※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

中学教員で、時短で働けているが3人目の子供を考えている。旦那の収入が低く、パートに切り替える予定。3人目の子供を育てることや学費が心配。家計も厳しい。

中学教員をしています。
今のところ職場にすごく恵まれていて、時短は難しいものの定時で帰らせてもらえてます。持ち帰りもしていません。部活をもたなくていいのが大きくて、持たない人も増えてきているし働き方改革が結構進んでると思います。

前々から、今年、来年あたりに3人目を考えていました。けれど、今はまだ子育てしているからといろんな人に配慮をしてもらえてますが、今後も中学教員しながら3人の子育ては無理じゃないか?また、旦那が私より10万ほど収入が低くて、さらに今年夏パートに切り替え、転職すると言ってます。パートにするのは私の子育てと仕事への負担を減らすためでもあるのでそれはありがたいですが、私はできれば旦那が収入アップしたら私が非常勤などにして3人目ができたらと思ってます。でも旦那の収入アップはなかなか難しそうなので私が正規でやらざるを得ません。
実家は義実家の助けが少しあります。私の実家の助けはありません。

お迎えなどこれまでやりくりしてやってきましたが3人目いけると思いますか?学費も厳しいと思います。現時点でまだ子供用に貯めてるのは2人で200万円ほどしかありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんとまずは話し合いじゃないですか⁉️
旦那さんパートになって転職しても収入アップはしないんですよね🤔
その場合いちごさんがフルで働かなきゃいけないけど、3人目生まれたら無理そう。なんですよね💦

旦那さんはいちごさんにずっとフルで働くことを期待しているんでしょうね😞💦

学費もどこまでを親が出すのか、奨学金借りるのかでだいぶ違いますよね🤔

  • みかん

    みかん

    旦那は、私の望むようにする、って感じなんです。そのために収入アップが不可欠なことはわかっているようですが、なかなかそこは今本人も苦しんでいるので言えなくて…
    私が時短やパートにしたいと言うと、うん、いいよ。というし…本当に旦那の転職次第ってところもあります。あとは私の年齢ですね😭

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職種にもよりますが、正直なかなか収入アップって難しいですよね😅

    今はフルで頑張って妊活して育休使ってからどうするか決めるとか🤔

    • 5月21日
  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!そうですね、とにかく今はフルタイムで少しでも貯金を増やせるよう頑張ります🙇‍♀️

    • 5月21日