたが、親指の動かし方が難しいようです。手先を鍛える方法や、ハサミの練習の適切な時期について相談しています。
もうすぐ3歳の娘のハサミの動かした方で悩んでます。
最近娘の手先の不器用さ(ボタンできない等)が気になり、ハサミ等手先を動かす練習するかなと思い練習を始めました。
一応きちんと持つのですが、親指を動かしてはさみを開け閉じが難しいらしく、予想してたけど難敵やぞ状態です。
因みに切る時は人差し指と中指でハサミを動かしてる感じです。
因みに最近ようやくピースが出来るようになったこと、紐通しはできるけど細い動きが苦手なので教えるのが難しいタイプです。
ハサミの練習はまだ早いんでしょうか。
こう手先を鍛える方法はありますか?
- トオヤ(生後4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園に行ったらそこで学ぶと思うので、それまで待ってはどうでしょうか😊

🦖ママ
保育士です🌷
初めてハサミを使わせる時は
グーパーグーパーしてごらん😊
と言葉がけをしています!
そして後ろから一緒に持ちながら
チョキチョキしてコツをつかめるよう
指導しています!
参考になれば嬉しいです👌
-
トオヤ
グーパーグーパーしたんです💦
そしたら全部の手を使ってパーをしちゃってあれこういう使い方したのと撃沈中です。
後ろから一緒にやるのやってみます。
ちなみにこう壊滅的に不器用な子に教える際長期間見た方がいいでのしょうか?- 5月21日

3S_n
シール遊びや紙を破る
グーチョキパーの手遊びなど
手先を使う遊びをしてみたら意外とできるようになるかもしれないですよ
-
トオヤ
紙破りに手遊び取り入れてみます。
シールブックも本人好きでしてるんですが、それももうちょい取り入れてみます。- 5月21日

はじめてのママリ🔰
手先の動きはまずは全身鍛えるといいとききます、、、
息子は洗濯バサミとかで、指先の力付けたりしてます。
でもかなり不器用ですが、、、
-
トオヤ
指先の力は恥ずかしながら盲点でした💦
全身鍛えるのも関係してるんですね。
洗濯バサミ取り入れます。- 5月21日

ゆか
紙の端にマークを書いて、そこに洗濯バサミを止める。
トングのおもちゃで小さいものをつまんで移動させる。
とかをやっていたら、ハサミに移行するの比較的楽でした!
紙を切るまえに、粘土用の切れないハサミで粘土切ると練習になりますよ✨
-
ゆか
3歳以下でボタンできなくても全然大丈夫だと思います!
娘は幼稚園に入ってからなので、3歳半移行でしたよ~
2歳でも使いやすいハサミで、きっちょんというのが開きやすくて良かったです。- 5月21日
-
トオヤ
返事が遅くなりすみません。
洗濯バサラとトングの遊びの中で取り入れて行きます。
粘土用の切れないハサミもちょっと調べてみます。
ボタンはもうちょいのんびり見てみます。
来年園入学予定なのでつい気にしてしまいます💦- 5月23日
トオヤ
そうですね。
もう少し練習して無理なら、幼稚園の先生に期待します😆