※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
ココロ・悩み

7歳の息子が習い事に消極的。友達は習い事を始めたが息子はゲームを優先。過去の経験から無理にさせたくないが興味を持たせる努力が足りなかったかも。息子がスポーツイベントに行きたくないと言い、ショックを受けている。

もうどうしたらいいもんか😫

こどもの習いごと。。7歳の息子がいますが習い事にとても消極的です。前に体験とかしたことあるんですが全然行きたいとはならずこのままきてしまいました。
動くの大好き、走るのも速い方で保育園時代から周りから言われたのでのばしたい!と思ってるんですが、、

仲の良い友達も最近習い事を始めたらしくちょっと私が『えーそれ習ってるの?かっこいいねー!』と言っても「でも休みの日に行ってるのもったいないよなぁ、休みの日はゲームしたいわぁ」みたいなこと言ってます、、笑

私自身、子どものころ別にやりたくない習い事させられて結局何の身にもついてないから子どもから興味持ってもらうまで無理にしたくないと思ってましたがもっと興味もたせる努力が足りなかったのかなとすごく後悔してます😭

今日もちょっと遠い所でですが、色んなスポーツを体験できるイベントがあって行こうと思ったんですが行きたくないと言われ、かなりショックです😣

このまま私と一緒にサッカーとか公園でできる程度でいいのかな、、😩

コメント

はじめてのママリ🔰

学校で、放課後何かスポーツやってたりとかないですか?うちのところはサッカーが放課後週3やってたり、ソフトボール等も放課後学校のグランドで練習していますょ!
送迎必要ない、自分でいってくれるスイミングとか🤔

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    学校でやってるんですかね?🤔
    ただちょっと学童にいってるので中々厳しそうなんですが、、土日はがっつり系のサッカー、野球はやってるんですけどね。

    • 5月21日
あいうえお

私なら、やりたくないって言ってるならやらせません。

お友達がやってたりしても羨ましく思ったり、やりたがらないなら、今の時点では興味ないんだと思います😥

それか、親は運動とか伸ばしたいと思ってても、意外に勉強とかピアノとか、ダンスとか、意外に何か違うのに興味あるかも...?

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    そうですよね、無理にいいですよね。。周りも習い事したり予定がなければゲームばっかしてる息子をみてこのままでいいのか心配になってきて、、笑

    勉強!それはありがたいですね笑
    焦らず子どもにあったもの探してみます!ありがとうございます😊

    • 5月21日
青空

プールは嫌いですか?
スイミングの短期教室に行った時に、何のスポーツをするにも、肺活量が鍛えられると説明を受けて、なるほど~👀と思いました🤗
たしかに、サッカー等、小さい頃からやっていると上手になるイメージはありますが、3年生くらいから入る子もたくさんいますよ!
仲の良いお友達がやってるチームに入る子もいますし。

休みがつぶれるとか、放課後遊べなくなるというのは、たしかにその通りですよね😅賢いお子さんですね🤗

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    プールは苦手意識はなさそうです!水泳いいみたいですよね〜😊親戚の人にめっちゃ勧められます笑
    そうなんですね!結構プライドも高いのでこれから始めても年下で上手い子いるし大丈夫かな?とか色々心配になって、、

    本当は学童も行きたくないみたいで、学童休みの日はランドセルも玄関に投げ捨てて友達と遊びに行くんですよね😂だから土日はまだ好きなことたくさんしてほしいけどゲームばかりは、、と思って。

    色々コメありがとうございます!

    • 5月21日
  • 青空

    青空

    たしかに、年下の子に負けるとプライド傷付きますよね😅
    お友達が2年生の時に、息子のサッカーチームに体験に来たのですが、1年生と合同だったので、辞めてしまいました。
    今年は上手な子も少ないのでチャンスだと思い、再度チャレンジして、今は楽しく続けてくれています。

    家にいるとゲームやYouTube、TikTokばかりになってしまいますよね⤵️うちも同じです。
    息子はお兄さんに遊んでもらうのが大好きで、コロナ禍初期でなかなか厳しい中、球技には興味なかったのですが、少人数のサッカー教室なら屋外だし、コーチが相手してくれるのが嬉しいようで、始めました。
    今は3年生ですが、土日の地域の少年サッカーにも入り、週3以上やってます😅
    土日も友達と遊べることが目的で始めました。
    帰りに、みんなでおにぎり食べて、公園で遊んだり、夏はプールに行ったりしてました。

    • 5月21日
もこもこにゃんこ

得な事を伸ばしてあげたいと思いますよね💦
でも、得意な事と習い事としてやりたい事がまた違ったりするんですよね😅
もう、運動だけにこだわらず他の習い事にも目を向けてみるのも良いかもしれないですよ。

後は、動くの好きなら自然の中で活動するようなイベントとかでも楽しいかも?
虫とか水の生き物とか、鳥とかそう言うのはあんまり興味はないですかね?
ボーイスカウトとかそう言うのも楽しいかも?

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    そうですね。結構体動かすの好きだしと思ってても実は工作とかなにか集中して作ることも好きかもしれません🙄

    自然のもの好きですー!私も好きで結構2人で散歩がてらに探検隊してます😆たくさんありますね!選択肢もっと広げてさがしてみます!ありがとうございます😚

    • 5月21日
みぃママ

うちは最初にやりたいかどうか聞いて、やりたいと言ったものはやらせてますが、途中でイヤだと言ってもとりあえず続けさせてます。
うちも家にいるとテレビかゲームばかりなので、ちょっとでも体を動かして欲しいという気持ちからですね。
行けばなんとか最後までいるので行かせてますが、その習い事やめても次も何かさせたいとは思ってます。

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    一度やりたいと言ったものは頑張って続けてほしいですよね。
    本当は色々経験させてからの方がいいのかもしれませんね。なにかしら興味もってもらうの探してみます!

    • 5月21日
さやえんどう

習い事は考えてしまいますよね😅
うちの長女は、スイミングと学校の校庭でやってる陸上だけやってますが、他の習い事は体験すらも嫌だーとか言ってます😅

ゲームばかり…とのことなんですが、ゲームで英語やプログラミングの勉強できるのがあるみたいですよ。
マイクラやあつ森とかだったかな?
そういうのも興味がありそうなら、ただゲームしてるだけよりいいと思うのですがどうでしょう?

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    かなり返信遅くなりすみません💦

    陸上やってるんですか😳
    マイクラ一時期ハマってました〜!ゲームでプログラミングの勉強できるのいいですよね!
    苦手な意識とかなくできそうですね😆

    • 5月26日
もな👠

やりたいって言ってないのにやらせるのは親のエゴ感でちゃいますよね😅
私はあわよくば習い事はしなくてもいっかってタイプだったのですが、小学生にあがって周りに影響されて子供から習いたいと言われたのでしぶしぶ始めました💦

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    返事遅くなりすみません。。

    そうなんですよ、無理にやらせても身に付かなかったら意味あるんかなって😂私が昔そのタイプだったんで💦
    しぶしぶ始めたんですね🤣笑
    息子もなにか興味もってくれたらいいな〜🥺

    • 5月26日