![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子1歳から通ってますが、なかなかの偏食なので、昨年とかご飯だけしか食べない日とかしょっちゅうありました❗️最近だいぶマシになり、メニューによってですが、完食の日もありますが、ご飯のみの日もまだまだあります。特に早くお迎えに来てください等は言われたことないです❗️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然いますよーうちの子も上も下も全然食べないとかありますよ😂
上の子は3年間、ほんとご飯だけの日とかもあったと思いますが1度もお迎え早めに!はなかったです。
こども園でそもそも降園が早いってのもあるけど。
下の子は保育園ですが、こちらもおやつがありますし早めのお迎えは言われたことないです。
一時保育なので言われたら直ぐにお迎えは行ける状況にはあります。
-
はじめてのママリ🔰
お迎え、早めなくて良さそうですね。良かったです😂
- 5月19日
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
我が子、食べません!家でも食べませんし、保育園でもあまり食べないみたいです。少食偏食です。
-
はじめてのママリ🔰
うちも少食です💦
困りますよね〜- 5月19日
![まーるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーるまる
息子もそんな感じでした💦
年少のとき、和物や食べ慣れていないものは手を付けず、ごちそーさま!ってしてたみたいで…
少し先生がサポートして食べさせてくれいましたが、もうごちそうさまするもんと言って残していたようです(完食してきたのは月に2回くらい)。
でも、なぜか年中に上がったタイミングでなんでも頑張ってください食べるようになり、今年長ですが、年中から一度も残さず食べてきます✨
なんなら2人前食べてくることも…😅
入園したばかりの頃は、環境に慣れることや親から離れてひとりで過ごすことでいっぱいいっぱいだったみたいですが、少しずつ余裕がでてきたとき、みんなも頑張って食べているし、先生もサポートしてくれるし頑張って全部食べなくちゃという気持ちが生まれたようです🍀
無理矢理食べさせようとすると、給食自体が嫌になったり、それがきっかけで幼稚園に行きたくなくなってしまったりするかもしれないので、子どもに任せてもいいんじゃないかなと思います😊
あとは、お腹が本当に空いてたらなんでも口に入れて見るんじゃないかなと思いますし、食べてみたら意外とおいしかったという気づきも少しずつ出てくるんじゃないかなと思います🍀
あくまでもうちの息子の例ですが、成長とともに食べられるようになることもあります😊
-
はじめてのママリ🔰
だんだんたべるようになったんですね!
やっぱり年少さんは、色々いっぱいいっぱいになるんですかね。
うちの子も、余裕が出てきて食べられるようになるといいな(^^)- 5月19日
はじめてのママリ🔰
同じような方がいらして安心しました😂