
完全同居です。2階は私たち家族のスペースですが、1階で子どもがオモチ…
完全同居です。
2階は私たち家族のスペースですが、1階で子どもがオモチャで遊んだり食事、お風呂など、共有スペースは1階です。
今日、私が出かけている間に、義母が子どものオモチャが邪魔だからと、2階にオモチャを持って来たそうです。
私は、2階は私たち家族のスペースだから、義父母たちに入ってほしくありません。
しかし、義父母は気にしません。
主人に話したら「お母さんが2階に来るのは自然だよ。別に何とも思わない。そんなこと言ったら、子どものオモチャも全部2階で遊ぶようにしなきゃいけないし、俺らだって1階のスペースを使うなってことになってしまう」と言われました。
主人の言うことも確かです。
しかし、私は義父母の部屋、義姉の部屋には絶対に入りません。
義母は、私たちの寝室に普通に入ります。
嫁としては、プライバシーを侵害されているようでものすごく嫌ですが、
私の感覚はおかしいのでしょうか?
- まんまるぴょん(7歳, 8歳, 11歳)
コメント

nm.y
おかしくないです!
うちも同居で、旦那の実家にただ入ったので、旦那兄妹が子供部屋として使っていた2階の3部屋が私たちのスペースになってます。
うちは基本2階には来ませんよ。
私も義両親の部屋には入りません。

zu
私も完全同居で、二階の二部屋使わしてもらってます。
一階リビングは毎日子供をつれていきます。
お風呂は一階と二階(シャワールームのみ)があるので適当に使ってます。
二階にきてもなんとも思わないです。
私の場合は住まわせてもらっているので
早く出たい気持ちでいっぱいだし、
自由がないので解放されたい気持ちが山々です、笑
部屋に入られるのは、んーって感じですよね。
入るときとかになにか言ってくれればとか
いない時は、連絡や、顔見た時に言ってくれればとは思いますが、、。
それでも嫌ですが。笑
全く気にならないんでしょうね義母は、、
ま、元は自分の部屋だったってゆーのもあるのかなと。。
数少ないプライベート空間なので、
立ち入ってほしくないですよね。。。
かと言ってこんなこと言ってもめたくないしって、、、
しょーじきもう疲れきってます。
まんまるぴょんさんはなぜ同居なんですか?
いきなりですみません。
-
まんまるぴょん
コメントありがとうございます。
zuzuさんは、何とも思わないんですね。
私もそう思えれば、こんなにイライラしないと思うのですが。。。
同居は自由がきかなくて、毎日気をつかうしで疲れますよね。
義母はほんと、一言、連絡、全くないんですよね。そういうもんなんですかね、義母って。
私の場合、主人が長男で実家大好きなんです。山に囲まれていることもあり、子育てには向いている環境であるのもあって、主人が同居したいって言ったんです。
他の兄弟が県外&独身、というので、親の面倒は俺が見なくちゃって。
同居するために前の家を壊し、今の家を建てました。
私は全部別が良かったのですが、お金がかかる、親が死んだら風呂とか使わないスペースが出てくるという理由で、完全同居になりました。
なので、家を出ることはできませんね。- 1月28日
-
zu
その条件だと、は?ってなっちゃいます><
私は住まわせてもらってるので。。
本当に疲れますよね。毎日監視されてるみたいで嫌になります。
娘のことに対しても毎日下に連れてきてとか、勝手に寝かして夜寝てくれなくなったり、勝手にあげてほしくないもの食べさせたり(アイス.チョコレート等)、自分の使った箸でそのままあげたり、もー、ぐちぐち言える立場じゃないので辛くて辛くて。。
ないですよね。なにかあれば、旦那に告げ口したり、、、笑笑
旦那様は優しい方なのですね。
まんまるぴょん様のお気持ち少しは理解してくれるといいですね、。
旦那様が言う意見も一理ありますが、やっぱり、寝室とリビング等は違うかなって思います。
逆に私は義母の部屋でうろちょろしてたらどうなの?って義母に聞きたいわ、、、笑
無理ですけど現実。
せめて、寝室だけは勘弁してほしいですよね- 1月28日
-
まんまるぴょん
辛いですね。
早く出られることを願っています。
あげたくないお菓子をあげたり、自分の使った箸でそのままあげたり?!
ないですね!私の義母もそうでしたが、はじめは我慢我慢して見ぬふりをしていました。ぐちぐち言って仲がこじれるのもイヤですもんね。
でも、もう我慢できなくなって、こういう理由だからやめてください、ってその都度言うようにしました。
旦那様に愚痴れるのは、良いですね。旦那様、聞いてくれるんですか?優しいですね。
ほんと、義母が逆の立場だったらどうなの?って聞きたいくらいです。
寝室だけは勘弁してほしいです、ホントに。
どこまでもプライベートゾーンを土足で踏み込んでくる義母で困ります。- 1月29日
-
zu
ありがとうございます><
2人目できてまだまだ先になりそうです、。
ないですよね。
言えて羨ましいです。前やめてほしいって言ってって旦那に言ったらぐちぐち言われたみたいです。
まるで自分の娘のように思ってるんですかね、笑
旦那には限界きたら愚痴ってますが、義母も旦那に愚痴るみたいですよ、笑
なにを話してたとか話さす黙っておくタイプなので疲れますよ。
そうですよね。なんかもう察してってなりますよね><
せめて寝室。ですよね。。
まだ、息子しかいないって感覚が抜けないのかもしれないですね。
ま、いっか、とか思って入ってるのかなとか考え出したらイライラ爆発しちゃいそうになります。
換気だったりならまだしもあさられてた時はもう、言葉が出なかったです。- 1月29日
-
まんまるぴょん
2人目、ご懐妊、おめでとうございます♪
同居解消が先になってしまうんですね。
里帰りはされますか?
部屋を荒らされてたんですか?嫌ですね、ホントにイヤ!
なんでそんなことができるんでしょうかね。
自分がされたら、って考えないんですかね?
私も、2人目がお腹にいる時、陣痛が来たから入院したその日に、義母が私たちの部屋を片付けらしいです。確かに、あったはずのものがなくなってました。
その時はかなりの殺意が芽生えましたよ。
Yutaさん、頑張ってますね。すごいです!
お義母様も旦那様にぐちるんですか?!
それもありえません!
義父にならともかく、息子になんて。
旦那様、話した内容を教えてくれても良いと思います。
言ってもらえれば気をつけるし、どんな問題なのか分かれば解決できるのに。
黙ってられると疲れますね。
私も同居したてのときは、何も言えませんでした。でも、もう頭にきて爆発しそうだったので言うことにしたんです。
でも、ただ言うだけでは義母は響かないので、毎回、分かりやすく言うようにしています。
同居は慣れるまでに10年かかるって聞いたので、それまでにハッキリ私の気持ちを伝えられるようにしようって思ってます。- 1月29日

Yuta
嫌ですよね。
うちは玄関一緒の2世帯で同居しましたが、勝手に上に上がって来たり、部屋に入られるのはすごい嫌で気持ち悪かったです。
今はイロイロあってその家は旦那と一緒に出て別居でノンビリやってます。
頑張って下さい。
-
まんまるぴょん
コメントありがとうございます。
Yutaさん宅は、玄関一緒の二世帯なのに、お義母様は勝手に上がってきたりしたんですか?!
なんと無神経!気持ち悪いですね。
なぜ平気で入ってこれるんでしょう?
別居になって良かったですね。- 1月29日

退会ユーザー
寝室に入るのはかなり神経疑いますね。旦那さんはそこで育ったし自分の実の親だから嫁いだ気持ちが想像できないんでしょうね。
-
まんまるぴょん
コメントありがとうございます。
寝室に入るの、神経疑いますよね。
旦那は血の繋がった家族だから、まったく私の気持ちは分からないんですよね。
義母も旦那も、もう少し配慮したら?って思います。- 1月29日
まんまるぴょん
コメントありがとうございます。
そうですよね。おかしくないですよね。
主人もの私の気持ちは分からないようなので、どうにも解決できません。
nm.y
1階は全て義両親たちのスペースなんですか?
それならご主人の言ってることもわかりますが、共有スペースなら使って当たり前だと思います!
うちの旦那もそうですが、自分達にとってはずっと自分の家なのでわかんないんですよね。(-_-#)
まんまるぴょん
いえ、1階は義父母の部屋はありますが、キッチン、リビング等々共有スペースが多いです。
2階にもキッチンがありますが、ほとんど使っていません。
nm.yさんの旦那様も分からないですか。
自分たちにとっては血の繋がった家族だから当たり前なんでしょうけど、
血の繋がらない嫁にとっては、プライバシーもプライベートゾーンも侵されたくありませんよね。
どいつもこいつも無神経!って思います。
仕方ない、と諦めるか、分かってもらえるまでいい続けるか、
悩んでいます。