
転職したが、実際の勤務時間が求人と異なり困惑中。正社員になるべきか契約社員のままか悩んでいる。
転職先間違えたかなぁと後悔してます。
5月に転職しました。
正社員になりたくて正社員登録ができるので
契約社員として入職しました。
その時の求人が
8時半から17時15分
休憩45分
土日祝休み
残業月平均2時間
と書いてあり、フルタイムパートで働いてたので転職しました。
でも実際働いてみると
定時に帰ってる人がいません。
遅番もあります。
18時から18時半まで。
休憩も30分だけとか、、
今までの会社全て定時上がりだったので何かなぁと思ってます
今が忙しい時期だからかもしれませんが。
5月は特別らしいです。
子供がいるので遅番は厳しいし
休憩30分とか嫌です、、
私は17時半までしか働けないことは
面接の時に伝え済みです。
なので今はとりあえず遅番免除。
でも正社員になれば遅番も出てくるし、、
契約社員でもボーナス当たります。
皆さんはこの状態だったら
正社員になりますか?
契約社員のままでいますか?
- ポン太(4歳4ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
その仕事にやりがいがあるなら、下の子が小学生になったら目指しますかね〜
コメント