![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
しょうもない質問なんですが💦
年中の息子が、隣の席の女の子と仲良し!と言っててよく微笑ましい話を聞かせてくれています。先日園を見学する機会があって、その女の子もちょうどいました。
その活動の合間に、その女の子が息子と一緒に座っては抱きついてよりそってて、息子も息子で、よしよしと手を腰に回してトントンしてました(笑)
ぎゅーしてるとは聞いてたんですが😂
実際に見たら付き合いたてのカップルみたいでつい笑ってしまいました。こういうことってよくあるのでしょうか?😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年長の息子が親の言うことを聞かないのどうしたらいいですか😓
-
りり
声の掛け方を変えてみるのはどうでしょうか?
・◯◯しなさい
→◯◯してくれるとママ助かる〜
・おもちゃ(ゲームやテレビ)終わりだよ
→じゃあ今からおもちゃの片付けタイムアタック!今日は何秒でできるか数えまーす!
みたいな感じで、男の子は気持ちを乗せてみてください🙌🏻
結構こんな感じで乗せると素直に聞いてくれることも多かったです😊- 5月18日
-
ママリ
基本的には約束をして決まった時間になったら時間だよ、もうやめようね片付けようねって感じでやってるんだけど、約束した上でも〜してくれると助かるって声かけした方がいいんですかね😓
上の子が年少と年長の2人なのでタイムアタックとかどっちが先に〜とかってやり方だと高確率で喧嘩に発展してしまいます😭- 5月18日
-
りり
約束の時間などであれば、いきなり時間を伝えるのではなく、10分前と5分前にアナウンスしてみてください🙌🏻
約束した時間でも「え!なんか今日の◯◯くん、いつもより力持ち…?なんか早く片付けられそう!」みたいにやる気をもたせるのも良いですよ😊- 5月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年長の2学期から新しい園に転園予定です
急な引越しで今度家の契約があるのですが、どのタイミングで幼稚園に報告すれば良いですか?まだ引っ越す時期も新しい園も決まっていません😭
また、人によると思うのですが転園先で子供は馴染めるもんでしょうか?
-
りり
契約が決まり次第教えてください🙌🏻
というのもそろそろ小学校への引き継ぎの準備や、その他行事の役などを決めているんです🫣
なので引越し関係は決まる前でもいいので早めだと凄く助かります🌷
私も年長担任の時に2学期や3学期にお引越ししてきたお子さんを受け持ったことがありますが、やはり小学校を想定しているので、わりと早く馴染みやすい印象でした😌- 5月18日
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
支援教室など参加した際に
先生たちは参加した子供たちを
どんな風に見てますか?
この子は園にあってるかとか
合わないなとかその時点で見てるんですか❓
それとも単純に一緒に楽しんでくれているのでしょうか❓😊
-
りり
園に合う合わないよりも、子どもたちが心から楽しく参加しているかを重要視してます😊
私たちも子どもと同じぐらい楽しんでやってますよ〜🌸- 5月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年少の子を育ててます!
月末の運動会に向けて毎日練習をしているようです!出番も多いようで、予行で軽く熱中症になってしまいぐったりしていて、経口補水液を飲ませてもらい、横になってたようです💦
年少さんだとそういう子はいるのでしょうか?😣
運動会も30℃近い気温のもと行われると思うので参加できるのか心配です😣☁️
-
りり
あらら!大変でしたね🥲
学年は関係なく、毎年熱中症気味になっているお子さんいます🙌🏻
運動会も暑い時期ではなくて寒い時期の方が良いようにも思いますが、ママやパパは寒いですもんね🤔
難しいところです💭- 5月18日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
自宅保育のうちの双子は、起きるのがバラバラで、1人はパパと同じ5時、1人は6時台です。
朝寝するしないで分かれていて、ほんとは午前中に支援センターに行きたいです。
買い物くらいしか平日は行けていないです💦土日は、移動中に寝る感じです。
2人のタイミング合ってますか?
-
りり
我が家も全然タイミング合わないですよ🤣
息子が時々朝寝しがちなので、とにかく起きてもらうように好きなテレビとかかけてます🙌🏻
最近は9時ぐらいから散歩や公園とかに行けるようになったので、逆に買い物とかは行かなくなりました🫠- 5月18日
-
ママリン
回答ありがとうございます😊
眠くてもぐずぐずしないですか?
うちは、朝寝する方が自己主張激しめなので😅- 5月18日
-
りり
息子は好きなテレビさえつけてたら朝は寝ないので何とかなってます🤣
自己主張が激しい方が朝寝ると大変ですよね🫠🫠- 5月18日
![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーちゃん
3歳の娘が最近トイトレやる気になって、おしっこはほぼトイレでできるようになり、日中はパンツで過ごせています。
が、💩になると、「うんちーーー!!!オムツーーー!!!」と、トイレに誘導しようとしても頑なに拒否、オムツでしか💩ができないようです…
元々便秘気味なのもあるので、私としても貴重な便意を無駄にはしたくないと思ってしまい、オムツに出せるのならオムツに替えてあげよう!って気になってしまい…
今後、トイレで💩させるのに苦戦しそうな予感しかしません💦
なにかアドバイスありましたらお願いします😢
-
りり
お子さんが不安な時は無理にトイレでしなくていいですよ🙌🏻
うんちの時もトイレでやってみたい気持ちになる日が必ずやってきますので、その日を待ってみてもいいかもしれませんね😌
結構トイレで気張り方が分からないお子さんも多いので、捕まりやすいところや足の踏ん張り方、体を倒して腹圧の掛け方などを、うんち以外の時に伝えてみるのもいいですよ🌷- 5月18日
-
さーちゃん
お返事ありがとうございます🥹
💩もトイレでやってみたい気持ちになる日が必ずやってくるとおっしゃってくださって、とても安心しました💕
気長に待ってみようと思います!- 5月19日
![あるぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるぴ
はじめまして。長文ですみません。
同じく1歳半の子がいます。先日初めて幼稚園の0〜2歳クラスに参加しました。他の子はママの膝の上にきちんと座って先生と手遊び歌したり、読み聞かせを聞いている中、息子はずっとウロウロ。みんなでハイハイしよ〜!と一列になっても息子は電車のおもちゃに夢中…という状態で、じっと座っていられる同級生たちに衝撃を受けてしまいました…。来年プレに入園を考えてますが、最初はじっとしていられなくても、回を重ねるごとにだんだん座っていられるようになる子もいらっしゃいましたか?
-
りり
初めて参加とのことなので、目新しいおもちゃもたくさんありますし、色々興味が出たのかなと思います😌
回数を重ねるうちに集団というのを理解して参加できるお子さんもいましたよ🌷
息子も発達ゆっくりなのですが、絶対ハイハイでついてくるなんてできそうにないです🤣- 5月18日
-
あるぴ
早速お返事ありがとうございます!
ハイハイで一列になるってなかなかレベル高いですよね。
月齢差や個人差も大きいとはいえ、こんな子達と同級生になれるのだろうか…と衝撃を受けてしまい…😭
おっしゃるように、先生の話も聞いてはいるけど、あれもこれもとにかくなんでも気になってしょうがない様子でした。少しずつ集団を理解するお子さんもいらっしゃると知れて、落ち着いて彼のペースを見守ろうと思いました。ありがとうございます🙇♀️- 5月19日
りり
年中さんや年長さんは付き合っているようなカップルいますよ〜🙌🏻
私はイチャイチャしてたら片耳立てて会話を聞いてました🤣
時々嫉妬が原因で喧嘩するのが可愛くて面白くて…!
退会ユーザー
遅くなってすみません💦
カップルがいるんですねー!😂
先日、お相手をAちゃんとしたら、そのママさんが、女の子のBちゃんもよく、Aちゃんにぎゅーしてるみたい☺️と言っていました。
息子とA.Bちゃん三人は、同じテーブルなのですが、Bちゃんは息子によくいじわるしてるみたいなんです😅
もしかすると、Bちゃんは、Aちゃんとらないで!みたいな感じで、息子にいじわるしてる可能性ありますかね💦
りり
Aちゃんモテモテですね🫣
たしかに取られたくないと言う気持ちかも知れませんし、息子さんとBちゃんの相性が合わないのかもしれませんね🤔💭
退会ユーザー
Aちゃんモテモテです!!☺️
去年から息子とBちゃんの相性がわるいのは確実です😅
去年から、砂かけられたり、叩かれたりと、息子が唯一きらいな子で…💦
最近、ハサミで手を切られそうになって先生が止めてくれたんですが、Aちゃんへの焼きもちもあって、ヒートアップしてるのなかな〜と思いました😅💦
りり
えー🤣🤣🤣
もしヒートアップしたら担任に席替えの要望して良いと思います🙌🏻
怪我があってからでは遅いので、早めに相談していいですよ〜!!
退会ユーザー
そうなんですね!
また何か聞いたら先生に相談してみます!
アドバイスありがとうございます☺️