※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

工場での仕事に不安を感じているママさんです。飲食業からの転職で、機械を使って部品を取り付ける仕事に不安があります。急なお休みに理解のある会社で働きたいと考えています。経験者の感想を聞きたいです。

工場の仕事で1日ほぼ同じ作業してるママさんいますか?今まで飲食業してきたんですが子供の体調不良でお休みが取りづらくて工場の社長さんからうちで働きませんか?と声をかけてくれました🥲機械を使って部品を取り付ける仕事みたいなんですが今まで飲食で接客したり身体動かしたりしてきたので飽きたり続かないんじゃないかと不安です😥ただ急なお休みにはすごく理解のある会社なので悩んでます🤔経験がある方どんな感じか教えてください!

コメント

かな

保育士から工場勤務に転職しました!!
私も初めは動きっぱなしの職からほぼ同じ作業の職になって大丈夫かな?と思っていたんですが自分のペースで出来るし急な休みにも快く対応してくれるのでストレスもなく仕事できていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうお話聞けて嬉しいです😊
    もしよければ教えてほしいんですが工場でどんなお仕事してますか?
    仕事内容とかつまんないなとか思いませんか??😣

    • 5月19日
  • かな

    かな

    私は形材と言って主にシール貼りをしています!たまに組み立てといったドアのとってなど作っています!

    たまに飽きるな〜って思いますが疲れたらぼーっとしたりトイレ行ったりしているのでなんとかやってます🤣

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やっぱ飽きちゃいますよね(笑)
    でも子供の体調不良で休みやすいのって小さいうちはそのほうがいいなとは思ってます🥲私も試しに挑戦してみようかな…(笑)

    • 5月19日
  • かな

    かな

    飽きはきますね笑
    でも、休みは取りやすいのでいいですね!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も休みが取りやすいのは子供が小さいうちはいいと思います!
    試しにやってみるのもアリですね💡

    • 5月20日
deleted user

私はこれまで飲食業、営業事務、企業受付などの仕事をしてきましたが、専業主婦を経て工場でパートを始めました!
子どもが急に熱を出しても問題無く休めるし、子どもが夏休み冬休みの時はシフトも考慮してもらえるし、本当最高ですよ!
ただ、私の場合誰でも出来る仕事内容なので「私何やってんだろ?」と思う瞬間はあります。笑
バリキャリの友達とか見てると余計に…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!私もそこの工場で働けば急な休みに対応してくれるのでそこがいいなと思ってます💦来ませんか?って言われてる工場も誰でもできそうな仕事でした〜😅ずっとやってたら逆に頭おかしくなりそうだなって感じで(笑)子供が大きくなったらやりたい仕事して今は妥協してでも休みやすいとこのがいいですかね…🥲

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

社員で工場で働いてました〜☺️
食品工場だったのですが。私の経験上、飽きはしなかったけどライン作業は睡魔やばかったですw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ライン作業だったんですね😂
    私もお昼後睡魔やばそうだなぁと思ってて(笑)機械使うんですけど眠くて油断したら怪我しそうです🤣

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機械操作もしてました😂
    ライン作業より、休憩回しや管理してた方が眠くならなかったです🥺大変でしたが💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー💡参考になります!
    ありがとうございます✨

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も近々、工場勤務する予定です!お互い頑張りましょう😊

    • 5月20日