

退会ユーザー
今はまだ産まれたばかりで赤ちゃんは昼と夜が逆転してます。朝は寝て、夜は起きるとそんなところですよね。これから、すぐには治りませんが、習慣をつけるために、昼間はなるべくあやして起こておくようにしましょう!泣いてもずっと抱っこしないでたまには泣かしておくのも大事ですよ!それで夜になったら必ず同じ時間に暗い部屋に連れて行き、寝んねの時間だよーと声をかけて、寄り添って寝たあげましょう!朝も同じ時間になるべく起きて、朝はおはよう朝だよー!今日もいっぱい遊ぼうねー!とそんな感じで朝と夜の区別をつけさせれば、これから一ヶ月すぎた頃には少しづつ夜は寝て、朝は起きてと、習慣もついて、夜はぐっすりと寝てくれますよっ!ミルクも泣いたらあげればいいので寝てるなら無理してあげる必要はないです!お腹空けば泣くので!

🐥みるぴこ🐥
うちの子もその頃は昼夜逆転で昼は爆睡、夜は目がぱっちりでした笑
これがいつまで続くのかと泣けてくる時もありましたが、今は昼夜の区別が出来てきて昼は起きる時間が増えて、夜はぐっすり寝てくれるようになってきましたよ(﹡´◡`﹡)
暑い夜は良く泣いていて除湿をつけると少し寝てくれました。
最初の頃は義務的に世話をしてる感じでしたが今は余裕も出てきて子供を可愛いと思えるようになりました(*´°`*)
今は本当に大変な時ですよね(๑•́₋•̩̥̀๑)すごくわかります!
でももう少しです!無理せず昼は子供と一緒に寝て無理せず頑張って下さい😢

alpaca.*೨⋆*✩
その頃はまだ仕方ないと思います♡(ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ)♡徐々に昼夜逆転するようにしていって、昼間起きて夜寝るリズムが、お子様の中で出来ていきますよ♪
今は、辛いですが赤ちゃんに付き合っていくしかないと思います*赤ちゃんが寝てる時に、お母さんも寝るようにして頑張ってください*°

退会ユーザー
ママに合わせるんじゃなく、ママが赤ちゃんに合わせてあげてください(*´ω`*)
新生児はギャン泣きが当たり前で一ヶ月半頃になると落ち着いてきます(*´-`)
泣くしか方法がないんです。
穏やかな気持ちで優しく声かけてあげましょう
お乳吸わせると吸ってる間は泣けないし安心感があるので落ち着きますよ
コメント