![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きだったが借金を内緒で返済し、貯金がない状況。産休で無収入になる心配。節約や販売で対応中。同じ経験の方、乗り越え方を知りたい。
実はめちゃくちゃお金がない…って方いらっしゃいますか?
最後の悪あがきで、何か出来ることはありますか?
共働きだった為、夫は私にある程度貯蓄があると思っています。
大変恥ずかしながら実際は学生時代〜ブラック企業時代に作った借金があり夫には内緒で返済していました…。
それを今年完済したばかりで、ほとんど貯金はありません。
借金返済以外は家にお金を入れていた為家の貯蓄はあれど
私個人はほとんど貯金がありません…。
そんな中、いよいよ産休手当受け取りまでの
無収入期間に入ります…!
自分が支払う必要があるのは月5万程度の支払い
(携帯代、保険代、奨学金)と住民税と自分のお小遣いくらいですが…
無事に無収入期間を乗り越えられるか心配。。。
今はとことん節約!そしてメルカリ出品したりで
迫り来る無収入期間に備え日々を過ごしています。
勿論一発逆転なんぞ狙っておりません…。
同じような方はいらっしゃいますか?
またどのように乗り越えてこられましたか?
※貯金しとけよ等、十分にわかっております。
恥じた上で質問しておりますので、上記のような
コメントは控えて頂けますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてままり🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてままり🌱
働けない分旦那さんは援助?してくれないのですか?
家族なので援助というか養うというか🥹
お子さんのオムツ代等は大丈夫ですか🥹?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もめちゃくちゃお金ないです!笑
うちの場合貯金もせず生活する分あればいいと思ってたので😅更にバイトだったので妊娠して辞めて、手当て等もなく旦那のみ働いてます😂
私の場合何事もなんとかなると思って生きてるのであまり気にしてないです。
恥ずかしながら宝くじ当たらないかな〜と思ってたまに買ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます😭✨
わああ!お仲間がいた…!
宝くじに希望持つの、めちゃくちゃわかります(笑)
夫に実は貯金全然ないんだ…っていえたら良いんですが、その場合過去の事も話さなきゃいけないので…なんとか踏ん張ります…!- 5月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も貯金なしで毎月お金ないです🤣
お金ないくせに働いてません🥺w
最近家を買ってもらったのでついに
お小遣いもカットされたので
メルカリ頑張らないと遊びにもいけませんw
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます😭✨こちらにもお仲間が…!
メルカリが意外とお小遣い稼ぎになりますよね😮💨😭♡
あーお金欲しいぃぃ←- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、お小遣いとかはどのようにやりくりされていらっしゃいますか?🙇
- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと性格悪いな〜って自分で思うんですけど欲しいものがある時は財布を持たず旦那さんと買い物に行きたかります🥹w
極力友達とランチに行く時のためにお金は取って置いてます!w- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
たくましい!好き!笑←
メリハリ大事ですし、何よりコメントが想定外だったもので笑ってしまって(すみません)元気でましたwww- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
きっと世の中こんな性格悪い嫁なかなかいないと思うので笑っちゃいますよね🤣www旦那から無限にお金出てくるとから思ってますけど実際は旦那もお金ないのでそろそろ怒られそうですwww
- 5月19日
![mamari♩°*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari♩°*
私は結婚前に借金があることを旦那に伝えたので、結婚してからかなり支払ってくれました。。💦返さなくていいから、同じことをしないように行動で示して、的な感じで言われてます。
借金がなくなってから、妊活をしたのでお金の心配はあまり無かったですが、子どもが生まれてマイホームも買った去年、あの借金がなかったら余裕あったのにな。というようなことを時々言われてました。最近はあまり言われなくなりましたが…😅
旦那さんに打ち明けられる感じなら、話して全額でなくても一部援助してもらうのが1番良いと思います…💦
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます😭✨
借金あった事、お伝えされたんですね…!素晴らしい勇気です…!借金自体は完済した為、残債はないのですが…私もmamariさんのように結婚前に勇気を出して言えてたら、自分の貯金に回せたのにと考えてしまいます…💭
貯蓄が少ない事は話してみようかなぁ…- 5月19日
-
mamari♩°*
お恥ずかしい話なのですが、ら、まだ付き合ってた頃、携帯料金も遅れて払うくらい金欠だった時期があって、携帯料金未納のショートメールの通知をたまたま見られてしまい、、、暴露せざるを得ない雰囲気になってお別れ覚悟でカミングアウトしました😅
何かあったとき、あると思われてる貯金をアテにされるようなことがあると困りますもんね😵
いい方向に行くことを願ってます!- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね…!そのカミングアウト、大切だったと思います…。多分今更、自分の状況を伝えると夫をガッカリさせてしまうだろうな…とも考えてしまって…💭
それこそ、お家を買いたい!となった時、アテにされそうだなと…もう少し考えてみます😭✨🥹お話聞いて下さりありがとうございました😊- 5月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
奨学金は返済猶予の手続き(産休&育休中)して凌ぎます。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…!手続きができるものについては、対応した方がいいですよね…!
コメント頂きありがとうございます😊♪- 5月19日
![遥か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥か
私は上が3歳前まで正社員で働いてたけど、それ以降はなかなか続かなかったり、パートなのであまり稼げなかったしてます。けど、正社員の頃のまま払い続けてます。
確かに正社員の頃には自分で払ってた車検とかコンタクト代とかは旦那に負担してもらう様にはなりましたが。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり、すみません!
車検は金額大きいですし、難しいですよね😢
その後、改めて無収入期間に必要な費用・手当入金後の貯蓄額を計算し、旦那に相談→足りない場合は家の貯蓄に触らせてもらえる事になりました😂✨
(全然えーよー🎶だけの返答…笑)
月毎の貯蓄ではなく、年間での貯蓄として考え、収入戻り次第挽回することにします😭
コメント頂きありがとうございます🤍- 5月23日
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
素直に打ち明けて家の貯金使いましょうよ
家の貯金だって自分が稼いだお金入ってるんだし!
3人目の時、悪阻酷くてほぼ働けず
後期は後期で切迫になってかなり早い段階でお休みになりました
産休前に休んだのと産休中も出産まで社会保険とか支払いしてあとから返金スタイルの会社だったので支払い多くて大変で旦那に全部報告してました
話しちゃえばいいと思います🙄楽になりますしそのくらいで離れてくような男ならそれまでだったってことです
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり、すみません!
その後、改めて無収入期間に必要な費用・手当入金後の貯蓄額を計算し、旦那に相談→足りない場合は家の貯蓄に触らせてもらえる事になりました🙇🎶
(全然えーよー🎶だけの返答で…肩透かし食らった気分でした…笑)
月毎の貯蓄ではなく、年間での貯蓄として考え、とは言え使った分は収入戻り次第節約と合わせて挽回することにします😭
コメント頂きありがとうございます🤍- 5月23日
-
むーむー
よかったですね!
それが一番いいと思います!- 5月23日
![ママリ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ*
正直にお話しされるのが1番だと思います😂
私も独身時代、全く貯金ありませんでした😅
ちゃんと理由などを伝えて財布一緒にされるのが良いかと☺
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます😢💛
貯蓄額の事は伝えず、無収入期間が厳しい(住民税の支払いもあるので…)事を伝え、家の貯蓄に触らせて貰う事にしました🥹🤍産後、手当や収入戻り次第補填して行きたいと思います😆✳︎- 5月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もお金ないです。
アルバイトを辞め、転職先を探しているときに妊娠発覚しました。失業保険を満期貰ったのですが、来月から一円もはいりません😂
税金は相変わらず届くし、夫は飲食業で給料も高くありません。
借金がない事が唯一の救いです笑
そろそろ安定期なので、バイトしようと思いますがこれかれお腹も目立ってくるし数ヶ月で辞めないといけないです。
生まれてからも、保育園入れるにしても仕事してないと落ちそうだし絶望的です笑
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます😊♪
収入ないの知ってて税金の納付書送ってくるの、鬼畜だなぁと思ってました(笑)かなりギリギリでしたが、自分も借金は完済出来てて、それだけが心の救いです(笑)
もうすぐ安定期に入るんですね!確かに、この時期以降はお腹目立って来ますね…!
自分の場合、結局家の貯蓄触ることになったんですが、とはいえ産後使った分は戻したいので節約生活には変わりなさそうです…😢復職しても時短勤務だし、給料減るので、どつしようかと悶々としてます💭- 5月23日
-
ママリ
なんか社会の仕組みが、そもそも子供を育てながら働くのが無理なシステムになってますよね。
税金は本当鬼畜です笑
岸田さんが増税しようとしてる姿を見るたびに◯ねよと念じてしまいます。笑
生ずらいですが、生きていくしかないですね。
質問に関係ない事ばかり書いてしまいました。返信不要です。ご拝読ありがとうございました。- 5月23日
![るな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るな
私も全然ない時あってでも自分の支払いがありで息子も保育園入れず……なので母が休みの日に数時間預けて手渡しバイトしてました!
今もお腹パンパンな中バイト週2で母が休みの日に働いてます!
月3~4万ほどですが!
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
ご主人に相談して、産休手当を受け取れるまで家に入れる金額を減らしてもらうとかできませんか?
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
無収入時期ありましたよ。( ꈍᴗꈍ)
全額まとめて払われるのは、厳しい為分割での振込申請してましたよ。
はじめてのママリ🔰
生活費(家賃、光熱費、食費、日用品、車代ナドナド)は夫が全て担ってくれているので、その辺りは問題ないです🥲
生活費、というよりも私個人で支払うべき最低限のお金がカツカツ状態です😂
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます🥹✨
はじめてままり🌱
結婚してたら個人ていう感覚があまりないのですが、働ける方が支払うべきだと思います!
個人の支払いという認識なら旦那さんに借金して働いてから返すのはどうでしょうか?
私はメルカリだけじゃ全然足りないので🥹
はじめてのママリ🔰
夫は、「無収入っていっても、3ヶ月くらい大丈夫だよね?😆」って感じなんだと思います💦
とはいえいつまでも財布別も苦しいので、家計管理の仕方を話し合う事も必要ですね…!