※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食量について相談です。3回食に増やす際の量やタンパク質の与え方、食後のミルク量について悩んでいます。他のお子さんは200g食べるという話も聞いています。

離乳食について
生後9ヶ月になったので来月から3回食にしようと思っています。
離乳食の量について教えてください💦
今はまだ2回食で離乳食は
5倍がゆ80g
野菜+果物40〜45g
タンパク質
→魚、ささみなら15g
→豆腐なら30g
→卵黄なら全卵1/3
→ヨーグルトなら30g
あげています。
トータルが大体135〜155g
です。
食後に🍼100-120ml飲ませてます。

3回食になったら主食と野菜類をプラス10g
タンパク質を魚と肉はプラス5g
豆腐ならプラス10g
全卵は1/2
ヨーグルトはプラス20g
増やそうと思っているのですが問題ないでしょうか?

与えるタンパク質によってはトータル160gくらいにしかならないんですが問題ないでしょうか?
逆にもっと与えてミルク減らした方が良いですか?
でも消化に負担かかるかもだしある程度規定量ってあるのかなと悩んでいます💦
ママリみていると200g毎回食べるってお子様もいらっしゃるのでどれをどれくらい与えているのかなと思って💦

9ヶ月ごろで3回食、どんな内訳でどれくらい与えていらっしゃいますでしょうか🙇‍♀️

コメント

ぽん

大雑把なので参考にならないかもしれないですが…

•5倍がゆ100g
•おかず 6-70g
(シチューやトマト煮などの野菜+タンパク質)
•手掴みおかず2-30g
(おやき、さいたササミ、野菜、フルーツなど)

だいたいこんな感じです!
手掴みのおかずがなく、ヨーグルトにすることもあります🙆‍♀️

すごく大量に偏ってタンパク質を与えなければ大丈夫かと思います!

しらすと卵のお粥にした場合は、おかずをコーンスープにしたり、バランスを取ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    遅くなり申し訳ありません💦

    タンパク質さえ極端にならなければ良いんですね✨
    今もまだ食材単品ずつ出しててシチューやお焼きなどにいつ移行すれば良いのか、量はどれくらいなのか分からずいたんですがみんさんのメニューの割合とても参考になります☺️

    うちはまだ手掴みがうまく食べれないので、練習も兼ねておやきなど作ってみようと思います🙇‍♀️

    • 5月22日