![初めてのママリ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が猫アレルギーと判明。愛猫を手放すべきか悩んでいます。同様の経験や対策を教えてください。
皆様にご相談です。
知恵を貸していただけるとありがたいです。
私には1歳4ヶ月になる娘がおります。
2ヶ月程前から目やにが凄く、目が腫れ、その度に眼科に行き目薬を処方していただいてました。
そして今日病院にお願いをしてアレルギー検査をしてもらった所猫アレルギーがあるとわかりました。
そして我が家には猫が2匹おります
娘が生まれる前から我が子のように可愛がっており
正直離れたくありません。
でも自分の子供もとても大切でどうしていいか分からず悩んでおります
皆様なら娘の為に猫を他の方に譲渡しますか?
しないのであれば何か対策?(ママさんたちが子供の頃に猫アレルギーだったけど、猫と一緒に住んでいたよ〜その時にこうしてたよ〜等)を教えていただけるとありがたいです。
拙い文書で申し訳ないのですが何卒よろしくお願いします。
- 初めてのママリ🐰(生後6ヶ月, 3歳1ヶ月)
![なり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なり
こんにちは。動物アレルギー、アトピー、花粉症、喘息などアレルギーをありとあらゆる持ってる私です😅その目線から少し厳しい意見になりますが、動物アレルギーってダニやノミだけでなく毛一本でも発症します。猫を完全に隔離してその部屋から一歩も出さない、猫に触れたら毎回服を替え、シャワーを浴びる、部屋もしょっちゅう掃除してとにかく毛などが落ちないようにする。現実的にできますか?
アレルギーって成長とともに少しずつ慣らしていくことはできますが根本的治りません。私も今では頭を少し撫でてあげるぐらいはできますがすぐに手を洗わないと蕁麻疹が出て痒くなります。
またまだ抵抗力の弱いお子さんです。アレルギー対象との生活は常にお子さんを命の危険にさらしていると考えてください。もちろんアレルギーにも程度があります。
少しずつ時間をかけてゆっくり慣らすことはできますが、でもそれはあくまでも少しずつであって常にアレルギー対象に触れることではありません。
可愛いがってきた猫を誰かに譲るのは辛い、譲り先も猫が大好きな人であれば可愛がってくれますよね?お子さんは誰かに譲ってかわいがってはもらえません。
私なら選択の余地なく他の方に譲ります。
![初めてのママリ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🐰
なり様
コメントありがとうございます。
我が家は部屋数も少なく、猫が自分で引き戸を開けられるので隔離することは難しくまたゲージに入れても脱走します。(過去に経験済みです。)
今は換毛期なので掃除機かけてもかけても毛が落ちています。
アレルギーはいつ死に至るかわからないので常に娘を危険に晒してる事になりますよね。
やはり大切に育ててくれる方を主人と相談して、探してみたいと思います。
貴重なコメントありがとうございます🙇🏻♀️
コメント