※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お宮参り後、義父母を自宅に招かないのは失礼でしょうか?義父母宅→観光地→自宅の立地で、自宅に招くと逆方向に来させることになる。実母は自宅に来てもらうよう提案。自宅で下の子の世話をしたいと思っている。

お宮参り(現地集合)の後、義父母を自宅に招かないのは失礼でしょうか?
お宮参りは観光地の中にある神社で行う予定なので、その後上の子と主人と義父母だけで観光地で遊んでもらい、私は下の子と先に自宅に帰ろうと思います。

義父母宅→観光地→自宅
の立地なので、自宅に来てもらおうと思うと義父母にわざわざ逆方向に来てもらうことにもなるのでそう考えたのですが、実母に「せっかく遠くから(車で2時間)来てもらったんだから、自宅に来てもらったら?」と言われ、モヤモヤとしています。

私自身も夜中の授乳で疲れているのもあり、下の子と先に帰ってお風呂に入れたり晩ご飯準備したりを1人で出来ると嬉しいというのが本音です💦

コメント

ぴー

私はお宮参り現地集合して近場の料亭で食事してその場で解散しましたよ!
というか結婚してこのかた1度も義両親を自宅に招いたことはありません!
親になんと言われようと家は自分達の物なので他人に強要されるものでは無いと考えてます。お金も全て自分たちで払ってるので例え親だろうと他人ですので他人に口出しされる筋合いはありません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    自宅に招いてもお嫁さんがいる息子夫婦の家となるとなかなか落ち着けないようで💦
    少し遠方から来てくれるので悩んでいましたがスッキリしました!
    コメントありがとうございます😊

    • 5月22日
ぽぴー

時間にもよりますよね💦
自宅に来られるのが午後3時以降になるのであれば、お風呂やら授乳やらでバタバタしてリズム狂っちゃうからちょっと辛いな、と伝えてみればどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよー😭食事会って大体お昼なんで、毎回こういう行事のたびに悩んでるんですよね💦
    義父しか運転しないので、往復5時間を1人でとなると早く帰りたい義父の気持ちもすごく分かるし、せっかく来たからゆっくりしたい義母の気持ちも分かるし😭毎回提案に悩みます💦
    コメントありがとうございます😊

    • 5月22日