
来月に籍を入れて一緒に暮らす予定ですが、家探しで悩んでいます。旦那の手取りは25万で、家賃13万は高すぎると感じています。この条件で暮らせるか不安です。
来月に籍を入れて5月から一緒に暮らす予定です。
今ちょうど一緒に住む家を色々探しているのですが、中々決まらなくてもうお手上げ状態です。
家計のやりくりは私がやるので家賃はなるべく抑えてほしいのに理解してくれなくて悩んでいます。
旦那の手取りは月によってバラバラなんですが、大体25万ぐらいです。
それなのに家賃13万(管理費や駐車場入れて)のところにすると言ってきます。
私が嫌だと言っても、どうにかなる!いけるいける!と考えが甘い返事しか返ってこなくて不安しかないです。
この手取りでこの家賃のところに住んでうまくやっていけるのでしょうか?
- なち(7歳)
コメント

ひなの
3分の1程度におさめておかないと苦しいですよ😣
もともと高めの地域なんですかね?
収入がバラバラなのも怖いですし賃貸はお金を捨ててるようなものです。
抑えないと勿体ないですよ(;_;)
お2人で固定費は毎月いくら、変動費はいくらと書き出した方が現実味がでてきますよ(>_<;)

まぁ
うちは家賃10万、主人の手取りは26~34万程度とバラバラですが、確実に家賃がネックです。
他の方もおっしゃっているように、紙に書き出して見せてみてください。
それで分からないなら足し算と引き算ができない方なんでしょう(;´_ゝ`)
-
なち
給料形態似てるように感じました!
その家賃を払っていて貯蓄はできていますか?>_<- 1月29日
-
まぁ
手取り30ぐらいだったら貯金もできると思います。
これでも妥協した駅近3LDKの物件です。
田舎育ちの主人には贅沢だとぶーぶー言われてますが、車はないし譲れませんでした。
4月から仕事復帰で、今は育休給付金や主人のボーナスを貯金にまわしています。
共働きに戻れば問題ないと思うんですがね(。>д<)- 1月29日
-
まぁ
ちなみに共働きに戻れば光熱費も確実に下がります。
私みたいに妊娠してすぐから生まれるまでつわりがひどくて会社に行けなくなるとかでない限りは、ギリギリまで働いて貯蓄すべきです。
うちはそれができなかったことがかなりの打撃でした。
とにかくその25万から13万引いた12万で固定費だけ支払っていくら残るのか計算させてみたらいいと思います。
検診も結構お金かかりますよ!- 1月29日
-
なち
なるほど。
ざっくりとした毎月の必ず出ていくお金を計算して伝えてこれでもやっていける?と聞いたら、毎月の給料が25万じゃないから大丈夫と言われました(´・_・`)
もう言いたい事は全て言ってその答えなのでこれ以上はなにも言えないです、、
私も落ち着いたら仕事復帰しようと思っているのでそれで頑張るしかないですね💧- 1月30日
-
まぁ
私も子供の頃東京の住宅街で家賃63万の家に住んでたことがあって、家賃についてはカルチャーショックみたいなものがあった時期もあるんですが(;´_ゝ`)
その後同棲するまで実家が駅徒歩5分のところにあったので、駅近はなかなか譲れず、田舎育ちの主人には今でも贅沢だと言われます( TДT)
家計のこと考えるともっと離れなきゃいけないのに、そこはどうしても譲れなくて・・・
なのでご主人の気持ちも少し分かりますが、25万じゃないなら一体いくらなのか、家計を握るならまずその幅はしっかり把握しといた方がいいです!(。>д<)- 1月30日
-
なち
家賃63万?!∑(゚Д゚)
どんなお家かすごく気になります笑
私の実家も駅徒歩2〜3分なのでそれに慣れてしまい駅近は譲れない気持ちすごく共感できます>_<
幅は大体把握しています!
多い時は35万程稼げるみたいです。- 1月31日
-
まぁ
芸能人が住んでたり、すぐそばが撮影でよく使われるスポットだったりしました・・・
もう20年前の話ですが、いまだにドラマでよく使われてます(´・ω・`)
そしてそのあと引っ越したのが36万の一軒家!
私それが世間の普通だと思ってたんです、親離婚して一変しましたが(´д`|||)
ということは、最低25ってことですよね?
どのくらいの割合で25のときがあるかですよね~
てか35でも家賃が3分の1以上なんで、お子さん生まれたら無理だと思います(;´_ゝ`)
駅近は譲れないにしても、駅選ばないと(。>д<)- 1月31日
-
なち
なるほど!
それは高くなりますね、、(^^;;
25万の割合は結構ありそうです。
不動産なんですけど、店の売上が達成できていないと彼だけ給料カットされるんです。
だから部下の方が多くもらっている時も結構あるみたいで、、
不平等だなーといつも思います(ー ー;)- 2月2日
-
まぁ
グッドアンサーありがとうございます!
うちの主人も不動産やってました。
地主相手でしたが。
その時、最初は35とかもらってましたけど、契約とれなくて25とかになって、最終的にそれ以下になるっていうときに転職しました。
正直、25だと思っておいた方がいいですよ!
最初はやめさせないために意味不明な手当がつくので、新人の方が高いんです。
当時は共働きだったからよかったんですが、今は絶対無理って思います!- 2月2日
-
なち
こちらこそ、優しくて丁寧な返信いつもありがとうございます(*^^*)
本当に同じ様な感じですね、、
旦那は社長の次の立ち位置になるんですけど、あまりにも給料の変動がすごいので一時期は転職というか、独立しようかと考えていた時期があったのですが、今は考えが変わって社長には昔からお世話になっているのもあり、もっと役に立って会社を盛り上げていきたい!と言っています。
その気持ちは分からなくないんですが、、、- 2月2日
-
まぁ
いえいえ、私でよければお話聞きますよ(*´ω`*)
大きい会社ではなさそうですね?
ちなみにうちの主人が勤めてたのはたまーにCMやってる大手です。
2ちゃんにスレあるぐらいなので悪い話も入ってきやすく、未練なくすっぱりやめました。
長く続ける仕事じゃないって言ってましたよ。
社長の次に偉いのにそれじゃ、独立された方がいいと思いますけどねぇ(;´_ゝ`)- 2月2日
-
まぁ
ちなみに、今うちの主人の手取りが安定しないのは、技術職で出動や出張、当番、残業が一定じゃないからと、有給や振休が一定期間、一定日数を越えるとお金に換算されるです。
(それだけ振休取りにくいんですが、お金になるならいいかなと)
それなりに大変らしいですが、契約取れなくて給料下がるよりは気持ち的にいいって言ってます。
(さっき帰ってきたんで今聞きました笑)- 2月2日

退会ユーザー
えー!(^^;
一人暮らししたことないご主人ですか?
男性って食費がいくらくらいとか見当つかない方多いと思います💧
お子さんが生まれますし、保険入ってますか?貯金もしないとですし…
-
なち
いえ、今はまだ籍入れてないので私は実家で彼は一人暮らししています。
今の家も家賃12万で、食費は多い時10万超えるとか…
でもそれでどうやって生活しているのか?と疑問になるのですが、不動産をしてるのでバックで何万か貰えることがたまにあるみたいで…
生命保険には入っています。- 1月29日
-
退会ユーザー
いま12万なんですね💦いい部屋に住むと、レベル下げたくない気持ちもわかりますが…今までは平気でも、なっちさんとお子さん養うのには厳しいですよね…二人を養う費用は家賃13万じゃ出せないですよね💦
たまに何万か貰えることがあると、25万より貰える時あるからなんとかなるし!とか思ってしまいそうですね(>_<)
食費10万越えるなら自炊は少なそうですね💦
余ったら貯金、ではなくて月いくら貯金というのも込みで考えて彼に見せた方が良さそうですね。バックの数万はそのまま貯金とて、お小遣い制にしてもらうとか。
生命保険はなっちさんですか?医療保険も安いのでも良いからお二人とも入っていた方が良いと思いますよ^^まだ初期なら入れるものがありそうです。- 1月29日
-
なち
自炊は全くしてないです。
毎日毎食、外で食べています。
お金に関することは全て金額をハッキリ提示した方が良さそうですよね>_<
生命保険は私も彼も入っています!
医療保険の事も話してみます!
ありがとうございます(;_;)- 1月29日

htm0924
いけないと思います。
大体、手取り÷3のところが家賃ですね(´⊙ω⊙`)
13万+光熱費2万+食費3〜4万+携帯夫婦で約2万+学資保険1万+オムツなど1万
これだけで約24万です。
保険などにも入る予定なら足りません。
外食や離乳食が始まったら買うものも増えて赤字になってくるし、キツイと思います。
旦那さんにもう少し考えて貰うようにした方が良いと思います、、
-
なち
そうですよね。
それを言っても今も一人暮らしで家賃12万払ってて生活できてるからいける、と言うんです。
とりあえずざっくり計算して書き上げた文をさっきメール送っといたんで返信待ちです。- 1月29日

ゆー
色々と計算してみて、それを見せてみたらどうでしょうか?
これから子供も生まれるんですし、今なんとかなっても育児用品買ったりして結構ギリギリだと思いますよ。オムツなんてすぐなくなるし、母乳だったらいいけど出なかったらミルクです。完全ミルクだと高いですよ。
離乳食始まったら食費も高くなるし、私的には25万で13万は難しいと思います。
-
なち
さっきざっくり一覧にしてメール投げかけときました!
そうですよね、子供に不便はかけたくないのでちゃんと話し合って考えてもらいます。- 1月29日

のん
その給料でその家賃は高すぎると思います💧
車も持っているなら維持費だって掛かるし、これからお子さんが産まれるなら尚更😢
大体で良いので世間一般的に掛かる費用の一覧を提示して、旦那さんに見せてみるのはいかがでしょうか 💧
-
なち
車の維持費は全て会社持ちなので大丈夫なのですが、、それでも厳しいですよね(;_;)
さっきざっくり一覧にしてみたやつをメール投げかけといたのでこれで分かってくれればいいですけど…- 1月29日

退会ユーザー
極端な話ですが、家賃で13万円も払うのなら家を建ててローン組んだ方がいいですよ(^◇^;)
それくらい、家賃で13万て
ちょっとお高めかな?と思います。
これからお子さんが生まれるのでしたら
そこに、生活費プラス
お子さんのミルク代、オムツ代などもかかってきますから
ご主人の考えが甘いって
誰でも思うと思います(^◇^;)
頑張って節約しても
貯金はできないので
将来の不安はつきまとうだろうし。。。
うちの主人は手取りで30くらいありますが
家賃は7万円です。
それでも、いくら家賃を払い続けていても
持ち家にはならないから、
家建ててローン払っても一緒だよねーって話をよくします。
もう一度ご主人に冷静になってよーく考えてもらってください!
-
なち
家を建てるかどうかの話も先日していました!
ですが、彼名義でローンがあと3年は組めないんです。
なので私名義でローン組むことになるのですが、私はまだ24歳なので金額はあまり期待できません。
それだったらとりあえず今は賃貸で住んで彼がローン組める時になったら家を買おうかと話していました。
もうなにをどうすれば上手くいくのか分からないです(;_;)- 1月29日
-
退会ユーザー
家を建てる話が出たと言うことなら
その時のために
貯金しながら暮らしたいから
家賃は低めに設定して
貯金に力を入れようよ!!
と言うのはどうです?( ¨̮⋆)- 1月29日
-
なち
それも言ったのですが、そんな低い家賃のところなんかないと言われ、、(ーー;)
もうお手上げです笑- 1月30日

mama...♡
手取り25万で家賃が13万の
所に住んだら貯金出来ないし
きついと思います😂💦💦
貯金もするつもりでいるなら
家賃は出来るだけ抑えた方
がいいかなとは
思います😖💔
-
なち
本当におっしゃる通りです。
彼にもう一度話してみます。- 1月29日

☺Y&M☺
うちも同じくらいの手取りですが、賃貸時代は6万くらいの場所ばかり選びましたよ。地域によっては高くても仕方ない場所もあるかと思いますが…。
他にも支出はあるので、13万も家賃払ってたらうちはとてもやっていけないです💦今は戸建てで7万ローンですが、それでもカツカツです😫
-
なち
彼の住みたい地域がどこも高いんです…
通勤は車なのに職場から離れたくないやら、大阪市内がいいやら、贅沢ばっかりで。
7万でもカツカツなんですね💦
13万なんてありえないですよね。- 1月29日

わくわく
大阪市内で家賃13万だと余程広いところか築浅、キタかミナミの繁華街あたりでしょうか?
市内でも少し外れればもっと家賃下げられると思いますよ…
手取りが月25で家賃13はキツイですよね…なっちさんは働かれているのでしょうか?現在働いていたとしても、産休や育休に入るとしばらくは収入も減ると思いますので出来るのであれば8万までで抑えられるところの方が良いかと思います。それでも貯蓄に回していけるのかは謎ですが…
-
なち
ミナミの方で築浅、ある程度広さも重視していますね。
彼は市内生まれ市内育ちで、市内から地元から出たくないみたいです。
私も今働いています!ただ、接客業なので体の事も考えて4月末で退職予定です。産休育休とる方法もあるのですが労働時間が夜20時までなので子供を育てながらは厳しいと思い、退職を考えてます。
ある程度子供が大きくなってきたらまた働こうと思ってますが、それまでの間は彼の収入のみですね、、
貯蓄は少しずつでもしたいのでどうにかならないか毎日頭を悩ますばかりです。- 1月29日
-
わくわく
なるほど。ご主人の気持ちもわかります….私も市内で生まれ育ち、地元を離れたくなかったです。利便性が高い環境で慣れてしまうと、他の所が良く思えないですよね。
ただ、これから産まれてくるお子さんのこと、また、なっちさんのことを考えるとそこは妥協していただく他ないかなとも思います。ご主人の中で譲れないところを一つだけ決めてもらって、そこを尊重してなるべく安いところを探すのは難しいですか?
なっちさんが退職予定とのことなので、やはりなるべく家賃は抑えたいところですね。
今までは食費10万でやっていたとしても、なっちさん+お子さんの食費、またお子さんにかかる諸々の費用や、光熱費も上がってくるかと思います。一人暮らしと家族で暮らしていくのとでは生活費が変わってきますので、その辺りをご主人がもう少し真剣に考えてくれると良いのですが…- 1月29日
-
なち
一度良いところに住んでしまうと離れるのは難しいですよね。
お金の事で不安な部分伝えましたが、毎月が25万円の手取りじゃないから大丈夫と言われもうそれ以上なにも言えず…
連日こんな話ばかりで私も疲れてて半分諦めかけてます💧- 1月30日

ふたこ
35万程の収入で家賃が65,000(管理費、駐車場含)です。
子供や今後の生活のために貯金することを考えたら無理です。
一人では生活できても3人では無理です。楽観的に考えるのは危険な気がします。
もちろん立地等により価格が異なると思いますが、家賃は毎月必ず消えていくお金です。節約できません。
どうか旦那様に理解していただけるといいですね。
-
なち
何度も話し合いましたが、頑張って下げても11万なのでもうそれで話が進みそうです。
なんとか上手くやっていくしかないですね>_<- 1月30日

めーちゃん
主人の収入が月30万で私が20万ほどの時で家賃+駐車場で14万ちょっとのところに大阪市内で賃貸マンションに住んでいました!
いまは阿倍野区の分譲マンションを購入しローン+その他で13万ほどです。
ですが妊娠して私が仕事を辞めたので正直カツカツです。
投資信託などの収入があるので少し余裕はありますが正直きついと思います。
わたしも生まれも育ちも大阪市内で便利なところがいいのはわかりますが、旦那様にもぅ少し妥協点を見つけて納得してもらうべきですね💦
-
なち
市内を出れば安いところいくらでもあるとおもうのにそこは譲れないみたいで。
通勤が遠くなるのが嫌とか、市内から出たくないとか、地元を離れたがらないんです。
今11万の賃貸にする方向で話が進んでます(-_-;)
頑張るしかないですね- 1月30日

退会ユーザー
その後先考えないご主人の考え方じゃ、何もかもお手上げですね、、、
-
なち
本当にそうなんです(T_T)
これでもしお金に困ったら、だから言ったでしょ?って攻め立てます。- 1月30日
なち
大阪市内なので高いですね(._.)
でも旦那はできるだけ市内から出たくないみたいで。
家を買う話も出たのですが旦那はあと3年ローンが組めないので私で組むしかないんですけど、そこまでの額を組めるか…
ひなの
私も神戸市の高めと言われる地域に住んでいます。
しかし身の丈に合った生活をしないと破綻してしまいますよ(>_<;)
どこを妥協するかだと思います。
ブラックリストですかね?だとしたら今度のローンはなかなか厳しいですね。。
なち
そうですよね、、(;_;)
恐らくブラックリストです。
詳しくは話したがらないんですが、携帯関係でなにかトラブルがあったみたいです。
ローン厳しいですか…。