
新しいお仕事が決まり、年中無休で土日も働くことに不安がある。家事育児との両立も難しいかも。同じような境遇の方の経験やアドバイスが欲しい。
次のお仕事が決まりました。
今まで土日祝休み、連休もカレンダー通りに休みの所で働いてきたのでそれに慣れてしまっているのもあり、今回は年中無休の連休関係なしのお仕事のため、割り切って働いて続けられるかどうか不安です…😭
土日も毎週ではなく月1回程度で、9:00~17:00が定時ですが週に1回あるかないかで18時まで残業をお願いされています。
慣れたらきっと大丈夫なんでしょうが。
小さい子供がいて家事育児をしながら職種、勤務時間、休日、勤務地など全部が全部条件に当てはまるところなんてそうそうないので、どこかは妥協しないといけないと思っています😂
土日関係なくお仕事をされていたり私と同じような境遇の方いらっしゃいますか🥺1歩踏み出す勇気が欲しくて…(笑)
- 𝑘 ♡ ˎˊ˗(4歳9ヶ月)
コメント

ままりちゃん
マイナスなこと発言するかもですがすみません。゚(゚´Д`゚)゚。土日祝日㊗️もたまに出ていた仕事で働いてました、飲食業です。
土日は出てました、毎週のように、嫌でした、
その後土日祝やす目の正社員に就職しました、
でも朝会議がある時は1時間早く出て行ってました、10時から17時勤務の仕事でした、会議は9時から
息子が小学校になりなかなか参観日が多く学校に行くことが増えて、両立ができそうにないと思いやめました数ヶ月で、
その後は派遣会社に登録して務めてます、
3年目になり、、土日祝日休みで、最近はもう一つ仕事始めて、前勤めていた派遣会社にもう一度登録して土日祝休みの仕事に戻り
ダブルワークで両方派遣です。
派遣といっても、派遣会社の元請けみたいな感じですね

k
独身時代、ずっとサービス業していたので土日祝は必ず仕事でした!
たまーに土日に休みを取って出掛けると、道も店もどこに行っても混んでいて、平日の穏やかさに慣れてしまっているとその混み具合にイライラしてしまい😂、私には土日休みの仕事無理だなーと思っていたくらいです😂💦
以前していた仕事は結婚を期に退職し、また新たにパートで働いていますが今も年中無休のところです!
ほかのパートさんは子供がいるからと土日全く出ない人もいますし、私も土日出勤をする契約はしていないのですが、サービス業の土日の人手の大切さはよく分かるし、慣れているからか?あまり苦と思わないのもあり、自ら志願して月に2〜3日程度ですが土日も出勤するようにしてます😊
お子さんが小さくて、毎週だと家族で過ごす時間も少なくなり寂しいと思いますが、月一ならあまり問題ない気もします✨
向き不向き?とかもあるので何ともいえないですが私は全然大丈夫ですしきっと慣れるんじゃないかな?と思います☺️✨

真鞠
子供産まれるまでずーっと平日休みでしたが、慣れると平日休みしか受け付けなくなります😂
どこに行っても!空いてるーー!!
道も空いてるー!!
わーい!!
って感じです😂
今は息子の保育園の関係で日曜休みですが、どこも混んでいて何もしたくないです🫠笑
ままりちゃん
私はお盆の平日は仕事です
ままりちゃん
子供が小学校に入学する前までは土日でも大丈夫だと思いますが小学校にいくとなんか色々参観日多いし、土日に運動会あるし、お祭り行事も土日、なんとかんも土日行事が多く、振替は平日の月曜とか、なので小学校入ると土日祝お休みがいいと思います